東高円寺

インフルエンザ

インフルエンザ

まさかのインフルエンザに罹患しました。 11月3日のガレージセールは無事に終了した翌日からです。 それはラッキーでした。 熱が出て、ジワジワ上がって38度越え。 咳が出て、喉が痛くて、、、、。 ということで立派なインフルエンザAになりました。 なかなか辛いです。 でも、クッチャネしてゴロゴロして、こんなこと今まで無かったです。 空を見てゆっくりしています。 皆様もどうぞお気をつけてくださいませ。 *そんなわけで9日のヨガのレッスンはお休みです。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書…

インスタのっとり

インスタのっとり

知人からメッセージが来て インスタ乗っ取られたよ、と知らせてくれた。 私の知らないところで、 私の顔写真のついたメッセンジャーを使ってグループラインの勧誘をしていた。 その目的はフィッシングサイトへの誘導のようです。 怖いですね。 おかしいなと思ったら直接問い合わせるか無視です。 最近はsnsに限らず、電話やメール、ショートメッセージにも同様の罠があるので ちょっとでも怪しければすぐには反応しないで 人に相談すると良いです。 被害に遭わないようにみんなで気をつけましょう。 私は表現したい人です。 傷ついた魂が癒やされるような、救われるような、そんな気がするからです。 どちらかと言えば口下手なの…

ガレージセール

ガレージセール

アトリエの断捨離は簡単ではありません。 なので、片付けながら、少しずつ前にすすもうとしています。 それで、ガレージセールを開催します。 「あなたのラッキーわたしのハッピーガレージセール」 11月3日(月曜日)10時〜15時 アトリエKYOKO前テラスにて 雨天中止 冷やかし歓迎! ぜひ、遊びに来てください!! 子ども店長も参加予定です。 なるべく物を捨てないで有効活用したい。 そんなエシカルなお洒落をしたいものです。 宜しくお願いします。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作ってい…

7段ベレー

7段ベレー

数年前の作品、名付けて7段ベレー。 作り方を工夫して出来た自信作です。 自分用に作ったそれを長くかぶってヘビロテしていました。 それをちょっとかぶらせてとご試着された方に 気に入っていただいて、どうしよう。 ふとアトリエの奥を探したら、 ちょうど最後の一つ奥から出てきて 私にもお客様にも、神様からのギフトとなりました! ありがとうと何回も言い合って、笑い合ったのです。 アトリエKYOKOは古い殻を脱ぎ捨てて新しく生まれ変わりました。 これからは外部出展は行いません。 自分の場所でシンプルに製作を楽しみながら お客様に喜んでいただけることを夢みて重ねます。 引き続き、宜しくどうぞお願いします。 …

布団収納カバー

布団収納カバー

今日ご紹介するクリエーションは 布団を収納するためのカバー(袋)です。 新しい家は押し入れを作るスペースを確保できなかったのです。 それで布団は全部処分しようと思ったのですが 布団は財産だと思っていて、それができなかった。 でも、誰かが泊まりに来るかもしれないので 捨てなくて良かったのです。 布団があればリビングでも寝ることができます。 ただ、収納する場所がありません。 それで無い知恵を絞って考えたのがベッドの下です。 ベッドの下は埃がすごいですよね。 そこで考えたのが布団を収納するための布団カバーです。 それに入れて収納しておけば、 都度袋から出して使用して、まあまあ清潔です。 ということで…

アトリエKYOKO*リ・スタート

アトリエKYOKO*リ・スタート

9月11日に引越しをして1ヶ月以上がたちました。 少しずつ、落ち着きを取り戻しています。 今回のアトリエは以前に比べてコンパクトになりました。 最初は正直不満でした。 断捨離と整理が進まなくて、溜め込んだ材料やら色々が収まらず 途方に暮れたのでした。 でも、だんだん古い殻を脱ぎ捨てるような心地よさも味わいつつ 今はコンパクトになって良かったなと思っています。 光熱費だった助かるというものです。 さて、本日のクリエーションは写真↑の窓です。 収納しきれない在庫の帽子を飾りたくて 発泡ブロックと板を使って3段の棚を窓の中に作りました。 とりあえず冬の帽子を並べてみました。 百貨店とは一味違う作品が…

300円

300円

随分前にパリの蚤の市で買った傘。 もともと壊れていて使えなかったものなんだけど 日本の傘屋さんならなんとかできると思って買ってきた。 案の定、新中野のお店に持って行き、使えるようになったお気に入りだった。 ところがこの夏、壊れてしまった。 その昔お世話になった傘屋さんは廃業して見当たらない。 それでやっと見つけた傘屋さんは高円寺の向こう側、歩いて30分。 明るい緑のテントに「タナカヤ洋傘店」と書いてある。 間口も奥行きもこじんまりとした店内に小柄な店主が 誰か他の人と談笑していた。 そこに割り込むように来店した私。 まずは、ちょっと無理と言われたけれど、使えるようになればいいからと 少し強引に…

完全休養

完全休養

おはようございます。 やっと秋がきました。 涼しい朝を迎えています。 引越しの後、ゆっくりする間もない毎日で 今日は久しぶりのオフにしました。 目覚まし時計もオフにして。 朝ごはんも手抜きです。 久しぶりの朝散歩から、パン屋さんでモーニング。 日曜日なのに出勤する人 ワンちゃんのお散歩グループ 小さい子連れのファミリー それぞれがそれぞれの方向を見て秋の中歩いていました。 私といったら、秋だけど夏の帽子お供に連れて。 写真の奥に写っているその帽子、アトリエ定番夏の帽子です。 クラウンがクシャクシャになる持ちやすさがあります。 帽子屋だもの、秋には秋のお帽子かぶりたいものですね。 だから片付けが…

うわんうわん

うわんうわん

アトリエの荷物をコンパクトに整理する作業、これが悩ましい。 作品もあるし材料もあるし、途方にくれる。 広げたおもちゃ箱の片付けができずに泣く幼子のような気分だ。 まさかこの大人が泣くわけにもいかず、 ファイルをばらして一つずつ取捨選択する作業に勤しんでいる。 ファイルするのも一つの才能だろう。 私の場合、その能力が欠けている。 作品別に並べるのか、年代順に並べるのか、お客様ごとに分けるのか、 とにかく作品が多いことに我ながら驚いている。 まずは良く頑張ってきたと自分を慰めよう。 仮住まいの私の部屋の机にも床にもファイルを広げてため息が出る。 そんな私の気持ちをオノマトペで表現すると「うわんうわ…

ドレスレイ展

ドレスレイ展

私の洋裁の先生の展示会が開催中です。 先生のお教室での開催なので アットホームなお教室の様子も垣間見れそうです。 先生の作品はお人柄を表しているように しっかりと誠実でかぶりやすい良い仕立ての帽子たちです。 なので在庫処分は大変、お買い得です。 私は6月2日、3日とお手伝いに行っています。 お時間がございましたら、ぜひ、お出かけください。 あちこちで花が咲いて、お出かけにはぴったりです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 オール…