Blog

マスク

マスク

帽子屋さんならぬマスク屋さんになっております。 今日はこんなマスクをつくってみました。 夢中で取り組んでいたら、もう夕方になってしまい 写真を撮るには光が足りなかったかもです。 でも、嬉しくてシャッター押しました。 機能性を考えてシートが挟めるようになっています。 フィット感を出すために鼻部分にワイヤーも入れました。 さ、忘れないように今日の工夫を製作メモに整理しておかなくちゃ。

今日のお散歩

今日のお散歩

免疫を高めて、まずは自分が感染しないように心がけています。 それで、お料理頑張っております。 これは昨日の豆腐サラダ。 たっぷりのレタスと見えないけどおかかの下に薬味がたくさんかかってます。 軽く水切りした木綿豆腐とおいしかった〜〜 でも、マンネリ化するのも確か。 それで昨日はお散歩のついでにランチしました。 テラス席のあるここポレポレ東中野のカフェごはん。 とてもおいしかったです。 テラス席は2テーブルしかなかったけど 長丁場になる自粛生活の息抜きに悪くないなと思いました。 家から歩いて小一時間、 孫が喜びそうな線路沿いの道に 今年の桜はどこか淋しそう。 まずは感染しないように心がけながら …

マスク

マスク

今日はこんなマスクを作りました。 娘のドレスの残布を利用しています。 手仕事は、まず、自分を喜ばすことができるから良いですね。 そして、そのことで、誰か他の人を喜ばすこともできたら 本当に嬉しくて楽しくなります。 姉と電話で話して、良いアイデアをもらいました。 もっと工夫できそう! いえいえ、私は帽子屋ですけどね。

4月のヨガも休講

4月のヨガも休講

三鷹市からの通達があり ヨガの会場となっている公会堂が 4月いっぱい使用禁止となりました。 なので、4月5日、12日に予定していたヨガはお休みです。 その分、お家で体を動かしましょう! ということでお散歩行ってきました。 小一時間歩くと体が温まり気持ち良いですね。 お散歩大好きです。 こちら中野のカフェですが、入口を開けっぱなしで営業していました。 コロナ対策ですね。 私もついつい入りたくなりましたが自粛しましたよ。 こちらは近所の居酒屋の張り紙。 あちこちにコロナ対策、相手を思いやるその気持ちが嬉しいです。 アトリエKYOKOも今日はマスク作りに励みます!

カシュクールロングTシャツ

カシュクールロングTシャツ

今年のカシュクールは少しバージョンアップしています。 年齢を重ねるにつれて 大きく胸元を開けるのに抵抗を持つようになって 小さなデコルテを意識しています。 ほら、普通のTシャツと同じような開きの襟ぐりでしょう? 程よくフィットするように 前身頃、後ろ身頃にそれぞれ2本のダーツで 適度にウエストライン絞っています。 アクリル84%ナイロン10%ウール6%の混紡、柔らかい着心地、 さらにロング丈で暖かくお召しいただけます。 フェミニンにクールな花柄で、毎日のお洒落にいかがでしょうか? お色違いの緑の花柄でお作りできます。 ご試着をご希望の方、お問い合わせくださいませ。 よろしくお願いします。

キャスケット

キャスケット

コロナの嵐の中 コツコツと製作に精を出そうと やりかけだった作品に向き合っています。 適当に仕上げたら何となくいい感じ。 それで気を良くして作った2作目が今ひとつだったので トワルを作ってみました。 まあまあ、いいじゃん!?とまた気を良くして3作目に挑戦、 ところが素材があり合わせだったのでやっぱりダメだわ〜〜 残念!と肩を落とした昨夜のこと。 ほら、ピンタック部分が揺らいでいるでしょう? さ、気を取り直して次へ進もう! 失敗は成功の元!!

油断は禁物 アメリカから

フェイスブックの私の投稿にアメリカ在住の友人がコメントをくれました。 臨場感あふれる情報を多くの皆さんと共有したいので 以下にその一部を転載します。 「アメリカは州によってそうじゃあないところもありますが、われわれが今朝出てきたフロリダも帰るバージニアも小売店はスーパーと薬局以外の不可欠業務ではないビジネス以外はデパートはもちろんですが、美容院、感染リスクが高い歯医者、ヨガスタジオ、ジム、バーは閉まり、レストランはテイクアウトのみでそこで食べる事はできないしわれわれのいたサウスビーチはホテルも全部閉まってしまいました。州立公園もしまってしまったしビーチに人が集まるということで浜辺も立入禁止にな…

自粛は社会貢献

自粛は社会貢献

ついに東京のコロナ感染者が昨日1日で41人とのこと、 小池知事が緊急の会見をして自粛を訴えましたね。 私も最初は免疫アップを心がけていれば大丈夫と思っていました。 でも、海外の惨状を聞くにつけて不安になりました。 たくさんの感染者が病院に押し寄せた時、医療崩壊になりかねない。 それは本当に大変なこと。 大丈夫と思っていた自分さえ、どこで巻き込まれるか分からないのでは? 自分の気持ち最優先では、結局、幸せにはなれません。 私も今日は新宿のオカダヤまで徒歩で行こうと思っていましたが 何とかあるもので工夫しようと考えを変えました。 小さな自粛ですが社会貢献のつもりです。 アトリエの奥にあったマリメッ…

東京のさくらが咲きました

東京のさくらが咲きました

先日、気晴らしに朝一番のスタバでモーニング。 通りに面したこの席から、ひっそりと桜を見るのが好きなので、 自粛と言いつつ行ってしまいました。 店内は朝ですから?お客様少なかったです。 海外の友人から入る情報とこちらの様子があまりにも違います。 日本の状況、確かに致死率はそれほど高くないけれど、 なんとか踏みとどまっていると昨日テレビで言っていたのが事実ならば、 やっぱりとても心配ですね。 働き方改革、それぞれが見直す良い機会としたいです。 私も反省しつつ、手紙書いたり電話したり、コロナを活かして自分を生かしたい。

平ブリムの帽子

平ブリムの帽子

昨日の帽子教室ではこんな帽子が完成しました。 洋服の残り布で作りました。 綺麗にできました。 これから日差しが強くなりますから重宝すると思います。 帽子が風で飛ばない工夫をどうするか課題です。 その工夫が自分らしさでありデザインであり、楽しさですね。 ほっこりと良い時間をありがとうございました。