ネット情報にはご注意あれ

前回のヨガでお話ししたことです。

ちょっと恥ずかしいのですが、ダニで悩んでいた話です。
2年間くらい前のこと。

まず、私が刺されて、次に夫も刺されて
二人で痒い痒いと皮膚科に行っても治らない〜
という日々が一年以上続きました。

布団乾燥機を買って
毎日ダニ対策モードで熱処理し
更に布団用掃除機で掃除し
シーツ、布団カバーなど大物洗濯は週一回。
ダニ取りマット購入してシーツの下に敷いて、、、などなど。

これでどうだ〜という感じで、何やってもダメ、かなりしつこい。

ネット情報に、布団は干すより布団乾燥機が良いとあったので
それを信じて布団はあまり干さなかったんですね。

こんなに頑張ってるのに改善しないなんておかしい! と思った時に
以前、長女を妊娠した時にも同様にダニ問題が発生したことを思い出したのです。
今から約30年以上前のこと。

赤ちゃんが産まれるのにダニがいるなんて大変だ〜と思い
大学病院のダニ博士のところに相談に行ったのです。
そこで言われたことは
「赤ちゃんだからって、そんな綺麗なところで育てなくて良い」とのこと。
塗り薬をもらって帰り、さほど長引くことなく解決した記憶が引き出されました。

何が違うんだろう、と思った時に
「布団干しだ〜」と気づきました。

それからは毎日、布団を干しました。

するとやはり解決したのです!
今ではダニ取りマットの交換も忘れて
ただ、シーツ類の洗濯だけは怠らずに行っています。

それで学んだことはネット情報に頼りすぎないこと!!です。

沖先生の言葉に「信じるな、疑うな、確かめよ」というのがあります。
情報が溢れているこの時代にこそ、必要なメッセージですね。
それなのに、前回のヨガで、この大切な沖先生の言葉をお話ししそびれました。
明日のヨガで補足させてもらいます(忘れなければ)。
「確かめよ」と言うのは、もっと言えば自分の実感を大切にしよう、と言うことだと思います。

そう、明日は4月1回目の「にこにこヨガ」です。
初めて参加する方がいらっしゃるので、私とヨガとの出会いをお話ししたいです。
皆様のご参加を楽しみにしています。
宜しくお願いします。

**********************

いつもお読みくださりありがとうございます。
友達に手紙を書くように書いています。
この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど
帽子は私の夢の象徴なんです。

気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。

ランキングに参加しています。
励みになります。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村


帽子ランキング