アトリエKYOKO

和布にぞっこん

和布にぞっこん

ヨガと帽子をキーワードに活動しています、と言いながら この頃、帽子は本当に作っていなくて 嫌になるくらいスローダウンして生きています。 と言っても、だらだらと過ごすということは皆無で 真面目にコツコツと、やることはいつもたくさんあるものです。 今日は着物リメイクのご紹介です。 以前紹介した新作ブラウスと同じデザイン同じパターンで 母の古い羽織をほどいて再びチャレンジしてみました(↑写真) いかがでしょうか? 羽織で見たときは汚れもあるし、 配色も私には考えつかないような色合わせだし、 もう捨てようかと思ったくらいでした。 でも、自分用に練習だからと作ったら、 思いがけない良さに驚いています。 …

夢

最近、夢をよく見る。 久しぶりに空を飛んだ。 海辺の砂浜みたいなところを低空飛行していて、とても気持ちが良くて。 私の前に連れが一緒に飛んでいる。 洋裁の先生だ。 彼女に「私たちって本当に元気がいいわね」と言っている。 着いたところは井の頭公園の池みたいなところ。 いつのまにか連れは夫に入れ代わっていて さ、もう一度、飛び立とうと思うのだけど 今度は荷物が重くて飛べない。 電子レンジみたいな大きなものを持って飛ぼうとしているのである。 飛べないね〜〜無理だね〜〜と言っているが深刻ではない。 そこで目が覚めた。 以前から空を飛ぶ夢は見ることがあって もっと高いところから下を見下ろして怖いのだけど…

帽子屋の料理

帽子屋の料理

ヨガと帽子というキーワードで活動しています。 美味しいご飯を作ることも大切にしています。 そうは言っても、なかなか難しいのですけれどね。 これは生活クラブの稲荷揚げで作ったお稲荷さんです。 私の好物です。 残り物のブロッコリーや炒り卵を乗せてボリュームアップしました。 これは「ちょっと一杯」やる時のつまみです。 クラッカーの上にクリームチーズとジャコを乗せて。 もう一つはカボチャのサラダ。ナッツを入れるのがマイブームです。 これは煮込みハンバーグの残りで定食にした時の写真です。 リンゴをサラダに入れるの好きです。 お味噌汁はだいたい必ず作ります。 健康のために食事は大切、お洒落をするにも元気で…

土の音

土の音

気まぐれな私、当然水やりも気まぐれになる。 ふと見た鉢の土が乾いているのに気がついて、やっと庭に下りた。 今、仮住まいのマンションはこのタイミングで大規模修繕工事中。 日当たりの悪い一階を、さらに足場とシートが覆う。 その中でなんとか持参した植木鉢数個を並べている私だ。 無造作に置かれ申し訳なさそうでもあるし、堂々としているとも見える。 水道は足場の下に隠れてしまったので、身を小さくして蛇口を開ける。 ジョウロいっぱいに水を入れて、お待たせしました。 さ、ごはんですよ〜 と水をやる。 えっ?!と思う音がする。 草花がまるでゴクンゴクンと水を飲むかのような音。 水が土に染み入る音でした。 土があ…

スズラン

スズラン

今日の小さな喜び、スズランのこと。 なんとか小さな植木鉢に植えて、仮住まいのマンションに連れてきた。 でも、うっかり水やり忘れたり、小さな鉢だから、すぐ乾燥して ごめんごめんと謝りながらおりました。 ずっと雨続きの小寒いこの頃、やっと晴れて気がつくと芽が出ているではないか! 再びの今日の小さな喜び、本当に嬉しいのでした。 高円寺に戻ったら、小さな庭にスズランいっぱいにしたいな。 大好きな花なのです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんで…

ネット情報にはご注意あれ

ネット情報にはご注意あれ

前回のヨガでお話ししたことです。 ちょっと恥ずかしいのですが、ダニで悩んでいた話です。 2年間くらい前のこと。 まず、私が刺されて、次に夫も刺されて 二人で痒い痒いと皮膚科に行っても治らない〜 という日々が一年以上続きました。 布団乾燥機を買って 毎日ダニ対策モードで熱処理し 更に布団用掃除機で掃除し シーツ、布団カバーなど大物洗濯は週一回。 ダニ取りマット購入してシーツの下に敷いて、、、などなど。 これでどうだ〜という感じで、何やってもダメ、かなりしつこい。 ネット情報に、布団は干すより布団乾燥機が良いとあったので それを信じて布団はあまり干さなかったんですね。 こんなに頑張ってるのに改善し…

桜2025

桜2025

日曜日に近所「武蔵野競技場」の桜を見に行った。 競技場の周りの土手に桜が植えられていて その桜の競演でした。 この競技場は私が小さかった頃からありました。 私は武蔵野市で子ども時代を過ごしたのです。 確か中学生の時の体育祭で長距離走に出て、 みごとにビリを一人で走ったというほろ苦い思い出が ここであった〜〜と感慨深いのでした。 あの時の悔しさ、恥ずかしさったら無かったな。 あの時の自分にもし声をかけることができるなら 「よく頑張ったね、恥ずかしがることないよ」と言ってあげれるのにな。 そんなこんなお構いなしに桜はそこで咲き誇り 怖くなるくらい、みごとでした。 夕方の日差しに傾きながらも気持ちの…

新作ブラウス

新作ブラウス

家を建て直すことになり、アトリエもその流れで 一旦壊して、新しく生まれ変わることになった。 新しいアトリエは少し小さくなる。 それで溜め込んだ荷物(材料やら旧作品やら)をどうやってスリム化するか 悩ましい課題が生じている。 だから新しく生地を買わないと心に決めた。 それで新作のブラウスはアトリエの奥に眠っていた母からの古い生地を使うことにした。 「本当はこういう生地が好きなのよ」そう母が言っていたのを覚えている。 でも、私にはピンと来なかったのだが、、、 形になってびっくり! 素敵だ!! 和風の柄かと思ったがそうでもない。 爽やかな5月の風を感じて着たい、そんなスッキリ感がある。 デザインはい…

いすゞワールド絵画展

いすゞワールド絵画展

昨日は大塚駅から徒歩6分の「マスミギャラリー」で開催されている 「いすゞワールド絵画展」に行ってきました。 他の用事とドッキングさせたので夕方の時間に伺ったら、 もう大変盛り上がっていて圧倒されてしまった。 場所と来ている人と全部ふくめて、まさに、いすゞワールド展でした。 作品の下に手書きの説明文がそれぞれに付いているのも、とても良かった。 しばらくするとオーナーが現れて会場の説明が始まった。 そこは和紙を何重にも貼った壁でできている部屋で 実際にその壁を触ってみると、空気を含む優しさがあってみんなで驚きあった。 日本の文化の奥深さを感じるようであった。 もともと襖などを扱う表装屋さん? とい…

ヨガのお知らせ*5月の予定

ヨガのお知らせ*5月の予定

東京はやっと桜が咲いたというのに、いきなりの寒の戻り。 寒さが堪えますが、お変わりありませんか? さて、5月の会館の予約が取れました。 5月11日(日曜日)、25日(日曜日)です。 爽やかな5月をイメージして 寒さを乗り越えましょう。 年齢を重ねてもずっと動ける身体で姿勢良く 笑顔であり続けたいですよね。 そのための小さな積み重ね、ご一緒に〜 ほどほどにお休みしながらも継続こそ力です!! 皆さまのご参加をお待ちしています❤️ 先日のこと、ちょっとカッコつけて近所のマックでエッセイ書こうと出かけたら、2階席の窓いっぱいに桜が広がっていて感動しました。 思いがけない景色を胸いっぱいに広げながら 1…