帽子

夏帽子の洗濯

夏帽子の洗濯

引き続き、インフルエンザに伏せっています。 自分史上初めて、長期にやられています。 少しずつ良くなっているのですが この際、十分にダラダラしようと思います。 久しぶりに(というか初めて?)相撲をテレビ観戦しました。 さて、カメラに洗濯した夏帽子が庭に干してある写真を見つけました。 毎日のようにかぶった帽子は汗をかいて汚れています。 アクロンで手洗いしたらスッキリしました。 小さな庭の枝に載せて、どこか楽しげ。 自分で作った帽子をかぶることも勉強だし、洗濯するのもまた勉強である。 そして、丁寧に一つずつ扱うことで、気持ちが満ちてくる。 自分にまじないをかけて寝よう! 「明日はきっともっと元気にな…

7段ベレー

7段ベレー

数年前の作品、名付けて7段ベレー。 作り方を工夫して出来た自信作です。 自分用に作ったそれを長くかぶってヘビロテしていました。 それをちょっとかぶらせてとご試着された方に 気に入っていただいて、どうしよう。 ふとアトリエの奥を探したら、 ちょうど最後の一つ奥から出てきて 私にもお客様にも、神様からのギフトとなりました! ありがとうと何回も言い合って、笑い合ったのです。 アトリエKYOKOは古い殻を脱ぎ捨てて新しく生まれ変わりました。 これからは外部出展は行いません。 自分の場所でシンプルに製作を楽しみながら お客様に喜んでいただけることを夢みて重ねます。 引き続き、宜しくどうぞお願いします。 …

アトリエKYOKO*リ・スタート

アトリエKYOKO*リ・スタート

9月11日に引越しをして1ヶ月以上がたちました。 少しずつ、落ち着きを取り戻しています。 今回のアトリエは以前に比べてコンパクトになりました。 最初は正直不満でした。 断捨離と整理が進まなくて、溜め込んだ材料やら色々が収まらず 途方に暮れたのでした。 でも、だんだん古い殻を脱ぎ捨てるような心地よさも味わいつつ 今はコンパクトになって良かったなと思っています。 光熱費だった助かるというものです。 さて、本日のクリエーションは写真↑の窓です。 収納しきれない在庫の帽子を飾りたくて 発泡ブロックと板を使って3段の棚を窓の中に作りました。 とりあえず冬の帽子を並べてみました。 百貨店とは一味違う作品が…

還暦祝いに赤い帽子はいかが?

還暦祝いに赤い帽子はいかが?

息子から熱海旅行の写真が送られてきました。 写真は後からもう一度楽しめるアイテムですね。 ワニ園の池でワニを見ているところですが、 ワニを見る孫を見る私です笑。 生まれたばかりの純粋無垢な存在に新鮮で神聖なものを感じます。 この写真を見ていて思ったのです。 赤い帽子、なんかいいなと。 還暦祝いに赤いベレー帽ではなく こんな赤いバケットハットはいかがでしょう? そんな提案したくなりました。 還暦からの人生、、まだまだ、これからが本番だから。 お問い合わせ、ご相談をお待ちしています。 hello@kyokomiyazaki.com ********************** いつもお読みくださり…

KYOKO帽

KYOKO帽

KYOKO帽をネットから注文してくださる方がいらっしゃいました。 存じ上げない方から KYOKO帽が欲しいとのこと、 かくれんぼで見つけてもらったような嬉しい気持ちです。 下の写真は在庫のお色とご希望のお色をプーぺにかぶせたものです。 お急ぎならすぐに送りましょうかとお聞きすると 規定通り、着金確認後に送ってくださいとのこと。 律儀な方です。 メルカリでも感じますが まだまだ社会には善良な方々が多くいるのです。 さっそく送付しましたよ。 ありがとうございました。 「肩の力抜いて頑張ってください」 自分にいつも言っている言葉をカードに添えました。 ********************** い…

KYOKO帽

KYOKO帽

引越しを挟んでのKYOKO帽の納品ですが 今回は少なめの注文で助かりました。 実はkyoko帽は私の従兄弟が縫製を担当してます。 kyoko帽の注文が増えてどうしようと思っている時に 従兄弟が縫製工場を営んでいた事を知りました。 色々あって、KYOKO帽を縫ってくれることになったのです。 なので、引っ越しがあろうが何があろうが 心強いというものです。 そんなこんなのご縁が繋がってのKYOKO帽は奇跡の帽子なのです。 いえ〜そんな気持ちで納品してます。 暑くても寒くても病気は待ったなしだから お役に立てたら幸いです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうご…

完全休養

完全休養

おはようございます。 やっと秋がきました。 涼しい朝を迎えています。 引越しの後、ゆっくりする間もない毎日で 今日は久しぶりのオフにしました。 目覚まし時計もオフにして。 朝ごはんも手抜きです。 久しぶりの朝散歩から、パン屋さんでモーニング。 日曜日なのに出勤する人 ワンちゃんのお散歩グループ 小さい子連れのファミリー それぞれがそれぞれの方向を見て秋の中歩いていました。 私といったら、秋だけど夏の帽子お供に連れて。 写真の奥に写っているその帽子、アトリエ定番夏の帽子です。 クラウンがクシャクシャになる持ちやすさがあります。 帽子屋だもの、秋には秋のお帽子かぶりたいものですね。 だから片付けが…

断捨離

断捨離

引き続き、引越しの準備、アトリエの整理をしている。 とにかく、荷物が新居に入り切るかが心配だから力が入る。 最初は、どうして、こんなことになったんだろう、、、 設計ミスじゃないの? というより、自分たち、何故もっと早く気がつかなかったんだろう、、、と不満に思った。 でも、作品の写真、製作メモ、デザインイメージ、参考資料、などに目を通すうちに 自分の重ねてきたものに自分で目を見張るようになった。 自分、スゴイじゃんって。 改めて自分を見る機会を得たというか、、、。 今は否定的な気持ちはうっすらと消えて 収納が少ない分、生活スペースが広いのだと肯定的に捉えるようになった。 ここだけの話、 良い帽子…

うわんうわん

うわんうわん

アトリエの荷物をコンパクトに整理する作業、これが悩ましい。 作品もあるし材料もあるし、途方にくれる。 広げたおもちゃ箱の片付けができずに泣く幼子のような気分だ。 まさかこの大人が泣くわけにもいかず、 ファイルをばらして一つずつ取捨選択する作業に勤しんでいる。 ファイルするのも一つの才能だろう。 私の場合、その能力が欠けている。 作品別に並べるのか、年代順に並べるのか、お客様ごとに分けるのか、 とにかく作品が多いことに我ながら驚いている。 まずは良く頑張ってきたと自分を慰めよう。 仮住まいの私の部屋の机にも床にもファイルを広げてため息が出る。 そんな私の気持ちをオノマトペで表現すると「うわんうわ…

KYOKO帽

KYOKO帽

KYOKO帽、5年ぶりにリピ注文をいただきました。 こちらのお客様のご要望は一枚ずつ袋入りです。 そしてKYOKO帽の物語りをテキストにして台紙に印刷。 また、いつもと違ったKYOKO帽です。 ちょっと、気取っております。 本日、無事に発送しました。 箱を開けたとたん、「わ〜〜!!」って歓声が上がるような お洒落なKYOKO帽たちです。 まことにありがとうございました。 <おまけ> KYOKO帽の原型は2006年の個展用にデザインしたものです。 一昨年、韓国に旅行した際にもかぶっていた、この帽子です。 もう20年前の作品、まだまだ現役。 KYOKO帽がたくさんの人に愛されてお役に立てて私も嬉し…