帽子

子どものセーラー

子どものセーラー

この帽子はセーラーハット、つまりブルトン型の帽子です。 子どもがかぶりやすいように 柔らかい素材で柔らかく作りました。 接着芯もサイズリボンも省略しました。 なのでフニャフニャ感あります。 でも、丸めてお尻のポケットにも入れられるし かぶりやすそうで悪くないな〜 フニャフニャ感としっかり感とのバランス、、、 いつもこのバランスに悩みます。 何気なく知らないお姉ちゃんお兄ちゃんたちに近づいてゆく孫 コミュニケーション力高そう!? 随分大きくなりました。今度の日曜日に3歳になります。 追いかけるのも体力勝負、家に着くとホッとします。 子育てってこんなに大変だったんですね〜〜改めて思い出します。

マスクとセットで

マスクとセットで

マスクと帽子をセットで、、、というご提案をいただいたので 早速、作ってみました。 これはKYOKO帽にブリムをつけた定番ピンタックキャップのバックスタイル お客様のお顔を思い出しながら 浴衣の生地を使ってみました。 どうかしら。 色々と作ってみたいわ〜〜 創作意欲がウズウズとモリモリと、、、 時間がいくらあっても足りないと思うの、しあわせなことよね。

褒められてうれしい帽子

褒められてうれしい帽子

昨日、雨上がりに近所の公園までお散歩に行きました。 娘も夫も在宅勤務で忙しそうなので もっぱら私が孫のお相手というわけです。 私の作った帽子をなかなかかぶってくれないと昨日のブログで書きましたが そんな私にご褒美が降って来ました。 行きすがらお客様にお会いして 「かっこいい帽子をかぶってるわね〜〜」って褒められたのです。 もう、すっかり孫もその気になって 何回もそれを言いながら得意になって歩きました。 もうすぐ3歳とはいえ、魂は立派な一人前。 ちょっとした声の掛け方でベクトルが変わるのですね。 コロナどこ吹く風でしょう 西に沈もうとする太陽がすべてをキラキラと輝かせていました。 帽子をお褒めい…

子どもキャップ

子どもキャップ

せっかく孫が来ているのだから 彼の帽子を作っています。 でも、子どもの(特に男子の)帽子ってよくわからないのです。 何回も作り直して完成したのがこれです。 少し大きめに作って後ろでゴムを入れました。 でもね、「おじさんみたいと言って被ってくれないの」とほほ。 どこがおじさんなのか分かりませんけどね。 忖度しないのも良し悪し。 やっぱり作ったものが相手と共鳴してこその喜びなんですよね。 気を取り直して、また、出なおすわ!

キャスケット

キャスケット

コロナの嵐の中 コツコツと製作に精を出そうと やりかけだった作品に向き合っています。 適当に仕上げたら何となくいい感じ。 それで気を良くして作った2作目が今ひとつだったので トワルを作ってみました。 まあまあ、いいじゃん!?とまた気を良くして3作目に挑戦、 ところが素材があり合わせだったのでやっぱりダメだわ〜〜 残念!と肩を落とした昨夜のこと。 ほら、ピンタック部分が揺らいでいるでしょう? さ、気を取り直して次へ進もう! 失敗は成功の元!!

平ブリムの帽子

平ブリムの帽子

昨日の帽子教室ではこんな帽子が完成しました。 洋服の残り布で作りました。 綺麗にできました。 これから日差しが強くなりますから重宝すると思います。 帽子が風で飛ばない工夫をどうするか課題です。 その工夫が自分らしさでありデザインであり、楽しさですね。 ほっこりと良い時間をありがとうございました。

タッセルベレー

タッセルが好きです。 ベレーにちょこっとつけてみました。 「これは何?」と孫が反応するので、それも楽しいです。 昨日は3月生まれの夫と息子の合同誕生会。 ニットのカジュアルワンピースにスカーフでお洒落感を出して 仕上げはこの帽子で。 年齢を重ねた今だからこそ、メリハリつけて人生を楽しみたい。

キャスケット2020春

キャスケット2020春

キャスケット、はやっていますね。 私も作りたくなりました。 急に日差しがまぶしくなるこの季節に こんなキャスケットはいかがでしょうか? 平面フェルト使用です。 まだまだ寒い3月に 暖かくかぶりながら、明るい色で気分は春に。 トップをつぶして優しい印象になります。 カジュアルにお洒落に、今年の春は一度だけ。

タッセルベレー

タッセルベレー

タッセル大好きです。 それでベレーに付けてみました。 タッセルを後ろに持ってゆくと↑こんな感じ。 ちょっと個性的? 横に持ってくると普通です。目の上まで持ってきてもいいかもです。 同じく横でも下に流すと↑こんな感じ。 私はこのかぶり方が好きです。 「ちょんちょこりん」と言うと孫が笑うので 私はタッセルのことを大人の「ちょんちょこりん」と言いました。 ベレーに始まりベレーに終わる、、、と聞きますが、 こんな風に飾りやかぶり方でグッとお洒落感が楽しめるのが帽子です。 私のワークショッップでも作ることができます。 お問い合わせはお気軽に!お待ちしています!!

アトリエKYOKO帽子教室

アトリエKYOKO帽子教室

アトリエKYOKO帽子教室、ひそかに始めました。 なぜひそかに?って理由は自信がないからです。 専門の学校に行ったこともなく、 丁稚奉公的に個人のアトリエに入ったので、 教えてもらうというより、見て覚えなさい、、、だったし。 そんな私にリクエストくださる方が現れてヨチヨチとレッスンが始まっています。 今、ブリムにミシンステッチをかけています。 初心者とは思えない手つきですね。 ミシンの音に癒されるようでした。 とても綺麗にステッチがかかりました。 プーペにのせてみました。 帽子の形が半分できてニコニコ笑みがこぼれました。 しつけ糸を取るのを宿題にして 本日は終了。 何でしょう、とてもほのぼのと…