お洒落

お洒落

お洒落

子どもの頃からお洒落は好きだったけど、 母から「チャラチャラするな」みたいに言われて 釘を刺されるように、お洒落はどこかにしまい込んでいた。 ところが私にお洒落の喜びを呼び覚ましてくれたのも母の一言だった。 「明日、あなたが何を着てくるのか楽しみなのよ」と。 私が大学3年の時に母は癌の闘病中で入院していた。 私はそれまでテニスに明け暮れる毎日だったが、それをキッパリ辞めて毎日病院へ通っていたが 私のお洒落で少しでも入院中のうさを晴らしてくれるのなら 母を元気づけたい私の心に灯りがさした。 今から半世紀近く前のことだ。 病院の面会時間は午後2時からなので 真夏の炎天下を地下鉄を乗り継いで千駄木の…

バスの中で

バスの中で

先週の日曜日、朝8時半。 三鷹駅からバスに乗る。 ヨガの会場に向かっているところだ。 日曜日の朝なので乗る人も少なく、私ともう一人テニスの格好をしたおじさま。 真っ黒に日焼けしてサングラス、白いウエアが眩しい。 どうということもなく席に座って前方を眺めながら指ヨガする私。 グーパーグーパー。 すると横で同じようにグーパーしている手が視界に入った。 えっ、と思って見てしまう。 あのテニスのおじさまだ! 目があった。 思わず笑ってしまう私。 ナンパされたら大変(笑)と、すぐ目をそらしてしばらく沈黙。 数分後に私の方が先に目的地に着いて下車する。 降りる時に、「良い1日を」と言いたげに笑顔を向けた。…

夏のベレー

夏のベレー

荻窪駅でまた、目撃、素敵な初老の女性。 地下鉄の駅のベンチに腰掛けていたその人、 全身、黒ずくめで、髪の毛だけ真っ白のショート。 そして黒の夏のベレー。 黒だけど暑苦しくなく、目を引いた。 座った姿ながら、背筋がピンと伸びていて若々しい。 でも、それなりのお年頃。 「背骨が命づな」と友永淳子先生がおっしゃっていた。 それはお洒落に関しても言えることなのね。 郊外の自然の中も好きだけれど、街もまた好き。 いろんな人のお洒落に出会えるから。 話しかけたかったけれど、それはせずに通り過ぎた。 爽やかなこのお花、名前がわからないけれど爽やかですね。 首を長くまっすぐに伸ばしてみんなで揃って咲いている。…

一瞬のおしゃれ談義

一瞬のおしゃれ談義

荻窪駅でのこと。 ふんわりとブルーの花柄のワンピースを着た女性に目を奪われた。 あ、いつか伊勢丹で見たラルフローレンのそれに似てる! ふくよかな白髪を上手に束ねて薄化粧、足元はスニーカーとソックス。 わ〜素敵! 後ろからずっと見入ってしまう。 と次の瞬間、私ったら話しかけちゃった!! 「素敵なワンピース、どちらでお求めになったのですか? もしかしたら、ラルフローレン?」 するとその女性、すっごく驚いたお顔された。 私もまずい、悪いことしたと思って、どう引き下がろうかと考えると次の瞬間 「とても古いの、涼しいから好きなのよ。 ラルフローレンとかそんなのじゃない、どっかのブテイックだわ」という。 …

さくら色のコート

さくら色のコート

寒かったり暑かったり揺さぶられて 咲くタイミングを迷いあぐねたように、桜は急に咲いた。 そんな日曜日、今日は洋裁教室に田端まで行きました。 帽子屋と言いながら、この頃、帽子はぜんぜん作ってなくて 今は洋服を作っています。 仮住まいというのもあるけれど、こうじゃなきゃいけないという考えを100メートル先に捨てた。 これからは楽しむことをもっと大切にしたいのだ。 そのための服作りでもある。 さて、今回も私にとっては少し難易度が高い作品になってしまった。 だから、四苦八苦してる。 ほどいたりアイロン掛け直したり、行きつ戻りつだ。 ほどくのは大変で楽しいとは程遠いが、直してみると良かったと思う、そこを…

鼻風邪

鼻風邪

ここ数日、鼻風邪状態でした。 たかが鼻、されど鼻、なかなか不愉快である。 ところが私は耳鼻科嫌いで、すぐ医者に行けばいいものを まずは行きつけの内科を受信して薬をもらう。 耳鼻科は怖いという先入観?があるからだ。 内科の先生は私の薬嫌いを知っているので最小限の薬しか出さない。 でも、だから?症状が改善せずに今日に至る。 悪くはなっていないが良くもならない。 内科でもらう薬の効果は眠気である。 朝寝坊しても、お昼寝しても、夜には眠くなる。 普段の私なら、あり得ないことだ。 そして、もうどうしようもなく不愉快だな〜というところまできた今日 やっと耳鼻科に行く決心をする。 年齢を重ねていい大人である…

志村ふくみ100歳記念

志村ふくみ100歳記念

同級生に誘われて行ってきました。 「染織家 志村ふくみの100歳記念回顧展」 @大倉集古館 いつぞやテレビで特集番組を観たか、本で知ったか あ〜あの人だ、と思ったけれど 作品は圧巻でした。 まさに人生を捧げている。 まず、響いたのが色の美しさである。 SNSやフライヤーでも見ていた作品も「あ〜」と声が出るほど。 気の遠くなるような作業に心を込めてアートに昇華させた その重みは凄いとしか言えないが 何か私の心にもカケラを落としてくれたようだ。 今日の私のお洒落は もうだいぶ前に購入した濃紺のニットワンピースに タイシルクのお花のスカーフ。 マフラーと手袋に合わせたので、ベレーはブルーになりました…

2025*おめでとうございます。

2025*おめでとうございます。

もうすっかり出遅れてのご挨拶となりましたが あけましておめでとうございます。 三が日は腰痛のおかげでまったりと過ごしました。 こんなにゆっくりしたのは久しぶりな気がします。 少しずつ良くなったり悪くなったりの腰痛ですが 改めて腰痛の方の気持ちが分かるっていうか 良い学びになっています。 足首回しなどはもちろん、三角とラクダを毎日やっています。 神様に「もっとしっかりアーサナを行いなさい」と言われているのかな。 つまりヨガって還暦を超えてからが本番なのかな、 ありがた味も深くなる気がします。 お若き方々、どうぞ還暦をお楽しみに。 これからも自分の経験をもとに、のびのびとレッスンをしてゆきたいと思…

ネクタイあそび

ネクタイあそび

仮住まいへの暮らしが始まって3週間以上がたったけれど、なかなか片付かない。 荷物が多すぎるから? と言うことで今流行りの断捨離が合言葉な私たち夫婦。 もう、要らないよね、と手始めにネクタイに手をつけたのだけど、、、 こういうの私大好きで、並べて見て楽しんで、遊んでしまっている。 男の子がミニカーを並べてご機嫌なのと一緒かな。 青山のお店で一緒に選ぶのが好きだったな。 他の物は節約しても、ネクタイとワイシャツだけは奮発していたっけ。 帯と着物の組み合わせに似ている楽しさがあったのだ。 着物は高価で買えないし、着物に比べればネクタイは安いから自分の願望をネクタイに投影していたのかも。 しばし思い出…

チャリティーカジノパーティー

チャリティーカジノパーティー

14日(土曜日)表題のパーティに行ってきました@八芳園。 スタイリストの西ゆり子先生を中心に2000年にスタートしたこのパーティは 病院や基金などに寄付することを目的に せっかくならお洒落をして楽しみましょうとのこと、ゲームの用意もあります。 私はKYOKO帽の関係でお声がけいただき参加して参りました。 紅葉も素晴らしいと聞く八芳園、早めに行って晩秋を満喫したかったけど 午後に打ち合わせがあり、着いた頃はもう真っ暗でした。 でも、お月様がこんばんは〜とお出ましくださったから、それもまた良しです。 今年のドレスコードはフォーマル&ブルーでした。 でも、私ときたら引っ越しをして2週間が経つのに、 …