紅茶

朝ごはんはいつもパンだった。
トースターで焼いたパンと牛乳たっぷりの紅茶。
日曜日だけ特別でオートミールやおかずがついた。

紅茶はやかんで入れる。
小さな紅茶専用のやかんがあって、沸騰したお湯に茶葉を入れて火を止める。

だいぶ前にヨガ研修でインドに行った時に、紅茶のおいしさに感動したが
その時の紅茶がやはり素朴なやかんから注がれたのを私は見落とさなかった。
陶器の気取ったテイーポットではない。

さて、ホテルのラウンジなどで紅茶を頼むことがあるが
美味しい紅茶を出してくれるところは意外と少ない印象だ。
特にアメリカは紅茶に対する認識が低い気がする。
これもだいぶ前にアメリカ在住の友人宅に遊びに行った時のニューヨークのホテルで
堂々とテイーバックで出されたのにも驚いたものだ。
今はどうかしら?

さて、ミルクティーの場合のお茶とミルクのバランスが難しい。

まずミルクが新鮮で美味しければ言うことないが
東京に普通に暮らしているなら、そう贅沢は言えない。
スーパーで買ってきたり生協で取ったり色々。

そして紅茶を濃く入れる必要がある。
追加したミルクに負けない程度のこくと香りが残っていなければならないのだ。
かといって渋く苦味が出過ぎても失格である。

私はミルクを先に2〜3センチくらい注ぎ電子レンジで軽く温めて
その上から茶葉で濃く入れた紅茶を注ぐ。
ミルクファーストという淹れ方だ。
スプーンで混ぜる必要がない。

さて、その紅茶を机に運び、朝一番の私のお楽しみの時間が始まる。
カーテンを全開にして部屋に緑のエネルギーを注ぎ
新聞を広げ、紅茶をすする。
今日は少しミルクが強かったな〜とか一人評価をして楽しむのである。

子どもの頃、当たり前に飲んでいたミルクティーだが
私の嗜好の土台になっていたわけである。

**********************

いつもお読みくださりありがとうございます。
友達に手紙を書くように書いています。
この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど
帽子は私の夢の象徴なんです。
オールフリーにして書いています。

気ままな私の帽子ものがたり、ぜひ、お付き合いくださいませ。

ランキングに参加しています。
励みになります。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村


帽子ランキング