Blog

お洒落について

お洒落について

どうしてお洒落が好きなんだろうと思う時 思い出す私の原風景は着せ替え人形遊びです。 紙で作った素朴なものだけど 近所の仲良しや姉と遊んで楽しかった。 子供時代の良い思い出です。 ところが成長して思春期を迎えると 母はとても厳しくて(?)私にお洒落をさせてくれなかった。 お洒落はダメ、チャラチャラするな、、、みたいな感じ。 その我慢が反動となって今の原動力になっているのかな。 何がいいのか悪いのか、分からない。 今はありのままに、大好きなお洒落を楽しみたい。 過去を幸せ色に更新して、元気に時を重ねてゆきたいのである。 上の写真は旅行中のコーデその1 食事に出かけるところ。 下の写真は旅行中のコー…

8月のヨガ

今日はヨガのことを書いてみます。 実は今日のお昼頃から腰が重いのです。 理由はわかる、毎朝のヨガをおサボりしているからです。 旅行の前後はスケジュールが過密になって忙しいし 旅行中は集団行動だから難しいし かれこれ1週間くらい 朝のルーティンをスルーしての結果でしょうと思う。 さあ、まず、気をつけることは ①姿勢を正すこと ②足を組まないこと ③毎朝のヨガを復活させ、足首回しは朝晩励行すること 以上の処方箋を自分に課して様子をみよう。 そんなにひどいことにならないように コツコツやるのが私流です。 年齢を重ねてこそヨガの重要性が増すことを実感しています。 でも、歳を重ねていきなり始めるのは大変…

宮古島誕生会

宮古島誕生会

6月29日の誕生日のこと、もう少し書いてみます。 プレゼントをもらうのではなくプレゼントする、、、 それが誕生日だと言ったのは 実は帽子の師匠の一人、関民という帽子作家である。 これまで生きてこれたのは産んでもらって育ててもらって たくさんの人に支えられたお陰様だから、という訳である。 普段はそんな事すっかり忘れているのだが 今回はそういう意味合いもあった。 それだけでなく家族の思い出を作りたかったし タスクに覆われた自分の場所から離れたかったし 海の滋養を受け取りたかったし 孫に綺麗な海を体感させたかったし。 それで宮古島誕生会をする運びとなった。 私自身の子供時代は、家族と海へ旅行をした経…

誕生日

誕生日

おはようございます。 昨日は65歳の誕生日を元気に宮古島で迎えました。 家族で宮古島に来ています。 誕生日は自分がみんなに感謝をする日です。 それなのにお祝いをしてもらって胸が熱くなりました。 イキイキとのびのびと、そしてゆったりと 焦る自分に言い聞かせながら 私の帽子ものがたりを続けます。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 よろしかったらポチッと応援、お願いします。 帽子ランキング にほんブログ村

おにぎり

おにぎり

急に暑くなりました。 お元気ですか? こんな日のランチにおにぎりを作りました。 中身はクリームチーズ&おかか、赤紫蘇&ごま、小梅。 私のおにぎりのこだわりは朝炊いたご飯で作る、です。 もう一つ、こんなサラダはいかが? ありあわせの野菜を和えながら味をつけて(油、塩、砂糖少し、お酢) 焼いた新レンコンをのせました。 コロナにもめげず夏の暑さにも負けない丈夫な体があってこそ 帽子づくりも続けられます。 簡単で美味しいお料理を作って、今日も一日頑張りましょう。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 よろしかったら…

小さなヘンプスカーフ

小さなヘンプスカーフ

この布に魅せられています。 簡単に手に入らないのでお高いのですが 小さなスカーフにして愛用しています。 アトリエでは最後の一枚が先ほどお客様の手に渡りました。 麻の一種であるヘンプという生地は古くから私たち日本人の身近にあって 神事に使われたり生活の中で活用されてきました。 とても丈夫で殺菌力もあるなどと聞いています。 使うとクシャクシャしてくるのですが 私はお風呂で手洗いします。 パンパンと引っ張って干して 翌日には清らかな風合いが戻り感動しちゃうのです。 汚いものに染まっても、石鹸で洗って清らかさを失わない そんな風に生きたいと思うのです。 ************************…

仲良しベレー帽

仲良しベレー帽

出来立てほやほや、麻生地で作った夏のベレーです。 ベレー帽の魅力はなんと言っても頭との一体感です。 デザインや色にもよりますが かぶっていることをあまり主張しません。 お店や劇場に入った時もかぶりっぱなしで大丈夫、便利です。 また、ベレーはお顔に比べてボリューミーなデザインなので 小顔効果があります。 私たち日本人におすすめの帽子です。 そんなベレーですが、かぶり方は色々 かぶり慣れることで変化を楽しめます。 今回、いつも仲良しおふたり様から色違いでご注文をいただきました。 とてもその年齢に見えないけど、もうすぐ80歳ですって。 おしゃれをアレコレ考える、それも若々しさを保つ秘訣ですね。 こち…

オープンカラーのブラウス

オープンカラーのブラウス

ご近所さまからご注文を受けて作りました。 オープンカラーのブラウス(着物リメイク)です。 母の供養になるし コロナでどこにも行けなくてつまらないから お洋服でも作って楽しみたいの、、、 そうおっしゃってました。 なるほど〜〜 そんなお言葉に私も頑張りました。 「肩が凝らないし、褒められたし、仕立ても丁寧でとっても嬉しくて一言言いたくて」 と先ほどご来店、マスクの奥の笑顔が重なりました。 喜んでもらえる、それをダイレクトに伝えてもらえる、そんな幸せありません。 神様からエールをいただいた、そんな気がしました。 ゆっくりとしか出来ない私ですが これからも一つずつ、小さな幸せを重ねてまいります。 あ…

つけ衿

つけ衿

今日のお教室では体験レッスンのHさん、つけ衿が完成しました。 写真からも完成度が高いことがわかりますね。 柄合わせをした可愛い猫ちゃんがポイントです。 めちゃめちゃ明るくパワフル! 見るだけでも元気になります!! お教室でお勉強した後は 素材を変えて色々なテイストの作品を作られるそうです。 いいですね〜楽しいですね〜〜 私も嬉しいです。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 よろしかったらポチッと応援、お願いします。 帽子ランキング にほんブログ村

教室風景

教室風景

Mさんのトワルの仮縫い、可愛いブラウスができました。 ご自身のお気に入りのお洋服のアレンジです。 長袖か半袖か ブラウスか、チュニックかミニワンピースか、、、 パターンから自分で作るということは デザインの選択肢が広がります。 作図したものをトワルで形を確認しながら 相談しながらデザインを決めてゆきます。 手間暇かかりますが服作りの醍醐味 悩ましくも楽しい時間です。 時間とお金をかけてお勉強したことは 必ず人生の財産となります。 楽しみながら頑張って欲しいです。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 よろし…