手作り帽子、

洋裁

洋裁

引越しからバタバタして、ずいぶんお休みしていた洋裁をやっと再開したのは先週の日曜日でした。 2ヶ月もお休みしたなんて近年稀です、笑。 でも、年齢を重ねたからこその図太さを身につけた? 自分を諦めないことが大切なんです。 今取り組んでいるのは、↑写真、こんなデザイン。 なんと12月のパーティーに着用しようと計画していたブラウス。 それも母の着物地で作る予定だったのに、ほどきが間に合わなくて在庫の生地に変更して、 という作品です。 この調子では2月のクラス会にも着て行けない! はい、この生地がアトリエの奥に眠っておりまして出番となりました。 今、先生がギャザーの師範を見せています。 前たてにフリル…

2025*おめでとうございます。

2025*おめでとうございます。

もうすっかり出遅れてのご挨拶となりましたが あけましておめでとうございます。 三が日は腰痛のおかげでまったりと過ごしました。 こんなにゆっくりしたのは久しぶりな気がします。 少しずつ良くなったり悪くなったりの腰痛ですが 改めて腰痛の方の気持ちが分かるっていうか 良い学びになっています。 足首回しなどはもちろん、三角とラクダを毎日やっています。 神様に「もっとしっかりアーサナを行いなさい」と言われているのかな。 つまりヨガって還暦を超えてからが本番なのかな、 ありがた味も深くなる気がします。 お若き方々、どうぞ還暦をお楽しみに。 これからも自分の経験をもとに、のびのびとレッスンをしてゆきたいと思…

今年最後のヨガ

今年最後のヨガ

12月22日(日)は今年最後のにこにこヨガでした。 ところが、引越しで重たい荷物を持ち上げたから? 久しぶりの腰痛が始まった。 (年齢を重ねると色々と出てくるというそれを、おかげさまで体験しています。) 寒いのもよくないですね。 というわけで、腰痛を意識したメニューになりました。 まず、真珠貝のポーズから始めて、骨盤を左右に揺らして前後に揺らしてすべり台のポーズまで。 それからシバナンダアシュラムでは腰痛はラクダと三角で治すと聞いたのを思い出して ラクダからウサギへ、そして三角のポーズへと繋げました。 敬虔な気持ちで終えたかったので 五体投地と太陽礼拝を入れて、私的にはとても気持ちよく終わりま…

ネクタイあそび

ネクタイあそび

仮住まいへの暮らしが始まって3週間以上がたったけれど、なかなか片付かない。 荷物が多すぎるから? と言うことで今流行りの断捨離が合言葉な私たち夫婦。 もう、要らないよね、と手始めにネクタイに手をつけたのだけど、、、 こういうの私大好きで、並べて見て楽しんで、遊んでしまっている。 男の子がミニカーを並べてご機嫌なのと一緒かな。 青山のお店で一緒に選ぶのが好きだったな。 他の物は節約しても、ネクタイとワイシャツだけは奮発していたっけ。 帯と着物の組み合わせに似ている楽しさがあったのだ。 着物は高価で買えないし、着物に比べればネクタイは安いから自分の願望をネクタイに投影していたのかも。 しばし思い出…

チャリティーカジノパーティー

チャリティーカジノパーティー

14日(土曜日)表題のパーティに行ってきました@八芳園。 スタイリストの西ゆり子先生を中心に2000年にスタートしたこのパーティは 病院や基金などに寄付することを目的に せっかくならお洒落をして楽しみましょうとのこと、ゲームの用意もあります。 私はKYOKO帽の関係でお声がけいただき参加して参りました。 紅葉も素晴らしいと聞く八芳園、早めに行って晩秋を満喫したかったけど 午後に打ち合わせがあり、着いた頃はもう真っ暗でした。 でも、お月様がこんばんは〜とお出ましくださったから、それもまた良しです。 今年のドレスコードはフォーマル&ブルーでした。 でも、私ときたら引っ越しをして2週間が経つのに、 …

庭

仮住まいは駅から徒歩20分、マンションの一階だ。 ここに決めた時には、あまり気に留めなかったけれど 小さな庭がある。 なにしろ、アトリエの大荷物がある。 それが入るに足る占有面積と価格とご縁、それだけ考えていた。 無我夢中で引越し作業を終えて一息つくと そこに小さな庭があり、木々が風に揺れていた。 日当たりは悪い裏庭ながら、とても良い。 緑が見えるだけで、これほどに気持ちが安らぐものかと改めて思う。 裏庭だからこそ、喧騒から離れた静けさもある。 洗濯物を干したり、温かい飲み物を手に腰を下ろすひとときに ほっこり幸せを感じるのである。 さあ、まだまだ、封を開けていない段ボールがたくさんある。 そ…

引越し

引越し

結婚前に3回、結婚してから8回の引越しを経験している。 今回がおそらく最後の引越しであろう。 最後だけあって荷物の多さが半端ない。 特にアトリエ関連。 後で後でと積み重なったファイルの山にうんざりしながら でも諦めないで整理しながら、なので時間がかかってしまう。 なるべく再利用、有効活用したいので 捨てるには勿体無い書籍や雑貨を通りに出して「ご自由にお持ちください」としている。 そんな品物が無くなってゆくと、売れたわけではないのに売れたみたいに嬉しいの、面白い。 ところで、夕方、その本などを前に立ち話が聞こえてきた。 「この人、帽子、もう辞めちゃうんだよ」って。 出ていって「いいえ、辞めないで…

スズラン

スズラン

今日の小さな幸せ。 数年前に上野原の友達から購入したスズラン。 確か3株買って、それが群生する様子を夢見ていたのだけれど、 はかなく夢やぶれて枯れてしまった。 と思いきや、今年の夏に玄関前に声もなく咲いているではないか!!!びっくりだった。 スマホの写真から探し出したのが下の写真。 儚げに咲きながら、清く強く美しさをたたえて何も言わない。 それに気づいた時の私の嬉しさったらない。 ところが、その後、家の建築の事で右往左往する日々が始まって すっかり忘れている間に草ぼうぼうに。 どれがスズランなのか分からなくなってしまった。 新居に連れてゆきたい花なのに。 そこに現れたのが月桃雨さん(植物家&ア…

カボス

遠く九州からカボスが届きました。 元気に育ち、まんまるお顔はニコニコと笑いながら箱に収まってやってきた。 飛び跳ねたくなるように嬉しかった。 嬉しかったから調子に乗って、一人3つ差し上げようと二人分、打ち合わせに持参した。 そしたら参加者一人増えて、一人2つにしてお裾分け(割り切れて良かった) でもでも、最後になってもう一人遅れて参加する方がいて、、、 娘にあげる分一つ取り出して差し上げました。 翌朝、絞ってそのまま食す。 えっ?と思うほどスッキリ飲めた。 これは美味しい!人様に差し上げるのはもう辞めて一日ひとつビタミン補給にいただこう!! はちみつカボスドリンクとして、お鍋に、焼き魚に、ケチ…

引っ越し

引っ越し

今日の感動、杉並区!です。 引き続き、引っ越し準備中な私。 家を建て替えるという大仕事で、単なる引っ越しと違うのは 家具などの見直しで、処分するものがたくさんあるということです。 例えば、食器棚は結婚当初から使っていたものだけど ボロボロと剥がれたりする部分もあり処分することになった。 我が家のキッチンは2階にあって、 粗大ゴミに出そうにも下まで運ぶ事すら大変である。 ところが、65歳以上の高齢者には杉並区のサービスで運び出ししてくれると分かった。 なんという親切か。 歳とっていて良かった〜〜 なわけで、約束の日にがたいの良い男性が5〜6人来て それは親切に作業をしてくれたのだ。 杉並区、頼も…