東高円寺

巾着袋

巾着袋

孫の保育園の靴袋が小さくなったので作ってくれとのリクエスト。 車好きの彼にぴったりの可愛い袋ができました。 材料を買いに行く時間もなかったので アトリエのあり合わせです。 作りながらワクワク、デザインは愛だな〜〜って痛感。 成長した孫に、グランマの温かさが思い出として残りますように。 アトリエKYOKO洋裁教室では体験メニューに巾着袋の用意があります。 今回の巾着靴袋はそれを応用して作りました。 作り方のコツを知っていると楽に作れてたのしいですよ。 そのほかにもメニューのご用意があります。 ミシンカタカタ〜手作りに親しんでみませんか? ご興味ありましたら、ぜひ、お問い合わせください。

DM

5月27日〜6月2日まで 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にてグループ展にお仲間入りします。 そのDM用の写真、なんとか送付してホッとしています。 なんと今日がその締め切りでしたが、 それを告げられたのは一週間前、ガガーンでしたけど、、、 それなりに出来て良かったです。 上の写真はNGになったもの、かわいそうなのでここにアップしました。 プロの写真家がいるくらいだもの、写真を撮るのも一仕事です。 もっと撮り直したい気持ちを抑えて次へ進みます。 力を抜いて頑張るスタイル、少しだけ身についてきたかな。

風ハット

風ハット

5月に京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店にてのグループ出展が決まった。 もともとおっとりしている私だけど 出展が決まると、どうしても心がザワザワしてくる。 あれも作りたい、これも作りたい〜〜と 能力以上の欲望が浮上してくるのか。 どうしても肩に力が入ってしまい、空回りして焦るのです。 人と比べないで、自分なりに納得できる製作ができれば良いではないか。 道場で鍛える丹田力を自分の場所で養う機会である。 深く長く息を吐いて、ガンバレ自分! 写真は風のように軽いハットを目指して試行錯誤している作品です。 なかなかイメージ通りの形にならなくて、 自分にエールを送るつもりでここに書いてみた。

さくら

さくら

東京の片隅、東高円寺の桜が咲きました 隙間時間を見つけてお散歩しながら 身近なところでお花見しています。 桜の頃はまだまだ寒いですね。 季節の変わり目、どうぞ皆さまご自愛ください。

続ケープ

続ケープ

なかなか素敵なケープになりました。 でも、まだ、これ仮縫いトワルです。 遠方の方なので実際の仮縫いが出来ないのが残念ですが 幸いケープだから何とかなるかな、祈るように。 一生懸命、丁寧に作っています。 それが、まずは自分を喜ばす事だから。

魂の宿る服

魂の宿る服

そんな言葉が思い浮かんできました。 Mさんの作品です。 USヴィンテージを持参されて「これと同じに作りたい」とのご要望でした。 ちょっと見には分からなかったですが、探ってゆくとすごい〜〜 なんというか面白いパターンでした。 セレクトしてきた生地も可愛いくて柔らかくてギャザーにぴったり。 でも、ちょっとヨレヨレして大変。 なので糸を一本抜いて布目を揃えて慎重に裁断して作りました。 (実はこの工程が大切です) トワルから本縫いから、辛抱強く頑張って完成させました。 手と頭フル回転ですよ。 そんな様子を横から見ていて「魂が宿る服」そんな言葉が浮かんできました。 手の先から気持ちがこもると聞いたことが…

ケープ

ケープ

今日はヨガのない日曜日だから気ままに過ごそうと思っていたんだけど 気がついたらアトリエに、、、 ちょっとだけと思いつつ、ケープのトワルにはまってしまった。 まず、シーチングで形を作ってから手持ちの薄地で作ってみたのが↓の作品。 ノースリーブのドレスに羽織るケープです。 実はこれ2作目です。 1作目よりもタックを多くして腕の部分をカモフラージュしたつもり。 ちょっとハリがありすぎたのが残念、まあトワル(仮縫い)だからいいとしよう。 本番はもっと落ち感のある生地で作ります。 パワーネットの小布をタックの間に挟んでみた。 いい感じに見えるんだけど、どうかな。 あ、裾に縦に糸が縫ってあるのは、タックの…

モンペ風パンツ

モンペ風パンツ

先日のお教室ではKさんのパンツが完成しました。 この形にこだわっていらっしゃいます。 そして古布を使ってさらに素敵!手にした時に感じます!! シャキッと軽く履き易そう。 でもね、着物リメイクなので、 はぎ合わせには結構、頭使います。 ぼやぼやしていると訳わからなくなります。 アウトポケットも可愛いでしょう? なんでも簡単に頭使わないで大丈夫、っていうこの時代に、 だからこそ、物作りはいいな〜と思っています。 生きているうちに頭たくさん使いたいですよね。 アトリエKYOKO洋裁教室では、皆さんそれぞれの作りたいものを キャリアのある講師が親切丁寧にご指導いたします。 たくさん頭を使って自分の能力…

誕生日

誕生日

息子から突然の来電、「明日ランチでもどう?」と。 お嫁ちゃんは仕事で、自分は急に休みになったけど 明日は父さんの誕生日の前日でしょ?当日は行けないから顔出そうと思ってと言う。 そんなこんなで、 彼が特製カルボナーラを作り、 私はサラダを作り、 誕生日前日ランチとなりました。 もう、こんな歳だから、、、なんて言わないで、 いくつになっても誕生日はお祝いをしようと思う。 でも、それはプレゼント交換ではなくて 互いにお祝いする気持ちを確認し 交流することだと思う。 年齢を重ねたからこその底力、掘り起こさなきゃ気づかない。 しまっておいたら意味がない。 まだまだこれから、そして、おめでとう!!

エルメス

エルメス

内心、エルメスはライバルと思っている、笑。 そのエルメスにインスパイアーされて作ったベレー(娘のリクエスト)。 到底およばないけれど悪くないベレーができた。 彼女をもっと素敵にしたくて マスクもセットにつくってみた。 銀座へ行くと必ずと言っていいほど エルメスのウインドウを見るようにしている。 美術館とはまた、ひと味違った美がある。 センスは感性、磨くもの。