フリマ終了御礼

フリマ終了御礼

夏日が戻った一日、 たくさんの人に来ていただき フリマ終了しました。 ありがとうございました。 いろんな人がいて楽しかったです。 とりあえず、もったいない→有効活用に変換できたかな。 品物たちも喜んでいることでしょう。 ありがとうございました。

9,23フリマ

9,23フリマ

プチッとフリマを行います! 今回は目玉のちびっこ店長は不在ですが 嬉しいお嫁ちゃんが参加です!! 実家の片付け、なるべく丁寧に行なっているんです。 「もったいない」という心を大切にしたいから できるだけ有効に活用したいですよね。 アトリエがたまたま小さな商店街に面しているので それでフリマです。 食器とか洋服とか それからアトリエの奥からハギレ、服地、皮、革紐、ビーズなど材料や 古い作品などなど 誰かさんのラッキーに繋がったら私もハッピー。 お庭のバラも短く切り揃えました。 秋のバラが健気に一輪咲いています。 お時間のある方、お近くの方、 ふらっとお立ち寄りくださいませ。 下の写真は昨年の様子…

ヴァレンチノ

ヴァレンチノ

最近、入会されたHさん 三井先生の早縫いの方法に びっくりしながら楽しんでいらっしゃいます。 こちらが驚くのは、何しろ買い物上手。 この布はヴァレンチノのサマーウールですって。 着やすそうな肌触り、上品で大人可愛いです。 早縫いといっても 服作りはそう簡単に、ささ〜っとというわけには行かないのですが だからこそ大切な心の営みとも言えると思います。 手を抜く部分と丁寧に仕上げるところとメリハリつけて、 三井先生のテクニックを吸い取れるだけ吸収してほしいです、笑。

古本

古本

家の片付け、何がそんなに大変かって? ただ、捨てるのではなく できるだけ有効活用しようと思っているからかな〜〜 古本屋さんに持って行くより簡単かも、、、と お店の前に家族の古本を置いてます。 「どうぞご自由にお持ちください」というコメントつけて。 一冊づつ埃を払って並べるだけなんだけど 雨が降ってきたら中に入れたり 頑張っています。 本好きな人が立ち止まって見てたり、持ち帰ってくれたり ささやかな嬉しいが重なっているから 大変だけど、もうひと頑張り。 ニコニコロードに少しでも「楽しい」が増えたら、それはイイコト。

セカンドハンド

セカンドハンド

引き続き、実家を片付けながら アトリエを片付けています。 娘のワンピースとかスカートとか色々出てくる。 自分のものも含めて 捨てるのがもったいない〜〜 それで セカンドハンド(リサイクル)商品として、スポット販売している。 このスカートは娘のもの。 ちょっと華やかで素敵だな〜と思っていたら、もう着ないという。 ブラウスは知人から頂いたもの。 気に入っていたんだけど、あまり着なかった。 レースが素敵なオーストリア製。 捨ててしまえば楽なんだけど ものを大切に扱って有効活用したい。 そして誰かさんの嬉しいと繋がったら楽しいなと思って。

義母の帽子

義母の帽子

4月に義母が亡くなりました。 それで、家を片付けていたら 帽子がたくさん出てきました。 布の帽子が好きだと言って こんなにたくさんかぶってくれていたんです。 義母が私の一番の顧客であり、応援者だったのかもしれない。 改めて、ありがとうございます。 合掌

羽織りチュニック

羽織りチュニック

透け感のある生地をいただいたので こんな羽織りチュニックにしてみました。 袖なしが好きですが、肩を冷やしたくない。 そんな時の羽織りものです。 前たてにグログランリボンをあしらっています。 後ろはウエストダーツで絞っています。 人が着てみるとこんな感じ。 洋服になってみると、素材の時とまた違う声が聞こえてくる。 服作りは難しい、だけど好き。

ベレー

ベレー

なんでもないけど素敵だと思う こんなベレーができました。 麻(ヘンプ)100%の布で作りました。 悩んだのは裏地です。 それでアトリエの奥に大切にしまってあった 祖母の着物の裏地を使ってみました。 (ちょっと、もったいないな〜って思ったんだけど) なんでもないけど、素敵! このベレーのような、そんな人になりたいです!!

ご褒美

ご褒美

色々あって引き続き、片付けの日々。 三鷹の家を片付けながら、アトリエを片付けています。 おかげさまで20個あった衣装ケースは ほとんど引き取り手が見つかりました! ありがとうございます!! 作業の合間に、押入れからお宝(写真)を発見。 子育て時代の奮闘を思い出して 減点ママなりに、よく頑張ったな〜と感慨深い。 もう嫌になっちゃう片付けのご褒美は、 汗を流してデトックスとお宝写真と、こんなことでした。 秋の虫が鳴き始めましたね、 秋が来る前に、もうひと頑張り!!