Blog

WS*ベレー帽を作ろう

WS*ベレー帽を作ろう

明日から2月ですね。 寒いこの季節に手仕事であったまりませんか? 引き続きボタンdeアート「ベレー帽を作ろう」のワークショップのお知らせです。 もうできている帽子に とても簡単! ピンタックとボタンでアレンジします。 デコラティブにもシンプルにもご自分好みで。 私もお手伝いします。 今回はリニューアル記念価格でお得です❣️ 百貨店で買ったらとてもこの価格では買えませんよ🎵 色々なかぶり方も練習できて おかえりはベレーであったか〜 日程      2月5日(水)10時〜12時      2月7日(金)13時〜15時      2月12日(水)10時〜12時      2月14日(金)13時〜15…

家族の帽子

家族の帽子

少し前のことになります。 孫にはラルフローレンのニット帽があったのですが 裏についているタグが痛いと言って被らなくなりました。 それでその帽子を参考にして作ってみました。 本人にかぶせてみるとピッタリだったので嬉しくて 「写真を撮らせて〜〜」と言うと あらあらこちらを向いてくれません。 いたずらっ子の表情に成長を感じます。 子どもは社会の宝ですね。 忘れかけていた愛をたっぷりどっぷり思い出させてくれます。 ありがとう。

フェア終了

フェア終了

フェア終了しました。 お忙しい中いらして頂いた皆さま ありがとうございました。 ゆるりゆるりと頑張っているね、、、と励ましを頂いたり インスタやFacebookでコメントを頂いたり エールを送っていただきましたこと 感謝申し上げます。 あなたを見ていますよ〜〜 そのことが嬉しいのです。 また、明日からゆるりと頑張ってゆきます。 これからも よろしくお願いいたします。

フェア1日目

フェア1日目

昨日、リニューアルフェア1日目でした。 寒い中、お越しくださいました皆さまありがとうございました。 ワークショップ「ベレー帽を作ろう」楽しかったです。 それぞれ、とても素敵にかぶって帰られて 私も嬉しかったです。 簡単にできて楽しかったこと、 素敵にできて嬉しかったこと、 その上、お財布にも優しくて喜んでいただきました。 そして、この冬、何回もかぶって頂いて 帽子愛好者になってもらえたら最高ですね。 さあ、今日は「カチューシャを作ろう」です! 冷たい雨の中、いらしてくださった方にはとびきりのハートで おもてなしいたします。

ワークショップの準備*ワクワク

ワークショップの準備*ワクワク

今、フェアの準備でアトリエを片付けています。 フェアの内容は作品の展示とワークショップです。 新しくなったお教室兼アトリエも見てください。 フラっとやってきた息子にこのフライヤー作ってもらって 出窓に貼ってみました。 さて、私のワークショップは17日(金曜日) ”ボタンdeアート〜ベレー帽を作ろう!〜” です。(↑参考作品) アトリエにあるベレーをお選びいただき、そこにピンタックを寄せたり リボンやボタンを自由につけて オンリーワンのベレーを作ります。 特に予約は不要です。 お気軽に参加していただき、 手仕事の楽しさ、工夫する喜び、そして帽子のおしゃれに 親しんでもらえたら嬉しいです。 また、…

2020おめでとうございます。

2020おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 今年もゆっくりを楽しみながらコツコツと重ねてゆきます。 よろしくどうぞお願いします。 昨年秋にアトリエをリフォーム工事しました。 この機会にfairyhats studio KYOKOを改め 「アトリエKYOKO」に名前も変えました。 もっとわかりやすく、 もっとシンプルに、 もっとありのままに、 そんな気持ちが込められています。 ささやかにリニューアルフェアを企画しました。 帽子と洋服を展示しますので、どうぞご覧くださいませ。 また、簡単なワークショップもあります。 お時間のある方、ご興味のある方、お近くの方、 どうぞお気軽にお出かけください。 ワークショッ…

ループのベレー

ループのベレー

今年最後の作品です。 サイトからこちらのベレーをお気に召していただき 遠方の方だったのでメールと電話で相談しながら フォルムもすこし変えてお作りしました。 アイルランド製AVOCA社のウール100パーセントの生地は 以前一目惚れして購入していたものですが 作品に仕上げて見るとやっぱりいいですね。 何と言ったらいいのでしょう、 上品で艶があり、華があるのに出しゃばっていない。 サイズベルトを内側にしまいますと 小さなフォルムでかぶることができます。(こんな風に↑) ベレーに始まりベレーに終わると言われる所以は このように色々に変化を楽しめるからでしょう。 光の当たり方でも表情が違って見えますね。…

お教室風景

お教室風景

今年最後のお教室はシャツドレスのトワルが完成して仮縫いでした。 ゴムのギャザリングが可愛いですね。 小さな襟にもこだわっています。 皆さんはどちらの襟がお好きですか? トワルが完成し仮縫いで形を確認したら パターンの修正をして生地の裁断に入ります。 手間暇がかかりますね。 だからこそ、愛着のある洋服ができます。 ワクワクします。 楽しみは来年に持ち越して、 2019年の洋裁教室は終了しました。 今年はリフォーム工事がありバタバタしましたが 来年はもっと良いお教室になると思います。 宜しくどうぞお願いします。

メリークリスマス

この間、息子が雑談の中でこんな事を言った。 「〇〇の家はサンタさんにリクエストしたものが必ず届くのに、どうしてうちは頼んだものが来ないのか、ずっと不思議だったんだよ」と。 「それで今年こそはと手紙を書いてもダメだった〜、不思議だったな〜〜」と。 それを聞いて大笑いをしながらも切ない気持ちがよぎった私。 一生懸命だったな、、、。 貯蓄もしなきゃ、子どもたちをゲーム漬けにしたくない、などなど考えて子育てしていた訳で。 でも今考えると未熟で反省だらけの当時の自分が浮かび上がる。 まあ、でも、元気に社会に羽ばたいてくれたんだから、 上出来としようか。 さ、今日はクリスマスイブ。 今年はなんと自分のため…