バタバタと搬入して 昨日、無事に初日を迎えました。 雨の中、一番乗りにご来店くださったお客様 ありがとうございます。 励みになります。 初日で売り場も前回と違い まごつきましたが 社員さんの言葉がけが優しくて すっかり京王ファンになりました。 さ、これから一週間、どうぞよろしくお願いします。 6月2日まで京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店2階イベントスペースⅡにて お待ちしています。 では、今日も一日、元気に頑張ります。 行ってきます〜〜
京王初日

バタバタと搬入して 昨日、無事に初日を迎えました。 雨の中、一番乗りにご来店くださったお客様 ありがとうございます。 励みになります。 初日で売り場も前回と違い まごつきましたが 社員さんの言葉がけが優しくて すっかり京王ファンになりました。 さ、これから一週間、どうぞよろしくお願いします。 6月2日まで京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店2階イベントスペースⅡにて お待ちしています。 では、今日も一日、元気に頑張ります。 行ってきます〜〜
緊急事態宣言が延長されてどうなるのかと心配していました 作家14名によるクラフト展が予定通り開催されるとのこと ご案内いたします。 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店 2階 イベントスペースⅡ 5月27日(木)〜6月2日(水) 10時〜19時半(最終日は18時閉場) 「ヘンプ」この布を着るお薬と言った人がいますが、 清々しさを感じさせる風合いと丈夫で重宝するこの布に 私は引き続き惚れ込み製作しています。 と言っても、たくさんは作れないので 今回は受注生産とさせていただきます。 シンプルなデザインと丁寧な仕立てを、ぜひ、お手にとってご覧下さいませ。 また、マスク兼マスクカバー、チャーミングなエプロン、チュニ…
惜しげなく虫たちに葉っぱを食われても食われても 季節が巡れば花をつけて 今年はここまで咲き誇ってくれた。 偶然にも今日は母の日、 全てのママたちへのプレゼントみたいに満開を迎えた。 母の日、おめでとう!良い一日になりますように!!
本当に何もしていないんです。 何もできないのです。 それでも咲いてくれる、、、 ありがとうしかない私のバラたち。 花殻を取りながら道ゆく人たちとおしゃべりしている声が アトリエで仕事をする私の耳に心地よく入ってきた。 そう、私ではなく娘。 如才なく誰彼となく会話する感じの良い娘に育ってくれた。 こちらにもありがとうである。 男の子は良く泣く。 昼寝をしなくなった孫がちょっとした事で泣き出した。 でも、半分嘘泣きだとわかっちゃう、うふふ。 知恵もついてきた、その成長にもありがとう。 たくさん泣いて良い大人になる、そう思って子育てしてきたな〜〜 そう言ってくれたのは姉、こちらにもありがとう。 人は…
今朝、玄関を出てふと目に入った雨上がりの雫。 カメラに収まらないけれどパシャパシャ激写、笑。 神様から「頑張れよ〜」とプレゼントが来た感じ。 はい、ありがとう、頑張るね〜 自然と共に、どなた様も良い1日を。
昨日の保育園のお迎え時のこと 私の顔を見るなり大泣きされた、、、 もっと遊びたかったのか、 お迎えがママじゃないからなのか、 初めてのことではないけれど悲しかった自分、ショボン。 この歳になっても単純なものである。 それにしても園の子どもたちは本当に可愛い。 どうしたのどうしたのと寄ってきた。 みんなみんないろんな気持ちにゆらゆら揺れる。 老いも若きもそれが人生だな〜〜
洋裁教室の日のお弁当、 コロナの影響で在宅勤務の夫の分と 二人分作りました。 とっても簡単、生活クラブのナゲットを利用した親子丼です。 ニコニコロードのお肉屋さんが今は廃業されたけど 少し前まではヒレカツなど、その場で揚げてくれて それを使ってよくカツ丼を作っていました。 先日はお花屋さんが廃業して、その前はお魚屋さん、 どんどん普通のお店がなくなり、代わりに居酒屋が増えてきています。 私はいつまでも帽子屋さんを続けてゆきたいです。
5月27日〜6月2日まで 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にてグループ展にお仲間入りします。 そのDM用の写真、なんとか送付してホッとしています。 なんと今日がその締め切りでしたが、 それを告げられたのは一週間前、ガガーンでしたけど、、、 それなりに出来て良かったです。 上の写真はNGになったもの、かわいそうなのでここにアップしました。 プロの写真家がいるくらいだもの、写真を撮るのも一仕事です。 もっと撮り直したい気持ちを抑えて次へ進みます。 力を抜いて頑張るスタイル、少しだけ身についてきたかな。
5月に京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にてのグループ出展が決まった。 もともとおっとりしている私だけど 出展が決まると、どうしても心がザワザワしてくる。 あれも作りたい、これも作りたい〜〜と 能力以上の欲望が浮上してくるのか。 どうしても肩に力が入ってしまい、空回りして焦るのです。 人と比べないで、自分なりに納得できる製作ができれば良いではないか。 道場で鍛える丹田力を自分の場所で養う機会である。 深く長く息を吐いて、ガンバレ自分! 写真は風のように軽いハットを目指して試行錯誤している作品です。 なかなかイメージ通りの形にならなくて、 自分にエールを送るつもりでここに書いてみた。
息子から突然の来電、「明日ランチでもどう?」と。 お嫁ちゃんは仕事で、自分は急に休みになったけど 明日は父さんの誕生日の前日でしょ?当日は行けないから顔出そうと思ってと言う。 そんなこんなで、 彼が特製カルボナーラを作り、 私はサラダを作り、 誕生日前日ランチとなりました。 もう、こんな歳だから、、、なんて言わないで、 いくつになっても誕生日はお祝いをしようと思う。 でも、それはプレゼント交換ではなくて 互いにお祝いする気持ちを確認し 交流することだと思う。 年齢を重ねたからこその底力、掘り起こさなきゃ気づかない。 しまっておいたら意味がない。 まだまだこれから、そして、おめでとう!!