手作り帽子、

コレステロール

コレステロール

実は私、コレステロール値が少々高いのです。 と言うと「えっ!?意外〜〜」と言われます。 その謎がわかりました。 散歩を心がけていました。 だいたい毎日最低でも5000歩目標に、、、。 それがミソでした。 少し歩くとあっちこっちにお店があって、 夫婦で歩いているので、つい中に入っちゃう事が多かったのです。 途中でお茶しても歩数は稼げますからね。 医者の言うには30分歩き続けないと意味がない、、、とのこと。 歩数ではなく時間ですって。 週三回30分のウオーキングを心がけてくださいと アドバイスをいただきました。 ご存知でしたか? いつまでも帽子作りができるようにセルフメンテナンスは必須です。 皆様…

フルモニ

フルモニ

残暑お見舞い申し上げます。 半端ない暑さですね〜、皆さま、お元気ですか? そんなこの頃の私のお気に入り、フルモニ。なんだそれ!? はい、こちらの本にあります(⬆️)、フルーツモーニングのこと。 ずっと前にこちらから紹介されて購入した本だけど、 この頃、再び、ページをめくっています。 暑いこの季節にフルーツモーニングはぴったり。 こちら⬆️はその本に載ってるレシピの一つ、アボガドとパイナップルのフルーツパフェ。 夫の反応はイマイチだったけど私的には美味しかった〜〜 こちら⬆️はメロンとリンゴと小松菜のスムージー (安売りメロン使用です) 日曜日のご馳走、フルーツミックス。 火を使わない朝ごはん、…

環境整備

環境整備

孫が泊まりに来た時のこと、 本を読んでとせがむのでリビングのソファに座って読んでやる。 ところが落ち着かない。 あちこちに目が行き、キョロキョロする。 まだ4歳だから仕方がないと思い、適当に流したが、、、 それが階下の寝室に降りて読むとどうだろう。 どういうわけか集中して お話に入り込んでいる息遣いがわかる。 その部屋は一昨年のリフォームの際 設計士が寝室にぴったりと考えてくれた場所。 そして、狭いので物が置いてない、、、 キョロキョロする対象がない。 ああ、そういうことだったのだ。 部屋は広ければいいというわけではないのだ。 設計士さん!ありがとう!! 孫から教えてもらった。 自分を上手に活…

夕焼け

夕焼け

夕焼けは神様からの贈り物。 今日もよく頑張りましたね、、、と。 そんな風に自分に都合よく、 神様とお話ししているかのように過ごす。 都心の夕焼けもまんざら悪くないでしょ? @中野セントラルパーク界隈

丁寧な暮らし

丁寧な暮らし

お客様からいただいた言葉「丁寧な暮らし」 会期が終了して、なお、心の中で味わっています。 よく耳にする言葉ですが実践するとなると難しい。 特に納期があったりすると わかっちゃいるけど、、、となってしまう。 そう、全部は無理、人それぞれ。 でも、改めて思う。 丁寧に取り組むことで、想いが込められて心が豊かになる。 そして、何より、それは楽しいことなのだ。 効率という言葉の反対にあるのかもしれない。 時代の流れに逆行しているのかもしれない。 でも、私は丁寧を楽しみながら帽子を作ってゆきたい。 丁寧な心で生きていると見えるものも違ってくる。 一瞬一瞬に美しい場面が用意されていることに気がつくのである…

終了御礼

終了御礼

14名の作家によるクラフト展、昨日、無事に終了いたしました。 和やかに賑やかに皆々さまに支えられての一週間 感謝の御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 また、新しい気持ちで重ねてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 写真は仲良くなったお客様とのツーショットです。 ボンネをこのようにカジャルダウンして、素敵ですね。 お客様から刺激や学びを頂いております。 ありがとうございました。

6,1のこと

6,1のこと

おはようございます。 やっと慣れて来たと思ったら、今日は最終日です。 今回の出展では14名の作家が集まっているので それぞれの持ち味も違いますし、 お客様との触れ合いとは別の意味で勉強になりました。 マメにお掃除すること 作品の管理状態を良好に保つこと 作品の見せ方 価格設定について などなど、参考になることがたくさんありました。 今日の一着⬆︎はウエストに3本タックが入っているチュニックです。 お腹の膨らみをカモフラージュしてくれます。 ヨガにもタウンにもと思ってデザインしました。 そして、私の密かな楽しみ、今日のコーデ ダブルスカートのチュニックです。 これは初期の作品なので襟ぐりに問題が…

5,30

5,30

昨日も感動から始まりました。 私のベレーを気に入ってくださり 毎回お求めくださるあの方、いらっしゃらないな〜と思っていました。 コロナ禍ですもの、仕方ないなと。 すると、とある女性が母のベレーの被り方を教えて欲しいと 冬のベレーを持参されました。 お話を伺うと、お母様、天国に召されたそうで、、、、。 はい、その方でした。 鳥肌立ちました。 娘様3人いらして、みんなでベレーを分けたとのこと。 その被り方を聞きたくていらしたそうです。 そして、新しいお帽子もお求めくださいました。 親子でかぶっていただけるなんて最高です。 帽子も洋服もとても高い技術力を要するので 時々、凹みながらも継続して良かった…

5.29

5.29

クラフト展も折り返し点にきました。 ちょっと疲れも出てくる帰り道ですが、 一晩寝れば元気になるってありがたいですね。 昨日は高校の同級生が来てくれました。 お二人ともとても素敵な方、そしてホッとします。 どこか心の尻尾がつながっているみたい。 同級生っていいものですね。 いつもいつもありがとう!! 写真はカシュクールにこだわったフレアラインの一着。 後ろファスナーがありません。 テラコッタ色でお肌を元気に照り返します。 帽子は麦わらに皮のトッピング、 夏を楽しく飾りました。 さ、今日は、また、新しい一日が始まりました。 力抜いて頑張ります。 皆様もどうぞ良い日曜日を!!!

5,28

5,28

雨の日もあれば晴れの日もある。 一喜一憂しないで力抜いて頑張りたい。 それが今回のテーマかな。 初日にお求めくださったお客様が 髪飾りボンネを着用してご来店くださいました。 なんという作家冥利につきることでしょう。 嬉しいですし、 とても励みになります。 写真をブログに使用して構わないと快諾くださり 背中を押してもらっております。 「久しぶりのお洒落感にワクワクする〜」とおっしゃっていました。 そうですよね、ファッションには力があります。 お洒落が元気を連れてくるのか 元気がお洒落を連れてくるのか 相乗作用があるのだと思います。 もう一つの私の出展の楽しみは 私自身が何を着用するか、、、です。…