「エルメスの馬さがし」というイベントに行ってきました。
まだ、体調は本調子ではないのだけど
せっかく娘が予約してくれて、前から楽しみにしていたので
「ヨイショ」と出かけてきました。

母と娘で柄違いのエルメスのスカーフを首元に巻いて
密かに敬意を込める。
私のコーデはカシミアのワンピース。
冬の定番、お出かけスタイルです。
もう10年以上は着てますね。
スカーフでアクセントを変えれば同じ服を色々と楽しめて経済的です。
帽子はウールの圧縮フェルトのベレー帽。
寒い冬こそ帽子の季節、もっと皆さんにかぶってもらいたいです。

↑この写真はなんとネクタイ!の花束!
色の重なりの美しさにワクワクゾクゾクしました!!

感性を刺激されたもう一枚。
微妙な色柄のネクタイが並んでググッときました。
どこか日本人の着物の感覚を思い出します。
スマホ片手にゲーム感覚で馬を探すというストーリの中で
ため息が出るようなエルメスの作品群を見せつけられました。

そして、最後にはお土産のノートがいただけたんです。(一枚目写真で手にしてます)
そのノートの幸せ感あふれることと言ったら〜〜
無料のイベントで、さすがブランドの底力ですね。
高価すぎてなかなか買えないけれど、ますますエルメス好きになりました。
馬具から繁栄したエルメスが産業革命により馬の文化から自動車の時代になり
大きな変革を強いられました。
それでも、諦めずに、ブランドとして新たな活路を探り、
今日の輝かしい地位を確立した。
そして何より、ものづくりの職人を大切にする文化があると聞く。
日本への渡航の際、職人はファーストクラスで搭乗するというから驚きである。
私が感動するのは、そういったブランド哲学である。
**********************
いつもお読みくださりありがとうございます。
友達に手紙を書くように書いています。
この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど
帽子は私の夢の象徴なんです。
オールフリーにして書いています。
気ままな私の帽子ものがたり、ぜひ、お付き合いくださいませ。
ランキングに参加しています。
励みになります。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。