ヨガ

にこにこヨガ的コロナ対策

にこにこヨガ的コロナ対策

今日はにこにこヨガで始まる日曜日でした。 暑いからこそ、しっかり汗をかいて元気な夏を過ごしたいものです。 ところが地味にコロナが流行っていますね。 なので今日のレッスンでは、「にこにこヨガ的コロナ対策」として作ったプリントを配り それと関連してレッスンをしようと思っていたのですが 思うようにできませんでした。 プログラムは一応、考えてくるのですが なぜか、その通りにならないのです。 ということで「魚のポーズ」と「窓を開く呼吸法」のご紹介を忘れました。 なので、それは次回に持ち越したいと思います。 次回は8月25日(日曜日)です。 魚のポーズは胸を反らして肺や心臓を強化するポーズです。 コロナ対…

9月のヨガのお知らせ

9月のヨガのお知らせ

8月になりました。 と言うことで来月のヨガの会館の予約をしました。 来月は地域の催しがあって第二、第四と会場を予約できず 9月15日(日)、29日(日)となりました。 宜しくお願いします。 超高齢化社会と言われていますが 私もその中で平等に重ねている67歳です。 その年齢になってみないと分からないと思っていましたが 本当ですね。 あれ?あれ?今までと違う〜!という箇所を身体に発見します。 だからこそヨガです!! 朝起きて仏壇の前で呼吸法 ご飯の前に太陽礼拝 思い出した時に足首回し 寝る前には爪もみと足首回しと呼吸法と。 今朝、チョコザップなるチラシが入っていたけど 私の場合はちょこちょこヨガで…

7.28ヨガですよ〜

7.28ヨガですよ〜

週末(7月28日)はヨガだ! 暑さもピーク、暑いからこそ気持ちよく動いて、身体のリズムを整えたいですね。 動くことで元気が戻ってくるのです!! 今、レッスンの内容を考えていたところです。 暑いので、どうしても冷たいものを食べ過ぎてしまいがちかと、、、 なのでお腹の呼吸をしっかり行って、まずはお腹を温めようと思います。 寝て行う時計の呼吸法(我が家では良く行います)をやります。 お腹を温めてから丁寧にウオームアップを行ってポーズに入ります。 簡単なポーズでゆったりと動き体幹を整えて、夏と言えばなんといっても「太陽礼拝」です。 下半身をダイナミックに動かす練習も盛り込んで、今回で連続3回目です。 …

ヨガで暑気払い

ヨガで暑気払い

暑い日が続いております。 そんな中、今日はヨガで始まる日曜日でした。 ちから抜いて頑張りました。 暑気払いをヨガでできたらいいな〜と思うのです。 それで考えたメインメニューは日輪拝とやさしい太陽礼拝です。 そう、ギラギラと照り返す太陽さんにお手柔らかにお願いします みたいな気持ちでしょうか。 連続ポーズは体も心もシャキッとするから好きなのです。 今日もシャバサーナで始めました。 会場に来るだけでもお疲れ様ですよね。 夏はこのスタイルが好きなんです。 暑い時には十分に休憩をとりながら、でもサボらないで、と言うヨガマインドです。 それから、この時期に行う呼吸法として涼しさを呼ぶシータリ、シートカリ…

魚のポーズ

魚のポーズ

ヨガの投稿が続きますが 昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 日曜日の静かな朝7時半、電車は運動部の部活の学生さんで賑わっていました。 2時間たっぷりと思っていても あれもこれもと思うとあっという間です。 予定していたメニューを時間ぴったりに終わらせるのが難しいのですが 昨日は魚のポーズができませんでした。 内臓の機能を高めて呼吸器系の病気に効果的と本に書いてありますが 私はなんと言ってもフェイスニング効果が期待できるのでは? と大好きなポーズです。 次回6月30日には必ず行いたいと思います。 そのように、毎回、予定していたメニューを見ながら 自分なりに反省をして、次回に活かすように…

ヨガのお知らせ6月、7月

ヨガのお知らせ6月、7月

こんばんは、今日はヨガのお知らせです。 6月9日(日)、30日(日) 7月7日(日)、28日(日) 先日、電話で問い合わせをいただきました。 今度の日曜日に参加してくださるとのこと嬉しいです。 他にも何人かフレッシュなお顔が増えて 私もまた新しい気持ちで頑張ります。 ぜひ、継続して自分のものにしてください。 近所のお寿司屋さんのトイレにフライヤーを貼らせてもらったこと 息子の家の塀にもフライヤーをポスター代わりに貼っていること このブログにも以前より積極的に投稿していること レッスンも精一杯の気持ちを込めて行なっていること などなど小さな努力が少しずつ形になってきた感じがします。 コロナの時に…

にこにこヨガ

にこにこヨガ

今日はヨガで始まる日曜日、爽やかな5月の風に吹かれて 気持ちよく体を動かすことができました。 参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 ちょっとお休みが続いて参加しにくくなったかな〜と心配していた方が 参加してくださり嬉しかったです。 私のクラスは月謝制でもなく、それぞれの都合に合わせながら 一回¥1000で参加してもらうスタイルです。 家族の用事など、その時々の必要な役割は果たすべくお休みして また、調整できる時には、ひょっこり参加してゆる〜く長く継続して欲しいのです。 何よりも自分のために行い、それを他の方へもお裾分けできたら幸いというものです。 今日は「お家で練習15分コース」…

ヨガと帽子

ヨガと帽子

ヨガで筋力が養えるというけれど本当かな? と少し前まで思っていた。 ところがこの頃、久しぶりに行うポーズで、アレっ筋力が落ちている!と思うことがある。 もちろん加齢に伴うものだろうけど 少し練習することで改善されるから、ヨガで筋力は養われると改めて思った。 健康のためには筋肉ムキムキになる必要はなく むしろ表面の筋肉より背骨を支える体幹の筋肉が大切だから 年齢を重ねるごとにヨガの時間を増やしたいものだ。 しかしながら、やることはたくさんあるし 一日はあっという間に終わってしまうし、ヨガの時間を増やすことは簡単で難しい。 私の場合はヨガの他に帽子という仕事もしているから、なおさらである。 でも、…

続々*ピンタックキャップ

続々*ピンタックキャップ

この頃、帽子を作るのが前より楽しくなってきた。 それは何より嬉しいことだ。 今まで独りよがりに頑張ってきたのかもしれない。 そういう自分が見えてきたのも年齢を重ねたからこそ。 帽子作りの技術はもちろん、自分自身も熟してきたのだ。 年齢を重ねることはまんざら悪いことばかりではない。 もう、今となっては他に取り柄もないわけで これからもコツコツと帽子作りを続けよう。 そんなささやかな夢の実現のためにも ヨガと帽子と二刀流なのである。 写真は定番ピンタックキャップです。 4月25日〜5月1日まで京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にて出展します。 「カジュアル、スポーティー&カラフル」 そんなイメージを頭の中に広…

ヨガのお知らせ(5月)

ヨガのお知らせ(5月)

5月のヨガのお知らせです。 5月12日(日曜日)26日(日曜日) 9時半〜11時半 前回のレッスンには新しい方が来てくれてとても嬉しかったです。 私は子どもを出産するときに、帽子製作する際に、また、人生の浮き沈みに悩む時に ヨガに助けられてここまで来ました。 こんな良いものをぜひ他の皆さまへもお裾分けしたい そんな気持ちでお教室をしています。 長い人生をもっと有意義に楽しむために ヨガをご一緒してみませんか? 実は前回のブログ更新の後、パソコンが調子が悪くなってついに電源が入らなくなりました。 そんな訳で、右往左往した今週。 データのバックアップをとっていなかった自分を痛く反省しています。 今…