帽子

「アトリエKYOKO展」最終日

「アトリエKYOKO展」最終日

始まった〜と思ったら、もう最終日になりました。 3日間ともお天気に恵まれて感謝です。 ご近所の方、遠方からの方、お越しいただきました方 ありがとうございます。 なんとかアトリエを片付けて 「洋服が見やすいように」と心がけて飾り付けました。 するとお洒落が好きなんだな〜という自分を改めて発見。 そしてそういう自分が好きです。 だって生きることが楽しくなりますから。 お洒落って自分を解き放ち楽しむことです。 ↑バックも服に合わせて「カジュアルワントーン」を演出したつもり。 少ない予算でお洒落を楽しむコツです。 ↑このスカートの生地はイタリアで購入したもの。 華があるけれど派手すぎずクリスマスパーテ…

いよいよ明後日

いよいよ明後日

いよいよ明後日、アトリエKYOKO展の日程が迫ってきました。 緊張もしているけど楽しんで準備しています。 仕切り直しの意識がリラックスを運んでいる気がする。 もう、かなり開き直っているのです。 なにしろ、自分のアトリエでの開催ですから搬入がない。 でも、そのかわり片付けは必要で それも結構なボリュームだから、やってもやっても終わらない。 そんな訳で製作はストップしたまま時間が過ぎる。 頭の中では完成している作品が未完のまま状態で汗なんだけど 思いついたのは、未完のままの展示もありかなと。 帽子ってこうやって作るんだ とか へえ〜大変なんだね とか いろいろと感じてくれたら嬉しい。 それでもし、…

ピンタックキャスケット

ピンタックキャスケット

夫が昨日からため息ばかりついている。 検査の結果が心配らしい。 ということで今日は朝から病院へ同行してあげる(少々恩着せがましく笑)。 昼間の外出だからセーター一枚とスカーフ、そして帽子。 デザインを楽しむアトリエ定番のオリジナルベレーをかぶって。 パンツもアトリエオリジナル。 ヒップ周りにゆとりがあり足元はスキニータイプではきやすい。 この形に行き着くまで何本作ったろう。 写真ではわかりにくくてスミマセン。 アトリエでは出来立てホヤホヤのピンタックキャップのまとめをしているところ。 この帽子はニットの柔らかさとかぶりやすさと、それでいて都会的な雰囲気を意識してます。 いろいろ微調整してあれや…

DM

DM

おはようございます。 雨がしっとり降って静かな日曜日です。 若い頃は雨が嫌いでしたが、この頃は雨もまた良いな〜と思うようになりました。 無理なく考え方の幅が広がった? 歳を重ねて良いな、と思うことの一つです。 さて、昨日はお天気が良かったのでDM用写真撮りをしました。 これがけっこう難しい。 最初は茶系でまとめるつもりだったのですが 発注していたサブバックの先上がりの一点が届いたのがグレー。 先を見通して考え切れないチグハグ、また、やっちゃった。 生きてゆくことは、思った以上にお馬鹿さんな自分に気づいてゆくこと そう思えるのも重ねたからこそ。 それで在庫の中からグレーの帽子やあれこれを探して合…

遠方より友来る

遠方より友来る

遠方より友来る、また楽しからずや という言葉を思い出す。 そんな遥かアメリカから帰国中の友達と会った。 高校時代からの親友である。 お出かけに着て行ったのは2018年制作のワンピース。 ちょうど色の合うカチューシャが売れ残っていたので、それをセットアップした。 この洋服は真夏には暑くて着れなかったが 秋口にはもってこい。 旅行者の友達に合わせるようにカジュアルダウンしたつもりで ソックスとスニーカーを合わせる。 彼女は自分はTシャツチュニックとパンツという超カジュアルスタイルだったけど 私のスタイルを見て「わ〜可愛い!」と喜んでくれた。 二人とも60代後半なんだけど、笑。 自分の服を着て出かけ…

経年変化

経年変化

先日、お世話になっている方から良い言葉をいただいた。 「経年劣化ではなく、経年変化を楽しもう」です。 劣化ではなく変化だと思うこと、つまり、衰えることを受け入れるということかな。 具体的に私の場合は、ゆっくり動く、です。 ゆっくり動くことで、見えてくる景色も変わるから それを楽しみばいい、と考えた。 今にして思えば、若い頃はゆっくり動けず、一人よがりに頑張っていた感がある。 ゆっくりでいい、でもサボらないでコツコツ 地味に頑張ろうと思うのだった。 写真は今取り組んでいるベレー帽。 1、2枚目:表ができてプーぺに乗せて、いい感じ。 3枚目:さて、裏地を入れると当たりが出てしまい、少しがっかりの昨…

ハンドメイドクリエイターズファイルⅣ

ハンドメイドクリエイターズファイルⅣ

昨年、文化村へ出展したことからオファーが来て 迷ったのだけれど参加しました。 それが、この度完成して贈呈本が届きました。 ハンドメイドクリエイターズファイルⅣです。 力強い作家さんたちの作品群が保存版の書籍になっています。 その中の1ページに私の作品も仲間入りさせてもらいました。 1月にオファーが来て、3月末が締め切りでした。 約2ヶ月時間があったのに 新作は1つしかできませんでした。 また、過去の作品の記録が足りなくて写真も紛失していたり とほほの自分を改めて発見しました。 なんというか視野が狭い頑張りを続けてきた感じです。 とにかく一生懸命なんだけど、脇が甘い。 そして要領が悪い。 しかし…

カチューシャボンネ

カチューシャボンネ

洋裁教室の生徒さんがつけていらしたボンネがカチューシャだったので それを応用して何とか作ってみました。 彼女が付けていたのを真似して作ろうと思ったのだけど ぜんぜん違うこんな作品になってしまいました。 サイドの髪の毛が顔にかかってくるのが嫌なんです。 それを後ろへ流してくれるのがカチューシャの魅力の一つです。 ちょっとお食事にお出かけしたり 美容院に行けない時の誤魔化しヘアーに活用したり 目立たないけど「あら素敵!」というのを狙っています。 フィーリングで一つ一つ作るから、本当にオンリーワンです。 カチューシャボンネ ¥20000(税込アトリエ価格) お洒落で免疫あげましょう! *******…

どんぐり’23

どんぐり’23

いつまでも暑くて夏バテ気味の私ですが アトリエでは冬の準備が始まっています。 冬こそ帽子の季節です。 今日はかぶって温かい、こんな帽子をご紹介します。 何気ないこの形が可愛くて大好きなのです。 どんぐりキャップと名付けました。 色々と試行錯誤して、今、この形に落ち着いています。 Sサイズ(56センチ)、Mサイズ(58センチ)、Lサイズ(60センチ)とご用意しています。 今年はワンポイント、刺繍をしてみました。 どなたにも大変よくお似合いと存じます。 ぜひ、お手にとってご試着を楽しんでくださいませ。 11月にアトリエにて展示受注会を企画しています。 皆様とお会いできますように。 どうぞ宜しくお願…

10月のヨガのお知らせ

10月のヨガのお知らせ

9月になりました。 来月のヨガの会場の申し込みができました。 10月8日(日曜日)、22日(日曜日)です! 年齢を重ねて、暮らしの中で「ヨイショ」が増えてきました。 だからこそのヨガです。 私のお教室は月に2回しかありませんが お家で復習をすることで効果は出ます。 体の軽さは帰り道の足取りに感じることができます。 そして帰宅後に鏡でご自分を見てくださいね。 清々しい表情をしていると思います。 私はヨガの後の自分が好きで、ここまで継続してきました。 ぜひ、ご一緒しましょう♪ 今日の写真はここ数日格闘していたパターンの海。 うまくゆかなくて嫌になっちゃったの。 要領の悪い自分が、なんて面倒臭いこと…