Blog

出来立てホヤホヤ〜〜

出来立てホヤホヤ〜〜

10月の伊勢丹府中店出展のDMの、今日が写真の提出期限だった。 余裕と思ったが、やはりアクシデントは起こるのだった。 ぶり返した猛暑の中、冷や汗も加わり、たくさん汗を流したな、、、。 今回は服に力入れているので、帽子と服とセットアップした写真を撮りたかったのだけれど、、、 なんかうまくいかなかったな、、、 色々な撮り方を工夫したけど、最後はこの写真に落ち着いた。 無難過ぎたかもと今更思うけど、 その時はそれが良いと思ったのだから、思い煩うのはやめよう。 反省は伸びしろということで、、、。

アプレ

アプレ

今朝は久しぶりにお日様が顔を出したので、よし!今日はアプレをいれるぞ!!と決めた。 このところの長雨続きにはお百姓さんだけではない、 帽子屋さんも苦労しているのだ。 一冬中かぶってお疲れになった帽子のメンテナンスをしているところなんだけど、 フランス製の良い素材と思ったはずが、どうもコシがない。 それで型に入れ直し、アプレという専用のノリを入れようと思っている。 アプレのシンナー系の匂いが嫌だから、狭い庭にて作業する。 スープ鍋に入れすぎた塩が取り出せないように、ノリ入れも難しい。 入れすぎが怖いから、少しずつ様子を見ながら行うのだが、 バカ真面目にやりすぎる私は、それでは仕事にならない。 全…

お食い初め

お食い初め

お食い初めなる儀式があるとは、実は私は知らなかったが、 初孫のそれということで、紀尾井町まで出かけて行った。 赤ちゃんの力ってすごいね。 人と人の気持ちを、ぐっと近づけてくれる。 スマホ片手に今時の子育てしている娘、私たちの時とはずいぶん違うな。 でも、それもまたいい。 赤プリ跡地にできたガーデンテラス紀尾井町も素敵なところだった。 食後に皆でソフトクリームを食べて、お庭をお散歩して解散。 それぞれに頑張れ〜!!

フルーツワンピ

フルーツワンピ

先日のフェアリーハット洋裁教室、初心者の方の作品が完成しました。 トワルで仮縫いしているので時間はかかりましたが、 体にフィットした着やすい作品になりました。 名付けてフルーツワンピ 本人はもちろん、周りの人まで元気になりそう。 丁寧に縫製しているので上品さも漂います。 お教室は、他の方の作品も垣間見ることができて楽しいのですね。

メンズシャツ完成

メンズシャツ完成

先日の洋裁教室。 メンズシャツが完成しました。 日曜日の1日レッスンを月に1〜2回なので 完成までに少しお待たせしました。 でも、素敵でしょう!? きっちり製作した感じが伝わりますね。 あとは宿題、お家でボタンつけです。 お休みしながらも継続は力なり。 作品を通して、私たちも喜びを感じています。

久しぶりのHHC

昨日は久しぶりに龍村先生のHHCに参加しました。 日本人はもともと精神性の高い民族だったということ、 その日本の精神文化のルーツにヨガがあるとのこと、 日本最古のヨガ道場は高野山などなど、、、 いつものようにお話に引き寄せられて始まりました。 ポーズは二人組で行うものが多く、見てもらう刺激も楽しく勉強になりました。 さて、最後にこれぞ沖ヨガというのでしょうか。 尺取り虫のように動いたり、トカゲのように動いたり、 私は全然、できませんでした。 最後に手押し車みたいになって腰を使って手で前進する、、、と言うのをやりました。 私は手首が痛いので、これは無理、、、と地味に動いていたら、 先生に見つかっ…

今日のお教室

今日のお教室

初心者のNさん、ちょっと難しい生地を選んでしまったわ〜と言いながら、 今、ファスナーを留めつけています。 こんな方法も綺麗でしょ?と先生がやって見せてくれます。 こんな場面、あったか〜い気持ちになります。 どこにも売っていない服が、もうすぐ出来上がります。

ホームページリニューアル

ホームページリニューアル

自分へのご褒美に、ホームページを新しくしました。 そう、先日、元気に60歳のお誕生日を迎えました。 そんなに長く生きている気がしないようでもあり、長く重ねてきたとも感じます。 やっと地に足が少し着いて、肩の力が抜けてきたかな。 今までのたくさんの失敗や反省にお付き合いくださった皆さま、ごめんなさい。 そして、ありがとうございます。   これまで以上に、もっと私らしい作品を作ることができますように。 作品を通して、喜びや幸せをどなたかと共有できますように。 これからもお力添のほど、よろしくお願いいたします。

奈良

奈良

せっかく京都まで来たのだから、宿泊は奈良へ足を伸ばしました。 こんな街並みが残っているのですね。 朝の散歩を楽しみました。 奈良と言えば鹿ですが、ホテルの庭に遊びに来ていました。 私はちょっと怖かったです。 薬師寺と唐招提寺のロータスを観て、東京へ戻りました。 あれもこれもと欲張らない一泊二日の旅でした。 今、私は京都ブーム、わらび餅と油揚げにはまっています。

京都

京都

「技を極める ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリと日本の工芸」 観て来てほしいと娘から招待券をゲット 日程を工面して行って来ました。 上の写真はパリのアトリエを再現した展示会場。 窓辺で仕事なんて素敵、でもそれ以上に理にかなっている。 細かい作業には何より明るさが必要だもの。 日本とフランスの美意識の対比と類似性と、面白い企画でした。 京都なんて高校の修学旅行以来? せっかくだから奈良まで足を伸ばして古都に触れるひとときを過ごしました。 今日はもう遅いので、続きは明日に。