手作り帽子、

京王初日

京王初日

今日から京王百貨店が始まりました。 まずは聖蹟桜ヶ丘という街に驚いています。 すごく都会的、ビックで活気があります。 街歩きしたいな、、、と思いつつ、そんな余裕ありません。 私の場所はこんな感じ。 思いの外、ささやかな場所でしたが、なんとかまとまりました。 今日は朝一番でいらっしゃったお客様が、 「やっぱり初日じゃないとね」とヘンプベレーをお求めいただきました。 この作品をめがけていらしてくださったことに胸がジーンとしました。 作家冥利に尽きます。 ササっと買って、さっさとお帰りになりました。 また、高校時代の友人も来てくれました。 色々と試着してくれて楽しかったし勉強になりました。 オレンジ…

新作

新作

できたてのほやほや〜〜 湯気がたっているみたい。 ヘンプ100%の麻布の魅力とフランスのグログランリボンのマリアージュ 素材の良さが気品となって でも、だからと言って、出しゃばらず。 優しくて力強い、今、私がはまっているこの布の魅力を ぜひ、お手にとってごらんくださいませ。 10月15日〜28日まで京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店 7階ギャラリー前イベントスポットにてお待ちしています。 皆様、ぜひ、お越しください。 私は、25日以外の毎日、開店から16時まで会場におります。

反響

反響

おかげさまでヒルナンデスの放映終了しました。 観ていただいた皆様、ありがとうございました。 たった5分のことですが ハラハラドキドキした私でした。 放映直後から友達中心に続々と反響が寄せられて、ちょっと感動してます。 見ててくれる人がいる、応援してくれる人もいる、、、 今回のことを励みに、また、一歩ずつ前に進もうと思います。 これからもよろしくお願いします。 ちょっと疲れちゃったけど楽しかった〜〜。 なお、見逃した方にはYouTubeからも観れるようですよ。

ヒルナンデス!

ヒルナンデス!

突然、日本テレビの人がアトリエに来て、 番組の収録協力を頼まれたのが10日くらい前のことでした。 日テレ「ヒルナンデス」という番組の裏町散歩という企画で、 阿佐ヶ谷姉妹がアトリエKYOKOにやって来て、 なんと帽子を作るというストーリーです。 普段テレビをあまり見る時間がない私だけど、 受けて立つことにしました。 どんな風に編集されているか私もわかりませんが、 こうなったら、まな板の鯉、神様にお任せです。 放映は明後日9月30日、11時55分から2時間のどこかで5分間放映予定です。 お時間がございましたら、どうぞ見てやってくださいまし。 そして笑い飛ばしてくださいね。 たった5分のことなのに、…

フリマ

フリマ

宣伝する時間もなくて、 近所のママ友と、ただ「やってみよう!楽しもう!!」というノリで、 気まぐれフリマやって見ました。 可愛い助っ人が大活躍。 「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ〜〜」 「よかったら見てもいいですよ〜〜」 とのたもう可愛い声に通りがかりのご婦人たちも笑っちゃいますよね。 集客率バツグンでした、笑。 地味に売り上げもあり、 物置が少しスッキリ片付いて、 通りがかりの人たちとの会話を楽しみながら、 アトリエKYOKO、ちょっとはアピールできたかな。 参加協力してくれた家族にも感謝、長い付き合いのママ友の性格の良さに改めて感謝、 感謝感謝で日が暮れました。

帽子教室

帽子教室

今日は帽子教室でした。 素敵ですね、前回の作品です。 夏の涼しげなベレーになりました。 今日は、また、違う形に挑戦です。 6枚はぎのベレーです。 市販のパターンをトワルで確認します。 はぎ合わせには少しコツがあります。 何とか綺麗にできました。 サイズ元に伸び止めテープを接着して形を見ました。 あっという間の3時間でした。 完成したトワルの写真は撮り忘れてしまいました。(反省) トワルは大切に保管して、これからの製作に活かして欲しいです。 次回は本縫いの裁断からです。 きっと、また、可愛い作品ができることでしょう。 楽しみです。

テレビ

テレビ

実は、昨日、某テレビ番組の収録がありました。 いやいや〜〜、とっても緊張しました! アナウンサーのようにマイクを装着した時は嬉しくなりました!! カメラが2台入って、スタッフやら沢山の人が ソーシャルデイスタンスを気にしながら出入りして、 真剣さが伝わってきて緊張マックスになった時は声がかすれて、 もう、声が出なくなるかと思いました、笑。 降って湧いたように、先週オファーがあってから前日まで、 他の仕事が忙しくて何も準備ができずドタバタで迎えた当日、 嵐のような気圧を感じながら、一生懸命な私でした。 実際どんなになって放映されるのかわかりませんが、 放映日が決まったら、また、お知らせしますね。…

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます

暑さ本番です。 気がついたら、もうお盆ですね、夏休みです! みなさま、どのようにお過ごしでしょうか。 私は今朝も早朝散歩で汗を流してきました。 夏は朝が一番ですね。 洋裁教室、帽子教室では新しく参加される方をお迎えして、 新鮮な空気が流れています。 また、アトリエではドレスに羽織るケープやマスクなど 時間を見つけては、ものづくりを楽しんでいます。 さて、アトリエKYOKOの夏休みは8月13日、14日、24日といただきます。 また、土日は予約制となっております。 お気軽にご連絡を頂けましたら幸いです。 いつもと違う今年の夏ですが その中にも小さな楽しみを見つけて どうぞ大切にお過ごし下さい。

夏のベレー

夏のベレー

実は生徒さんに刺激を頂いて自分でも作ってみた夏のベレー。 作りながら「あれ?」って思ったの、何か癒されているのか元気になってるな、自分って。 こうやってピンを打ちながら心地よさを見つけるように仕上げるのだけど このピンが可愛いって言う人がいるので、それをデザインにしてみました。 大切に織られたヘンプの素材の良さを出したくて 思い切って接着芯なしで作りました。 その上、大事な頭を守るものだからと ストールにしても良い布を裏地に使ってみた、 まあ何という贅沢!きっと涼しいと思います。 「かぶるお薬」のように誰かさんを元気にお守りしてくれたなら、 帽子屋として最高の幸せというものです。