手作り帽子、

テレビ

テレビ

実は、昨日、某テレビ番組の収録がありました。 いやいや〜〜、とっても緊張しました! アナウンサーのようにマイクを装着した時は嬉しくなりました!! カメラが2台入って、スタッフやら沢山の人が ソーシャルデイスタンスを気にしながら出入りして、 真剣さが伝わってきて緊張マックスになった時は声がかすれて、 もう、声が出なくなるかと思いました、笑。 降って湧いたように、先週オファーがあってから前日まで、 他の仕事が忙しくて何も準備ができずドタバタで迎えた当日、 嵐のような気圧を感じながら、一生懸命な私でした。 実際どんなになって放映されるのかわかりませんが、 放映日が決まったら、また、お知らせしますね。…

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます

暑さ本番です。 気がついたら、もうお盆ですね、夏休みです! みなさま、どのようにお過ごしでしょうか。 私は今朝も早朝散歩で汗を流してきました。 夏は朝が一番ですね。 洋裁教室、帽子教室では新しく参加される方をお迎えして、 新鮮な空気が流れています。 また、アトリエではドレスに羽織るケープやマスクなど 時間を見つけては、ものづくりを楽しんでいます。 さて、アトリエKYOKOの夏休みは8月13日、14日、24日といただきます。 また、土日は予約制となっております。 お気軽にご連絡を頂けましたら幸いです。 いつもと違う今年の夏ですが その中にも小さな楽しみを見つけて どうぞ大切にお過ごし下さい。

夏のベレー

夏のベレー

実は生徒さんに刺激を頂いて自分でも作ってみた夏のベレー。 作りながら「あれ?」って思ったの、何か癒されているのか元気になってるな、自分って。 こうやってピンを打ちながら心地よさを見つけるように仕上げるのだけど このピンが可愛いって言う人がいるので、それをデザインにしてみました。 大切に織られたヘンプの素材の良さを出したくて 思い切って接着芯なしで作りました。 その上、大事な頭を守るものだからと ストールにしても良い布を裏地に使ってみた、 まあ何という贅沢!きっと涼しいと思います。 「かぶるお薬」のように誰かさんを元気にお守りしてくれたなら、 帽子屋として最高の幸せというものです。

蝉の声

蝉の声

私の散歩コースの一つはこの公園。 そこに入ると、一斉に蝉の声に包まれた。 待ちきれないのかな、梅雨明け前だというのに大合唱。 青梅街道と環七に挟まれた東京だというのに。 お目当はこの大木。 この公園の中心的な感じ、まるでお父さん、いや長老かな。 太い幹に毛細血管のような枝がいっぱい伸びて更に葉っぱがひしめく。 しばらく、そこにたたずみ蝉の声を身体中で味わった。 なんというか、滝に打たれているみたいにビンビンきた。 まさにエネルギーのチャージであり、心の洗濯。 物を作るって、心がスッキリしていないと出来ないのである。 だから、お散歩も私にとっては仕事のうち。 日本で一番効率の悪い帽子屋かもしれな…

フラットカフェ

フラットカフェ

「今日は雨が降らないみたいだぞ」と夫が言う朝、 あ、あそこに行こう!と思いつく、フラットカフェ。 隣駅から15分くらい歩くかな、、、ちょっと遠出だけど、 イケイケどんどんな気持ちで、 必要な仕事だけサッサと済ませて、さあ出発! お供の帽子はレースの麦わらで作った夏の定番メンズライク。 中野通りから少し入っているので、いつも迷いながらたどり着く、そんなところです。 到着するやいなや、私の大好きな小松菜が店頭に並べられているその最中で思わず、 「わ〜〜、どこに畑があるのですか?」と尋ねた。すると、 「この建物の屋上に畑があって、そこの正真正銘の無農薬ですよ」との答えでした。 それがなんと100円、…

昨日の帽子教室

昨日の帽子教室

ベレー帽を作りたいとの事でお問い合わせいただき 昨日はレッスンの初日でした。 私の帽子教室3人目の生徒さんでした。 ご近所の方でしたので通常10時スタートですが 9時半から始めて3時間、基本のベレーの仮縫いができました。 「疲れたでしょう?」とお聞きすると 「とても集中できて良い時間でした」とのこと。 いろんな帽子を作るというより 一つの帽子をいろいろ作りたいそうです。 それは良い考えだと思います、「選択と集中」といいますから。 「ベレーの専門家になって作品展を開いたら素敵ですよ〜」と話しました。 まずは自分のおしゃれを手作りして、 周りの人へプレゼントして、 それから展示即売会や作品展へと夢…

やっと出来た〜〜

やっと出来た〜〜

もともと、スローな性格だけど、 この頃、さらにゆっくり生きている。 だって、何事もゆっくりの方が楽しい。 だから、いつも「やっと出来た〜」ということになる。 今回のこの帽子は事情があってやり直しをしたから、 さらに「やっと出来た」感はある。 お直しって、正直、面倒臭い。 でも、やり終えた時には、スッキリ爽やかな後味が残るから、 いつも受ける前はそれを思い出す事にしている。 今回もそうです。 やって良かった〜〜。 ナチュラルな素材感のクラウンとパキッと白のブリムに イタリア輸入の皮をあしらって、 上品でカジュアル、とても素敵なキャップになりました。 仕上げはお客様です。 お買い物やお散歩にたくさ…

素敵なおじいさん

素敵なおじいさん

その方と出会ったのは昨年の冬の頃、 早朝散歩で行き交うようになり顔見知りになった。 まだ、あたりが暗く寒い冬の朝に 遠くから両手に杖を持ち歩いてくる。 よく頑張っているな、、、という気持ちで軽く会釈をしたのが始まりだ。 コロナ禍で早朝散歩は朝散歩になり 毎朝の顔見知りとも会わなくなって久しい先日のこと、 バッタリお会いした。 わあ、お元気でしたね?という程度の挨拶を交わしたが 聞いてみると昭和2年生まれというから今年93歳でいらっしゃる。 ラジオ体操に出かけていたが 今は息が苦しくなるから休んでいると話された。 長く生きているだけでも敬意を評したいが、 杖をつきながら早朝散歩とは本当に頭が下が…

誕生日旅行

誕生日旅行

その駅に着いた途端「チャージ」という言葉が浮かんだ。 そう細胞が膨らんでいく感じ。 電車も、駅も、そこにある木も草も、どこか懐かしくて田舎っていいな。 来て良かった〜〜 月末で忙しいというのに誕生日には旅行でしょ?ということで お魚食べに伊豆の海へ行って来ました。 今日のファッションはオリジナルロングTシャツで軽快に。 ウエスト部分にある6本のドレープがお腹の膨らみをカモフラージュしてくれます。 胸元につけたプチコサージュ、こちらもオリジナル、密かなお気に入り。 写真すっかり撮り忘れて、お料理の写真はこの一枚だけ。 花より団子ならぬ写真より食い気。 ちょっとくたびれてる?自作の帽子。 でもね、…