手作り帽子、

着物リメイク

着物リメイク

昨日は本当に暑かった。 一歩家を出た時から、もわ〜っと湿度と熱気に包まれた。 そんな中、洋裁教室のレッスンに田端まで出かけた。 アトリエで開講していた「アトリエKYOKO洋裁教室」は今月で終了した。 終了を告知してから、最後の生徒さんの作品が仕上がるまでは〜と細々と継続していたが それが先日(8月13日)のレッスンで終了したのである。 先生の律儀な性格には感心させられた。 70歳を超えて、こちらへ通うのが負担になってきたのは致し方ないことである。 先生のお宅では引き続きお教室をされているので 私は元の通いの生徒に戻った格好になる。 レッスンに予定していた作品は母の着物をリメイクして作るブラウス…

お日様ハット

お日様ハット

秋の虫が鳴き始めました。 まだまだ暑いけれど、季節が確実に動いているのを感じますね。 そんな今日は台風です! 不要不急の外出は控えましょう、とのこと 私はブログを書き始めました。 今日はアトリエから帽子のご紹介です。 プレゼントの帽子、特別に大切な気持ちで作りました。 名付けてお日様ハット。 素材は大麻(ヘンプ)です。 どなたのお顔にも似合う丸四角の形に平ブリムを合わせました。 エッジにはワイヤーを入れてシャープなラインで顔をさえぎります。 風に飛ばないようにリボンを付けて実用的に可愛らしく。 結んでもいいし、ただ、ふわっと流してもいいです。 特にどうという事もないデザインの帽子だけど 何かホ…

氷川神社

氷川神社

今日の感動は氷川神社です。 私の産土神社です。 とあるセミナーで知ってからお参りするようになりました。 電車に乗ったら二駅。 歩いたら40分くらいかな。 良い汗をかいて気持ちいいです。 昨日は朝6時前に家を出て行きました。 夏は朝ですよね〜 すると境内を掃き掃除している人がいるではありませんか。 神社の方かなと思いきや、電車で来ているとのこと、驚きました。 「素晴らしいですね!」と感嘆符でつづけると 「いえいえ、自分のためにやっているから全然素晴らしくもなんともない」ですって。 お歳は80歳、ご自身は膝を痛めて歩けないから散歩の代わりにやっているのですって。 上の写真に小さく写っています。 も…

ガリガリくん

ガリガリくん

本当に暑い毎日が続いています。 不要不急の外出を控えて、、、とテレビでは言いますが そんな訳にもいかないですよね。 先日、接着芯が足りなくなって新宿まで。 暑いから袖のあるものは着たくない。 何年か前に作ったノースリーブを引っ張り出して着てみました。 作った当初は気に入らなくて、押し入れの中に眠らせていたのを思い出したの。 あら〜、ちょっと見たところ涼しげではありませんか? 涼を求める今にピッタリ、 ガリガリくんになった気分でお出かけしました。 しかしながら、電車やお店の中は冷房が効いていて寒いのが悩み。 それでユニクロのカーデガンを肩に羽織りました。 斜めにかけるのが今風と聞いてやってみると…

今日の感動

今日の感動

先日のこと、暑気払いに午後のシャンパンと洒落込んだ。 参加者、夫、娘と孫、そして私。 キャキャっとはしゃぐ孫は新小学1年生。 と、彼から手渡された一枚のハガキ、お手紙だという。 エネルギー満ちた元気な字がはち切れんばかりに踊っていた。 なんて瑞々しいんだろう。 後日、お礼のハガキをしたためて 頂いたそのハガキはトイレに飾って毎日眺めている。 気持ちを表現しているという意味でアートだし 私にとっては小さな感動なのである。 もともと子どもだった自分を思い出すような懐かしさと、不思議な元気が湧いてくる。 さあ、みんな!どんどん若返ろうぜ!! ********************** いつもお読み…

カシュクールのワンピース’24

カシュクールのワンピース’24

暑い夏が始まりました。お元気ですか? アトリエではカシュクールのワンピースができました。 メモを見ると12月から取り組んでいました。 頼まれた帽子を作ったり、百貨店の催事に出たりと色々やりながらなので仕方ありません。 長く時間をかけた分、完成すると嬉しいですね。 さっそく、お出かけに着用しました。 台東区の元小学校を利用したデザイナーズビレッジで 開催中のイベントに行きました。 このワンピースは襟ぐりの打ち合わせが開いているのが特徴です。 なので、後ろに開きがなくても着脱可能なのです。 後ろに手を回さなくて良いのが便利ですよね。 元々、浴衣生地で作ろうと思っていたので、実は二着同時に仕上がりま…

郷ひろみコンサート

郷ひろみコンサート

死ぬまでに一回、行ってみたいと豪語していた 郷ひろみのコンサートに行ってきた。 実は昔からの隠れファン。 チケットは友達が取ってくれたのだけど、スマホ対応に戸惑う私。 スマホに送られたはずのチケットが届かないのだ。 焦る私にお嫁ちゃんが余裕で対応してくれて解決! 迷惑メールに紛れていたのだ!! そうそう、郷ひろみも言っていたっけ。 50年ぶりに電車に乗ってスイカが分からず、スイカで切符を買ったと。 笑い話にしていたけど切実でもある。 歳を重ねるだけでも大変なのに、社会の変化に追いつく努力も必要になるのだ。 さて、当日ワクワクして出かけると、 こんなにいるのねヒロミファン、とおぼしき同世代の女性…

kyoko帽

kyoko帽

ピンタックがたくさん入っていて可愛いデザインの療養の帽子、KYOKO帽です。 もともと、タウン用にデザインしたものを 素材を変えて作ることでケア帽子としても活用できるようになりました。 先日、大学の先輩のお友達が病気になりプレゼントしたいとのこと アトリエにおいでくださいました。 KYOKO帽を思い出してくれて、ありがとう! 私も人ごとではなく検診で胸にシコリが見つかって癌研病院を受診したのがきっかけで この帽子がKYOKO帽として小さな社会貢献をするようになりました。 そのストーリーを書き出したら長くなるので省略するけど 今にして思うと、想像を超えた力が働いたとしか思えないのです。 一枚ずつ…

お料理は愛

お料理は愛

外食も増えてしまう暑い毎日ですが お料理も嫌いではありません。 さて、何のためにやっているのか?という目的あらためて考えてみました。 まずは自分自身に何を食べさせてあげようかな、であり 同居する家族にも何を食べさせようかな〜と考えることから始まる。 つまり、それは自分自身を慈しみ愛を与えること 家族に対しても同じです。 また、私にはデザインでもあります。 持っている食器の中ではどれに合うかな?と考えるし 盛り付けも大事。 お箸で押さえつけたりせず こんもりと立体的に〜などと考えます。 ほら、最後の帽子の仕上げと一緒です。 こんなふうに書いてみると、あらためてお料理が楽しめそう。 写真は先日の朝…

ヴィトレアート

ヴィトレアート

昨日は高校時代の同級生のグループ展に行ってきました。 ヴィトレアートって言うのですって。 金魚をテーマに製作したとのこと。 夏らしく涼しげです。 写真が遠くてごめんなさい。 お部屋に飾るのも素敵ですが、私はやっぱり身につけたい。 小さなブローチを一つ求めました。 素敵でしょう? そして、とっても軽い!貝に書いているのですって。 コツコツと製作を続けている仲間の活動を見せてもらうことで 分野は違っていても元気もらえます。 暑い中の銀座へのお出かけでしたが、伺って良かったです。 言葉で言わずもがな「お互いに頑張ろうね〜」という気持ちが繋がります。 この日はヘンプのベレーをかぶりたくて黒麻のワンピー…