東高円寺

ありがとうございました@伊勢丹府中店

ありがとうございました@伊勢丹府中店

最終日も賑やかに終了しました。 ついお客様と話し込んでしまうのですが それが百貨店の良さかな?と思いつつ 過度な接客も宜しくないかな?などなど 多くのことを学ばせていただきました。 まだまだ学ぶことがたくさんある、、、 幸せなことだと思います。 皆々さまありがとうございました。 私は伊勢丹が大好きです。 また、どこかで機会をいただけて みなさまにお目にかかることができますように。 それまで元気に重ねます。 生き生きと、のびのびと、そしてゆったりと。

今日のお教室

今日のお教室

今日はMさん、スカートのトワル仮縫いができました。 お手持ちのスカートと同じものを作るそうです。 タックのスカートかわいいですね。 後ろからも横からもラインをチェックします。 スマートなMさん、後ろウエスト部分約1センチつまんで スカートの裾ラインをふんわりさせました。 次回は仮縫いの結果を反映させてパターンを仕上げます。 自分の体に合ったパターンがあれば 素材を変えて色々作ることが可能になります。 時間をかけた分、楽しみも広がります。

昨日の洋裁教室

昨日の洋裁教室

Mさん、コートの完成です! 可愛いバックスタイルが個性的です。 いえ、完成と言っても、まだ仕上げアイロンしていませんし 糸じるしも取っていませんね。 残りの細かい部分はお家で仕上げるそうです。 最初の一作目はお教室で先生と一緒に作りますが だんだん、出来るようになったら お家でできることはお家でやって、お教室の時間を有効に使います。 自分の体に合わせて自分好みの服作り、、、 ご興味ある方、どうぞ、お問い合わせください。 見学大歓迎です。

孫と過ごした10日間

孫と過ごした10日間

娘が海外出張ということで孫を10日間預かりました。 よく泣きよく笑いよく食べて、 楽しい人生の1ページとなりました。 それにしても疲れました。 高円寺から四谷の保育園まで送り届けるだけでヘトヘト、 帰宅後にご飯を食べさせてお風呂に入れて、、、 ただ、それだけなのに自分の時間激減し、 子育ての大変さ、よみがえりました。 この生活をスタンダードにこなしている娘、 当たり前のことだけどスゴイスゴイ。 また、私たちもこうやって夢中で子育てしてきたこと、 改めて思い出した10日間でもありました。 パリから帰国の娘のお土産はこちら、マリアージュフレールのマルコポーロ 疲れが吹き飛ぶ香り高いお茶でした。

コートドレス

コートドレス

母がコートドレスという言葉を使っていました。 ワンピース感覚で着るコートとでもいいましょうか。 一足先に春を呼ぶ こんな服と帽子を作ってみました。 観桜用にと思ってピンクを選んだのに 途中で2色使いにデザイン変更 結果、ちょっと合わせた色が強かったかな、、、 ここまでできた まだまだこれから 春もこれから

子供服

子供服

今日のお教室での第一声、「かわいい!!」でした。 お子様のためにおうちで仕上げたと言うジャンパースカートです。 この方は、レッスンではご自分のコートにチャレンジしています。 生地とデザインが合っていますね。 とても上手に縫えてます、、、と先生に褒められていました。 お教室で何か縫ったら、 ぜひ、おうちでも同じようなものを、何でも良いから縫ってほしい、 先生は皆さんにそう言っています。 そうこうしているうちに、自分で気づかないうちに力がついて楽しくなるのよって。 人生が豊かになりますね💓

カットソー

カットソー

先日のお教室のことです。 Mさん、いつも既成のパターンを利用しての服作りでしたが、 今回はお好みのデザイン画から製図してパターンを作り、 シーチングで仮縫いし、補正して、本縫いして、 やっと仕上がりました。 手間暇かけただけの事はありますね、 素敵な作品になりました。 ニットをカットしてソーイングしました。 これぞ、カットソーです。 大急ぎで写真を撮ったので、本当はもっと素敵なんです!!

ボリューミーヘアバンド

ボリューミーヘアバンド

この頃、愛用しています、ボリューミヘアバンド。 ピンタックのデザインにボリュームをもたせています。 また、同系色の異素材を合わせて奥行きを出しています。 ユニクロのダウンコートも同系色のヘアバンドでランクアップした気分 その日の服に合わせてカジュアルシーンをもっとお洒落に!もっと元気に!! everyday fairy 💓(エブリデイ フェアリー) それが私のコンセプトです。 お色違いもございます。 また、オーダーも承ります。 お気軽にお問い合わせください。

落ち葉が夜空に舞うベレー

落ち葉が夜空に舞うベレー

チクチクと刺繍しました これからの季節に温かくて重宝します ウール100パーセントの圧縮ベレーです 材料を探していたら 皮の葉っぱが一枚ハラリと箱から出てきて それをモチーフに使いました でも、夜空みたいでもあり 不思議いっぱい 「落ち葉が夜空に舞うベレー」とカッコつけてみました

しあわせのパン

しあわせのパン

この頃、パンを焼いています。 グルテンフリーとか遺伝子組み換えとか色々言われている昨今 その小麦を天然酵母の発酵の力で無害化するとのこと。 それを50年作り続けて食べて実感して広めているという方が奈良にいらっしゃる。 長芋、りんご、人参、ご飯などで作る酵母をワイルドイーストと呼ぶらしい。 直感的に「これだ!」と思い 種を分けていただきパンを焼く日々になりました。 おいしくていくらでも食べれちゃうから 私は少し控えめに、、、。 夫は「んまい、んまい」とモグモグパクパク、 それでいて調子がいいみたい。 帽子作りも好きだけど、洋服も好きだけど、 お料理も好きだったことを思い出しました。 奈良のお寺の…