Blog

サブバック

サブバック

ずっと欲しいと思っていたサブバック。 エコバックと言ってもいいのかな。 そして、このイラスト、かわいいでしょう? 友達の息子さんが描いたものを年賀状としていただいていました。 それが気に入って気に入って、、、 アトリエに飾ってあったのを今回のバックに変身させました。 だからコラボ作品です。 この女の子を連れて歩いたら楽しいと思いませんか? 元気になること間違いなしです! そして、この子には語りかけるストーリーがあるんですよ。 私は本当はそういうことが言いたいのですけど、、、。 京王の出展に向けて準備していますが コロナの影響でどうなるやら〜〜

満開

満開

惜しげなく虫たちに葉っぱを食われても食われても 季節が巡れば花をつけて 今年はここまで咲き誇ってくれた。 偶然にも今日は母の日、 全てのママたちへのプレゼントみたいに満開を迎えた。 母の日、おめでとう!良い一日になりますように!!

続ばら

続ばら

本当に何もしていないんです。 何もできないのです。 それでも咲いてくれる、、、 ありがとうしかない私のバラたち。 花殻を取りながら道ゆく人たちとおしゃべりしている声が アトリエで仕事をする私の耳に心地よく入ってきた。 そう、私ではなく娘。 如才なく誰彼となく会話する感じの良い娘に育ってくれた。 こちらにもありがとうである。 男の子は良く泣く。 昼寝をしなくなった孫がちょっとした事で泣き出した。 でも、半分嘘泣きだとわかっちゃう、うふふ。 知恵もついてきた、その成長にもありがとう。 たくさん泣いて良い大人になる、そう思って子育てしてきたな〜〜 そう言ってくれたのは姉、こちらにもありがとう。 人は…

コップ入れ

コップ入れ

先週の洋裁教室ではKさん、保育園で使うコップ入れを作りました。 丸底で可愛いですね。 紐は後から購入して、通すそうです。 私も幼稚園時代に母の手作りのバックを使っていました。 もう、それは無くなってしまったけれど スズメが2羽アップリケされたそのバックの温もりは 今もしっかりと心に残っています。 手作りのある生活、いいですよね。 それは生活に潤いを与え 心を豊かに育てます。

洋裁教室

洋裁教室

ある日のレッスンの1シーンです。 こんな綺麗なブルーをチョイスして、同じデザインの2作目仮縫い中。 後ろと前を逆にしても大丈夫? 試着しながらデザインの微調整を検討しています。 モデルさんみたいにキュートで素敵な彼女だから 何を着ても素敵なのだけど、 服への情熱半端無いから、あれこれ真剣です。 勉強したい者と教えたい者と一生懸命が重なって、 こんな瞬間、ああ美しいな〜って思います。 地味だけどキラリと確かな光を放って アトリエKYOKO洋裁教室は頑張っております。 ご興味ございましたら、ぜひ、一度、見学にお越しください。

ばらが咲き始めました

ばらが咲き始めました

今年もまたバラが咲き始めました。 心苦しく思いながらも毎日の忙しさに、とても手入れできない私です。 だから?どれだけ虫に食われて全滅したことでしょうか。 それでも、また、こうして花をつけてくれるのです。 何かを感じないわけにいきません。 近所のお花屋さんのヘルプもあって 誘引してもらってこの通り。 ありがとうありがとう。 花が咲いて嬉しいし、 通りがかりの人にも香りと目と楽しませるおすそ分けできて嬉しい。

雫

今朝、玄関を出てふと目に入った雨上がりの雫。 カメラに収まらないけれどパシャパシャ激写、笑。 神様から「頑張れよ〜」とプレゼントが来た感じ。 はい、ありがとう、頑張るね〜 自然と共に、どなた様も良い1日を。

びっくりヨガ

びっくりヨガ

昨日は土曜日ですが、 会場の都合でヨガのレッスンでした。 約2週間ぶりのヨガですが いつも通りのウオームアップの時、痛かった膝が痛くなかったのです! あれっ、びっくり!! 簡単で代わり映えのない所作を爪先から鼠蹊部まで丁寧に行うのですが、 それはちょっと退屈な時もあります。 でも、それが良かったのだと思います。 その事を書こうと思ったら「びっくりヨガ」という言葉が出てきました。 実は昨年11月だったかな、 駅で転んで強打した膝が痛みを引きずっていて 見栄を張ってなるべく言わないようにしていましたが ほんと10歳くらい年をとった感じしていました。 それでも諦めないで毎日の隙間ヨガをしておりました…

パンツ

パンツ

少し前の事になります、Eさんのパンツ完成しました。 一ヶ月に一回午前レッスン(3時間)で のんびり完成させました。 こちらのメニューにある基本のパンツを ご希望のラインに調整して作成しましたので オーダーに近い着心地の良さがあります。 とても着やすいとおっしゃっていましたよ。 お仕事が忙しくなったとのこと少しお休みして、 次の作品はブラウスにチャレンジするそうです。 継続していらっしゃることで時間はかかっても 確実に作品が仕上がってゆきます。 自分で作ると途中で投げ出してしまうこともあるし 適当に仕上げてしまうこともありましょう。 お教室のヘルプがあることで 楽しみながら完成度の高いお洋服が作…

作品展

作品展

昨日は三井先生の作品展のお手伝いに行ってきました。 三井先生はアトリエKYOKO洋裁教室の講師をお願いしています。 最初は帽子作りを学ぶ仲間と思っていました。 でも実はとんでもない実力者だったのでした。 その先生がご自宅でも開講されている洋裁教室帽子教室の作品展を開催中(18日まで)です。 コツコツと重ねてきたものが一つの形になり感慨深いものがあります。 お時間がございましたら、ぜひ、お出かけくださいませ。 また、昨日は高校の同級生が忙しい中、来てくれました。 お仕事に向かう途中で、ゆっくりできなかったけど嬉しかったです。 今朝改めて思い出し、胸ジーンです。 コロナ禍ではありますが対策しながら…