アトリエKYOKO

草取り

草取り

良い季節ですね。 草取りが楽しいです。 とはいえ、蚊も出てきました。 外に出たくなるのは同じなんですね。 そうは言いつつ、なかなか草取りする時間がありません。 15分と決めて行ったりしています。 それでも、この気持ちの良い季節に土いじり出来るって幸せです。 もう少し湿度が出てきて気温も上がると、そう言うわけにはいきません。 せいぜい、今のうちに頑張りたいものです。 写真は少し前のこと。Y子さんがKYOKO帽を求めにやって来ました。 抗がん剤治療中の友達へプレゼントするそうです。 治療が終わって早く元気になるといいですね。ありがとうございました。 長いお付き合いとなったY子さんとのお喋りは楽しか…

キャプリーヌ

キャプリーヌ

お天気の良いGWの一日、娘に誘われてモーニングデート。 その日のコーデは京王百貨店で売れなかったヨークのスカートを自分用に下ろして履いて。 パリバンタルの古い帽子キャプリーヌとスカーフ。 何しろ日差しが眩しくて帽子が似合う一日だった。 それから、トニー谷なんていうコメントもらったサングラス笑。 元赤プリがあったところのパン屋さんで簡単に食事してバイバイするが こんな古い帽子でいいの?と思ったけど欲しいと言われたら断れない。 帰りは娘の頭に載せられて帽子くんともバイバイした。 帰宅後の買い物へかぶる帽子がない〜〜 と言うことでアトリエの奥から古い残り物を出してかぶる。 古くても手作りの作品の良さ…

バラ

バラ

今年もアトリエのバラが咲き始めました。 バラは育てるのが難しいと言うけれど このバラたちは本当に手がかからない、野生のバラ「プリンセスマリー」。 花は小さいけれど、たくさん元気に咲いてくれる。 お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。 毎日、仕事してますけど、出たり入ったりもしています。 いらっしゃる前にご一報いただけたら幸いです。 お揃いで良い5月をお過ごしください。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加して…

足の下からボコボコと

足の下からボコボコと

それは京王百貨店出展の初日のこと、 ご高齢とお見受けする小柄で控えめなご婦人が来店されて帽子をかぶってみると曰う。 さて〜、そんな時に何を差し出すか、それが思案のしどころである。 が、考える間もなく新作ドレープのハットを手に取った私。 「それ、難しいのでは?」ともう一人の自分が言うけれど迷っている暇もないから ちょこんとお頭に載せて差し上げる。 すると、、、似合う!似合っている!!我ながら良いセレクションをしたものだと感心する。 お客様もまた、まんざらでもないお顔でうなずいている。 他に何点かお試しいただいたあと「これを買います」とあっさりご購入。 その時の私の態度が嬉しさに満ちていたらしい(…

丸の内

丸の内

京王百貨店が終了したのだけど 後片付けやら溜まった家のこと、草取りやら掃除やら、、、 気持ちもいっぱいで 何からやって良いのか分からない状態です。 でも、百貨店から送った荷物がまだ届かないことを理由に 丸の内まで散歩に出かけました。 だって室内にこもっていた1週間 お日様の下で歩きた〜い欲望いっぱいでした。 バンクリーフ アンド アーペルのインスタレーションが 街を華やげていました。 東京で一番良い季節ですね! 海や山など郊外も好きだけど、街も好き。 人々の営みの活気が元気をくれます。 行き交う人々のお洒落を見るのも楽しいです。 それぞれが自由に着飾っています。 写真で着用している服はアトリエ…

京王百貨店終了しました

京王百貨店終了しました

京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にて開催された 「ゆるい温もり手作り市場」終了しました。 刺激と学びと感動と、いろんな気持ちを味わった1週間でした。 ありがとうございました。 やっとここまで来たと思ったけど まだまだ、これからです。 まずは片付けて、少しお休みしながら、ゆっくり頑張ります。 これからも宜しくお願いします。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします…

京王百貨店初日

京王百貨店初日

いよいよ、昨日、始まりました。 京王百貨店初日でした。 今回28人の作家が集合しております。 その中に帽子作家さんがもう一人おりました。 その方の帽子がとても素敵で 最初、とても気後れがしました。 隣の芝生は青いと言いますもんね。 でも、そこで落ち込んでいても仕方がないと 気持ちを切り替えました。 刺激と学びをもらえばいいんだって。 がぜん楽しくなってきました。 いえ、楽しもうと気持ちを切り替えたのです。 外の世界に身をさらして、もっと伸びてゆければ幸いというものです。 さあ、今日も元気に「行ってきま〜す」 素敵な作品がたくさんあります。 お近くの方、ぜひ、お運びくださいませ。 *******…

お洋服のご紹介

お洋服のご紹介

京王聖蹟桜ヶ丘店、明日が搬入ですが 荷物は昨日ヤマトさんから送ったので、今日は少し静かな1日となりました。 車があった時は自分で運転して搬入したし 時には赤帽さんをお願いしたり色々でしたが 荷物を送る方法もまた良いものですね。 送付に時間がかかるから、ギリギリまで針を持つということが無い→余裕がある。 ということでブログを書き始めました。 今日はお洋服の一部をご紹介します。 ↑ヨークのスカートです。 この生地はイタリアで購入した生地です。 息子のホームステイ先のマンマに連れて行ってもらった生地屋さん イタリア人のエネルギッシュなオーラに圧倒されて 上手に買い物できなかったけど 地味でなく派手で…

京王聖蹟桜ヶ丘店に出展

京王聖蹟桜ヶ丘店に出展

久しぶりの百貨店です。 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店7階催事場C 2024年4月25日(木曜日)〜5月1日(水曜日) 「ゆるい温もり、手作り市場」 これから段ボールに入った作品群の荷出しをしたら一段落です。 今回はパソコンが壊れてデーターのバックアップ取っていなかったので痛手でした。 ご案内も手書きで対応、出せなかった方たくさんいます。 デジタル社会の落とし穴を痛感しました。 でもまあ、よく頑張りました。 今回は87歳という年齢でエネルギッシュに活動する企画の女性を筆頭に たくさんの作家が参加します。 みんな手作りを楽しみながら一生懸命製作しています。 ごちゃごちゃガヤガヤ楽しそうでしょ? そのパワ…

「帽子、売れるかな」

「帽子、売れるかな」

昨日は孫のお迎えの日でした。 でも、私は京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店のグループ展に参加するため忙しいとの理由で欠席。 その代わり手紙を書いて夫に託した。 その手紙を読んでの会話(今朝になって夫のたまう)。 「グランマ、帽子をいくつ作ったのかな」と孫。 「20個くらいかな」と答える夫。 すかさず 「帽子、売れるかな」と孫が発した言葉、本日の表題のそれである。 子どもらしいストレートな表現、直球がドスンときた。 そして、花火がついたように胸にキュンという明かりが灯った私です。 孫が私を見ている、心配している、嬉しいではないか。 作家はビジネスとは違う目線で仕事をするものだけど やっぱり売れることは認めて…