ヨガ

Vacationバケーション

Vacationバケーション

前回のにこにこヨガ(4月13日) 新しい方もみえたので、「私は三回ヨガに出会った」というお話をしました。 ヨガは本当に深いのです。 哲学的でもあり宗教的でもあり、スワミジは「あらゆる問題が解決する」と言っていたけど。 私は「そんな気がする」と思う程度、まだフワフワしてる。 まずは「年齢を重ねてもずっと動ける身体で、姿勢も良く、笑顔であり続けたい」という願いを込めて 重ねている、というお話だったと思います。 不思議なことに、一人でやるより、複数で一緒にやる方が効果があるように思います。 みなさん、そうおっしゃいますよね。 今回の私のフェアリーカードは表題のバケーションでした。 その意味は 「日常…

ネット情報にはご注意あれ

ネット情報にはご注意あれ

前回のヨガでお話ししたことです。 ちょっと恥ずかしいのですが、ダニで悩んでいた話です。 2年間くらい前のこと。 まず、私が刺されて、次に夫も刺されて 二人で痒い痒いと皮膚科に行っても治らない〜 という日々が一年以上続きました。 布団乾燥機を買って 毎日ダニ対策モードで熱処理し 更に布団用掃除機で掃除し シーツ、布団カバーなど大物洗濯は週一回。 ダニ取りマット購入してシーツの下に敷いて、、、などなど。 これでどうだ〜という感じで、何やってもダメ、かなりしつこい。 ネット情報に、布団は干すより布団乾燥機が良いとあったので それを信じて布団はあまり干さなかったんですね。 こんなに頑張ってるのに改善し…

ヨガのお知らせ*5月の予定

ヨガのお知らせ*5月の予定

東京はやっと桜が咲いたというのに、いきなりの寒の戻り。 寒さが堪えますが、お変わりありませんか? さて、5月の会館の予約が取れました。 5月11日(日曜日)、25日(日曜日)です。 爽やかな5月をイメージして 寒さを乗り越えましょう。 年齢を重ねてもずっと動ける身体で姿勢良く 笑顔であり続けたいですよね。 そのための小さな積み重ね、ご一緒に〜 ほどほどにお休みしながらも継続こそ力です!! 皆さまのご参加をお待ちしています❤️ 先日のこと、ちょっとカッコつけて近所のマックでエッセイ書こうと出かけたら、2階席の窓いっぱいに桜が広がっていて感動しました。 思いがけない景色を胸いっぱいに広げながら 1…

こころの花

こころの花

昨日はにこにこヨガでした。 私にとって嬉しいことがありました。 もう長く継続してる方なのですが 「花粉症がだいぶ良くなったのはヨガのおかげかな〜」って言ってくれたのです。 え〜〜、スゴイ!と思ったんだけど でも、それってエビデンスっていうか証拠っていうか、 それらがないから過大評価しちゃいけないなと思っていました。 だけど、よくよく話を聞いてみると 毎朝、太陽礼拝をして、靴下を履くときには必ず足首まわしをするようにしてるとのこと。 「もう習慣だから、やらないと気持ち悪くなっちゃった」ですって。 先輩講師が呪文のように言っていた 「ヨガは小さな積み重ねがやがて大きな花を咲かせる」との言葉が 本当…

自然の力

自然の力

ヨガの後はニコニコ顔になるから、にこにこヨガと名付けました。 kyoko帽をかぶってニコニコ顔になりました、との声をいただいたし 私のアトリエがある通りは、なんとニコニコロード。 「ニコニコ」にご縁があるみたいです。 元気があって、改めていいな〜と思っています。 さて今週の日曜日は、にこにこヨガのレッスンでした。 前回からオラクルカードをシャバーサナの後にお配りしているのですが、 それをすっかり忘れてシャバーサナの心地良さに浸ってしまい、 配るのを忘れてしまいました。 それで、終了してから一人ずつ引いてもらいました。 解説を写メしていただき、帰宅してからゆっくり読んでもらいます。 その日の夕方…

4月のヨガのお知らせです。

4月のヨガのお知らせです。

3月になりました。あっという間ですね。 ということで4月の会場の予約が取れましたのでお知らせします。 4月13日(日曜日)、20日(日曜日) 4月は年度初めなので、色々な団体グループが活動するため とても混んでいて、イレギュラーな日程になりましたが どうぞ宜しくお願いします。 4月のことを話題にしながら、今日は3月3日、寒の戻り? 朝から降っていた雨が雪になりました。 この冬と春の間の行きつ戻りつの季節が厄介ですよね。 身体的にも心的にも鍛えられるというものです。 まずは身体を冷やさないように気をつけて 暖かい服装、温かい食べ物、ゆっくりお風呂、そしてこまめに動く。 これらは私が常に気をつけて…

フェアリーカード

フェアリーカード

友永ヨガ学院の新宿校があった時、金曜夜のクラスを一つ担当していました。 その時のことを思い出すきっかけがあったのですが フェアリーカードというスピリチュアル系のカードを占い風に利用していたんですね。 アメリカ人の心理学者さんが監修していて占いと言っても 具体的な事象が当たるとか当たらない、ではなく その人にとって今一番必要なメッセージとでも言いましょうか。 自分の内側に意識を向けてゆくヨガと心理学、共通項があるのかなとも感じていました。 それを今度のレッスン(2月22日)でやってみようと思っています。 ウオームアップから始まってポーズを行い、最後はお休みをするシャバーサナという流れですが その…

3月ヨガのお知らせ

3月ヨガのお知らせ

気のせいか、少しずつ空に明るさを感じ 風が冷たくても日差しに春を感じるようになりました。 お元気ですか? 3月のヨガの日程が決まりました。 3月9日(日曜日)、23日(日曜日)です。 年末の引越しから腰痛をひきづっていた私ですが やっと普通に戻ってきました。 セルフメンテナンスで治すと言うことは 本当に時間が長くかかるな〜と実感しています。 少しずつ日差しに春を感じるように そのゆったりしたリズム感が本来の私たちのリズムなら 当たり前のことですね。 さて、次回のヨガは2月の1回目、2月9日(日曜日)です。 前回、腰痛を意識しながら別メニューでアップローチしたそれが気に入ってます。 なので、もう…

2月のヨガのお知らせ

2月のヨガのお知らせ

昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 遠方から電車に乗って来ていただいた方がいらっしゃいました。 とても嬉しかったです。 ヨーガは生涯の友となり得る運動であり、哲学でもあり、深いものです。 お休みしながらも、ぜひ、継続していただけたらと思います。 さて、2月のスケジュールのお知らせをまたまたうっかりしていたこと発覚。 申し訳ございませんでした。 2月9日(日曜日)、2月22日(土曜日)です。 会館の都合上、日曜日を予約できなかったので2月はイレギュラーな日程です。 どうぞ、よろしくお願いします。 さてさて私ごとで恐縮です。 12月の引越しから腰痛をかかえており、かなり改善していますが…

寒中見舞い

寒中見舞い

今頃、やっと年賀状のお返事を書いています。 「寒中見舞い」と言う訳です。 寒中見舞いのメリットは年末の慌ただしさを緩和できます。 そして、いただいた年賀状を読みながら、お返事を書くことができるので 書くことがとても楽しくなります。 昨年、パソコンが壊れてしまったので 内蔵されていた住所録も無くなり、印刷もできません。 なので、一枚一枚手書きです。 そんな中、今年で年賀状じまいするとのコメント数枚いただきました。 その気持ち、よ〜く分かります。 でも、ちょっぴり寂しくもあります。 だから私は自分スタイルで書けるだけ書いて 書けない時は寒中見舞いにして、タイミングをずらして書いて しだいに自然に、…