アトリエKYOKO

葉山へ

葉山へ

前々から娘と約束していた。 神奈川県立近代美術館 葉山で開催されている写真展  「上田義彦  いつも世界は遠く、」へ 9時半の会館と同時に入館する。 写真も良かったけれど言葉も良かった。 思わずメモしたのは 「悲しみは忘却の彼方へ、微笑みは写真の中へ」 「写真に写っている誰かを見ているのではない、 写した写真に己を見ているのだと感じるようになった」である。 たまにはいいものだ。 海とセットのこんな美術館で 感性を磨くショートトリップ。 たくさんの失敗が帳消しになるような、娘とのこんな時間。 チケット半額になったし、一生懸命、重ねていれば良いこともある。 今日の私の洋服は昨年作った着物リメイクの…

300円

300円

随分前にパリの蚤の市で買った傘。 もともと壊れていて使えなかったものなんだけど 日本の傘屋さんならなんとかできると思って買ってきた。 案の定、新中野のお店に持って行き、使えるようになったお気に入りだった。 ところがこの夏、壊れてしまった。 その昔お世話になった傘屋さんは廃業して見当たらない。 それでやっと見つけた傘屋さんは高円寺の向こう側、歩いて30分。 明るい緑のテントに「タナカヤ洋傘店」と書いてある。 間口も奥行きもこじんまりとした店内に小柄な店主が 誰か他の人と談笑していた。 そこに割り込むように来店した私。 まずは、ちょっと無理と言われたけれど、使えるようになればいいからと 少し強引に…

エレガントシンプリシティー

エレガントシンプリシティー

昨日はとっても良い言葉を聞いた。 それは表題の言葉「エレガントシンプリシティー」。 日本語にすると「優雅な簡素さ」です。 この度の引越しで、溜め込んだ物に辟易しながら、 それを見せつけられて断捨離に精を出しているところの そんな私にタイムリーな言葉である。 背中を押された気がしたのである。 「あなたは優雅に帽子を作りなさい」 それは帽子の先生、関民氏の言葉である。 優雅に帽子を作るってどういうこと?長年の疑問であった。 その答えが「エレガントシンプリシティー」だと気がついた。 ヨガと帽子が芯からつながった。 きっかけは高橋流美先生の「やさしいヨガ哲学とアーサナ」のレッスンからのブラフマチャリヤ…

戻ってきたよ

戻ってきたよ

朝6時、夫が起きてくる。 7時開店の中野のスターバックスに行きましょうか?と話がまとまる。 目的があるとエッセホイサと出かける私たち。 それが飲食となれば更に元気が出る。 「一年ぶりだね〜」と言われて気がついた。 そうだ、武蔵野市に仮住まいしていたから、そんなことになる。 お気に入りの席を狙って7時前に家を出た。 私が食べたこのサンドイッチ、お洒落な上になかなか美味しかった。 レストランなどで見かけるBLTよりももっとカジュアルで これなら私もひょいと作れそう。 外ごはんはそんな良き参考になる。 さて、いつも見かける親子が今朝もいらした。 お母様は私と同じか少しお姉様なお年頃。 娘様は必然的に…

にこにこヨガ11月の予定

にこにこヨガ11月の予定

10月になりました。 11月のヨガのスケジュールをお知らせします。 11月9日(日)、11月23日(日)です。 暑くてキツい日々が過ぎたと思ったら、もう10月! これから、しばらくは良い季節ですね!! ヨガに遊びにお仕事に、頑張りましょう。 夕方、メンデイングテープを買いに近くの文房具屋さんまで行きました。 いつ行っても誰もお客さんがいないそのお店。 ひっそりとレジの前に座っている店主はとても親切で そして優しいお顔をしてらっしゃいました。 メンデイングテープひとつを取り寄せてくれて890円。 儲かるのか儲からないのか、そんなの関係ないっていうお顔でした。 そうそう、そんなの関係ない!と私も今…

夏の疲れ

夏の疲れ

先日のにこにこヨガで 参加されたある方から良いコメントをいただきました。 やっと涼しくなってホッとするやら嬉しいやら。 それで、やろうと思って暑くて出来なかったこと、あれこれ・・・ 家の仕事やら遊びやら、頭の中は盛りだくさんかもしれません。 しかしながら、身体には夏の疲れが溜まっています。 気持ちの勢いで突っ走らないで、 ゆっくりいきたいですね〜というお話。 共感したのでここでシェアさせてくださいね。 気管支に嫌な予感を感じたので、早速、蓮根を買ってきました。 咳には蓮根と食養の本に書いてあります。 ごま油少々とお酒とお醤油であっさりと炒めました。 日本酒に合いそうな箸休めになりました。 細か…

アステイーヤ

アステイーヤ

やっと涼しくなりました。 お散歩も読書も、色々なことにも、やる気が充実してくる季節です。 ヨガもその一つですね。 明日のヨガでは表題の件「アステイーヤ」についてお話しします。 日本語で言う「不盗」です。 こんなこと、当たり前でしょ、と飲み込んでいた私、反省しています。 また、月が綺麗な季節ですから 引き続き「月の礼拝」を行います。 前半は色々なお月様を表現する楽しさがありますが 後半、少しキツイですね。 できる範囲で行うことで少しずつ出来るようになると期待しましょう。 呼吸法はシータリ、シートカリを予定しています。 夏の呼吸法ですが、この夏は行いませんでした。 夏の暑さを冷やすと習いましたが、…

KYOKO帽

KYOKO帽

引越しを挟んでのKYOKO帽の納品ですが 今回は少なめの注文で助かりました。 実はkyoko帽は私の従兄弟が縫製を担当してます。 kyoko帽の注文が増えてどうしようと思っている時に 従兄弟が縫製工場を営んでいた事を知りました。 色々あって、KYOKO帽を縫ってくれることになったのです。 なので、引っ越しがあろうが何があろうが 心強いというものです。 そんなこんなのご縁が繋がってのKYOKO帽は奇跡の帽子なのです。 いえ〜そんな気持ちで納品してます。 暑くても寒くても病気は待ったなしだから お役に立てたら幸いです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうご…

孫と遊ぶ

孫と遊ぶ

小学2年の孫がお泊まりに来ました。 会うたびに身長が伸びて、シュッとしてきました。 どこかにお出かけしようかと思ったけど 本人は工作したいということで、家で過ごしました。 持参したアイパッドで作り方を見ながら 自分でどんどん作ってゆく姿は、たくましく感じました。 ボール遊びに花の水やり、アトリエの片付けも少し手伝ってもらって とても楽しかったんだけど 彼らが帰った今、少しホッとしています。 来てよし帰ってよしとは良く言ったものです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないん…

完全休養

完全休養

おはようございます。 やっと秋がきました。 涼しい朝を迎えています。 引越しの後、ゆっくりする間もない毎日で 今日は久しぶりのオフにしました。 目覚まし時計もオフにして。 朝ごはんも手抜きです。 久しぶりの朝散歩から、パン屋さんでモーニング。 日曜日なのに出勤する人 ワンちゃんのお散歩グループ 小さい子連れのファミリー それぞれがそれぞれの方向を見て秋の中歩いていました。 私といったら、秋だけど夏の帽子お供に連れて。 写真の奥に写っているその帽子、アトリエ定番夏の帽子です。 クラウンがクシャクシャになる持ちやすさがあります。 帽子屋だもの、秋には秋のお帽子かぶりたいものですね。 だから片付けが…