Blog

経年変化

経年変化

先日、お世話になっている方から良い言葉をいただいた。 「経年劣化ではなく、経年変化を楽しもう」です。 劣化ではなく変化だと思うこと、つまり、衰えることを受け入れるということかな。 具体的に私の場合は、ゆっくり動く、です。 ゆっくり動くことで、見えてくる景色も変わるから それを楽しみばいい、と考えた。 今にして思えば、若い頃はゆっくり動けず、一人よがりに頑張っていた感がある。 ゆっくりでいい、でもサボらないでコツコツ 地味に頑張ろうと思うのだった。 写真は今取り組んでいるベレー帽。 1、2枚目:表ができてプーぺに乗せて、いい感じ。 3枚目:さて、裏地を入れると当たりが出てしまい、少しがっかりの昨…

ハンドメイドクリエイターズファイルⅣ

ハンドメイドクリエイターズファイルⅣ

昨年、文化村へ出展したことからオファーが来て 迷ったのだけれど参加しました。 それが、この度完成して贈呈本が届きました。 ハンドメイドクリエイターズファイルⅣです。 力強い作家さんたちの作品群が保存版の書籍になっています。 その中の1ページに私の作品も仲間入りさせてもらいました。 1月にオファーが来て、3月末が締め切りでした。 約2ヶ月時間があったのに 新作は1つしかできませんでした。 また、過去の作品の記録が足りなくて写真も紛失していたり とほほの自分を改めて発見しました。 なんというか視野が狭い頑張りを続けてきた感じです。 とにかく一生懸命なんだけど、脇が甘い。 そして要領が悪い。 しかし…

誕生日会

誕生日会

昨日は娘の36歳の誕生日でした。 本当は私が手料理でお祝いしたいところだけど 中華の点心ランチを楽しみました。 綺麗な娘に育ってくれてありがとう。 老も若きもフレーフレー! 義母に言われて嬉しかった言葉 「お互いに頑張ろう!!」を誕生日のカードに書きました。 家族とともに私の帽子ものがたり。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 …

付け襟

付け襟

アトリエKYOKOオリジナルワンピースを黒で作って 「疲れない喪服」としました。 その服に付け襟を付けてスナップボタンで取り外し可能にしたら便利だと考えて 手元にあったレースで作ってみました。 こんな感じです。 顔まわりが華やかになっていいですよね。 喪服だけではなく、卒園式とか、お食事とか、ちょっとドレスアップの日にも素敵です。 あとはスナップボタンをつけるだけ 一粒で二度美味しいワンピース、 ご注文をいただいたらお作りします。 まずは、ぜひ、ご試着をお楽しみ頂きたいです。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように…

迷える子羊

迷える子羊

迷える子羊という言葉を思い出す。 子羊なんて可愛いものじゃないけれど、そう私は迷いの天才です。 そう言うと否定的にも受け取れるけど それを良い事だと思いたい。 なぜなら、より良い方向を模索するから迷うのです。 植物が太陽に向かって伸びるように 人もより良い方向へ伸びようとして思考が迷うなら それは素晴らしい、笑。 ただ、迷いの中に落ち込んでは辛い。 だから、急がないで、ゆっくりと、整理しながら、肯定的に進む必要がある。 忘れたり見失うことがある人間だから ゆっくりが結局早いのではなかろうか。 そんな事を考えていたら、あら〜もうお昼だ。 お昼ご飯は冷凍してあった米粉のパンケーキ。 自家製小倉あん…

教室風景

教室風景

Hさん、こんな可愛らしいブラウスが出来ました。 ブラウスジャケットみたいに羽織れますね。 お手持ちのお気に入りをモデルにして作りました。 生地が魅力的です。 遠目にはわかりませんが よく見るととても可愛い模様が入っています。 その生地とデザインが合って 素敵な作品となりました。 週一回半日レッスンに通って、一着ずつ仕上げてゆくHさん。 ゆっくりお気に入りを仕上げてゆく姿勢に脱帽です。 ある意味、憧れます。 ヨガも洋裁教室も生徒さまから学びます。 ありがとうございます。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いてい…

カチューシャボンネ

カチューシャボンネ

洋裁教室の生徒さんがつけていらしたボンネがカチューシャだったので それを応用して何とか作ってみました。 彼女が付けていたのを真似して作ろうと思ったのだけど ぜんぜん違うこんな作品になってしまいました。 サイドの髪の毛が顔にかかってくるのが嫌なんです。 それを後ろへ流してくれるのがカチューシャの魅力の一つです。 ちょっとお食事にお出かけしたり 美容院に行けない時の誤魔化しヘアーに活用したり 目立たないけど「あら素敵!」というのを狙っています。 フィーリングで一つ一つ作るから、本当にオンリーワンです。 カチューシャボンネ ¥20000(税込アトリエ価格) お洒落で免疫あげましょう! *******…

ヨガ臨時休講

ヨガ臨時休講

ヨガの連絡です。 9月10日(日曜日)のヨガは臨時休講です! 夏バテかな〜と思っていたのですが 念のために検査し、まさかのコロナ陽性でした。 5類に移行してから規制も緩和されて判断を迷うところですが 大事をとってお休みといたします。 参加を予定されていた方には申し訳ございません。 お家でヨガの練習をしてください。 講師自ら感染するなんて情けない〜と落ち込みましたが 休暇をもらったと思って休めばいい、と思い直しました。 ヨガをすると気持ちが前向きになって、つい頑張りすぎてしまう? この頃の自分をチェックする良い機会をいただきました。 コロナさん、ありがとう! ヨガの言葉で言うと「心の置きどころ」…

どんぐり’23

どんぐり’23

いつまでも暑くて夏バテ気味の私ですが アトリエでは冬の準備が始まっています。 冬こそ帽子の季節です。 今日はかぶって温かい、こんな帽子をご紹介します。 何気ないこの形が可愛くて大好きなのです。 どんぐりキャップと名付けました。 色々と試行錯誤して、今、この形に落ち着いています。 Sサイズ(56センチ)、Mサイズ(58センチ)、Lサイズ(60センチ)とご用意しています。 今年はワンポイント、刺繍をしてみました。 どなたにも大変よくお似合いと存じます。 ぜひ、お手にとってご試着を楽しんでくださいませ。 11月にアトリエにて展示受注会を企画しています。 皆様とお会いできますように。 どうぞ宜しくお願…

10月のヨガのお知らせ

10月のヨガのお知らせ

9月になりました。 来月のヨガの会場の申し込みができました。 10月8日(日曜日)、22日(日曜日)です! 年齢を重ねて、暮らしの中で「ヨイショ」が増えてきました。 だからこそのヨガです。 私のお教室は月に2回しかありませんが お家で復習をすることで効果は出ます。 体の軽さは帰り道の足取りに感じることができます。 そして帰宅後に鏡でご自分を見てくださいね。 清々しい表情をしていると思います。 私はヨガの後の自分が好きで、ここまで継続してきました。 ぜひ、ご一緒しましょう♪ 今日の写真はここ数日格闘していたパターンの海。 うまくゆかなくて嫌になっちゃったの。 要領の悪い自分が、なんて面倒臭いこと…