Blog

桐の箪笥

桐の箪笥

修理に出していた箪笥が届いた。 ずっと気になっていたのだけど 今回、ご縁もいただいて、古い箪笥がよみがえった。 戦後生まれの母がお嫁入りの時に持参したものであるが 物のない時代に職人さんが苦労して作った形跡があると 箪笥屋さんが説明してくれた。 母の両親の精一杯のしたくだったのだろうと思った時 会ったことのない祖父母だけど、面影が見えたような気配を感じたような、 そして胸が熱くなった。 父の会社が倒産した時に差し押さえにあったと聞いているが その時、父方の祖母が母の箪笥を「これは他人から借りているものだから」と 容赦してもらったという話を思い出した。 そんな苦労の歴史をくぐり抜けてきた箪笥だっ…

二人女子会

二人女子会

先日、お嫁ちゃんと二人で女子会しました。 選んだお店はザ、プリンスギャラリー紀尾井町のオアシスガーデンレストランの ビーガンアフタヌーンティー 新聞で見つけて行ってみたかったの。 女同士で気さくにおしゃべりができたら、そんな幸せないなと思います。 帰りは腹ごなしに四谷三丁目まで歩き 夕方までモリモリ元気に仕事をしました。 コミュニケーションは愛、それは元気を連れてきます。 ありがとうございました。

ボンネ

ボンネ

書きたいことはいっぱいあるけれど追いつかない。 そんな毎日に嫌気がさすこともある。 でも違うよね、充実していてありがとう、だよね〜と思い直す。 さて、最近の嬉しかったことは こちらのボンネ。 お客様から有り余る良いお言葉を頂戴した。 ありがとうありがとうありがとう。 励みにさせて頂きます。

お教室

お教室

先日のお教室は体験レッスンでした。 左右で生地を変えて面白い作品になりました。 このように着物と合わせてコーディネートするんですって。 そう、ファッションは自由に楽しむもの。 これからが楽しみですね。 アトリエKYOKO洋裁教室は少人数制です。 リメイクのご相談も承ります。 ご興味ある方、ぜひ、一度見学にいらっしゃいませんか? ご予約、お問い合わせをお待ちしています。

選挙

選挙

今朝は一番で選挙に行ってきました。 驚いたことに、人々が続々と列を作るようにして 選挙に来ていました。 私はれいわ山本太郎を応援しています。 政治音痴の私だけど、彼の演説が響きます。 機会があったら、ぜひ、聴いてみてくださいね。 感動するし、元気もらえます。 さて、写真は昨日のモーニング。 朝散歩をして一番乗りしたスターバックス、 お気に入りの席から街を眺めながらのひと時。 ちょっとご褒美の時間です。 先週もよく頑張ったよね。 さあ、今週も呑気に頑張りましょう♪

お教室

お教室

昨日のお教室、Hさん袖なしワンピースを完成させました。 またまた素敵な色合いの生地です。 まだ、しつけ糸がついています。 綺麗なシルエットの一着ですね。 前回のワンピースと同じデザインですが 今回は裏地をつけました。 週一回の半日レッスンですが着々とお気に入りが仕上がっています。 こんな勉強の仕方もいいですね。 そして、オシャレに磨きがかかると言うものです。 アトリエKYOKO洋裁教室は私の先生をお招きして 少人数制(最大2名様)で行なっています。 なので、お一人お一人のご希望に沿ったご指導が可能です。 洋裁に興味がある方、自分らしくお洒落を楽しみたい方、 ぜひ、一度見学にお越しください。 ご…

一生懸命

4歳になった孫と保育園から帰り道は もう、こんなに暗い。 「寒いから前を閉めなさい」と言われて 一生懸命、自分でファスナーを上げようとしているところ。 私は隣で見ながら 一生懸命な姿っていいな〜 可愛いな〜〜とスマホでパチリ。 今朝、その写真を見て、ふたたび思う。 「一生懸命っていいな」と。 そう、私も見習いましょう。 毎日の小さな足元のことにファイトです!

難しいからやる!

難しいからやる!

難しいからやる! それは今日の朝ドラから頂いた言葉です。 帽子も洋服もホント難しくて 自分どんだけおバカさんかと思うこの頃。 だけど、「だからやる!!」 そう思えて元気もらえました、ありがとう。 これはボンネのチップ。 コートに合わせて、ちょこんと頭に載せるイメージです。 時間もかかるし難しいから避けたいんだけど、 やっぱり型から作って良かった〜 お客様のお顔を思い出しながら 深まる秋と競争かな? きっと可愛いものが仕上がります。 もう少しお待ちください。

期間限定リサイクルショップ

期間限定リサイクルショップ

フリマの余韻が残っているアトリエKYOKOです。 家の片付けって本当に大変、そこから来ている断捨離なんだけど とても必要なことだと感じています。 出来るだけ丁寧に行うことで 心は喜んでいるみたい。 少しずつ整理されて、さあ、これから〜っいう気分になって来た。 そんなわけで、帽子と服が本業ですが 期間限定リサイクル部門やってます。 あなたのラッキーは私のハッピー ものを大切にして丁寧に暮らしたいですよね。 ファイト!

ワンマイルウエア

ワンマイルウエア

こんな服が欲しかったのです。 朝の散歩に羽織ったり、 ヨガに行く時に羽織ったり、 ランチにちょっとそこまで出る時にも、、、 パーカー感覚だけど ちょっとおしゃれ。 今回初めてパターンを発注しました。 とても勉強になりました。 まずは自分のために できたらそれを他の誰かさんにも。