Blog

グランマ

グランマ

実は私はグランマと孫に呼ばせている。 だって若いつもりで頑張っているのに、孫が生まれたからって急に歳をとれないわ、、、 っていう気持ちで考えたのだけど、少し恥ずかしいこともある。 先日も保育士さんから「グランマと呼ばせているんですか?」と言われたっけ。 考えてみると私も小さい頃はおじいちゃん、おばあちゃんと呼んだことはなかった。 グランマ→グーマー、グランパ→グーパーと呼んでいたのです。 昔々、祖父の事業で父一家はスリランカで生活していて、 大変優雅な暮らしぶりだったと聞くが スリランカはイギリスの植民地だったので、英語が使われていたその名残なのだろう。 朝は紅茶とトーストが定番の食事だったし…

リフォーム工事

リフォーム工事

リフォーム工事が始まりました。 困難も色々ありましたが 応援してくれる方たちに励まされました。 そしていきなりの猛暑到来、職人さんたちには頭が下がります。 汗をたくさん流して働く姿はカッコいいです。 でも、熱中症で倒れないように気をつけてくださいね。 家庭を切り盛りし、子どもを育て、精一杯自分の役割を果たしながら コツコツと自分の夢を追いかけてきて のろまな私は やっとここまで来ました。 若い頃の夢とは少し形が違って来たかもしれないけれど 逆に今は足元を大切に生きる満足感があります。 自分の心を満たしながら、他の人へ少しでもお返しできれば花マルです。 使い捨ての時代だからこそ、 魂の宿る作品を…

嬉しかったこと7.28

嬉しかったこと7.28

今日は久しぶりに日曜日の朝ヨガでした。 会場の都合もあり7月は本日の一回だけ、 一ヶ月以上ブランクが空いてしまい、何だかなと思いつつ、、、でした。 ところがハッピープレゼント! しばらく膝が不調でお休みだった方がお顔を見せてくださいました。 「ずっとお休みしていましたけど やっぱり体はできるところだけでも動かした方が良いと思ったんですよ、、、 それは自分がやらなければ、他の人に頼むことはできないのですよね〜〜 正座ができないけど、できるところだけの参加でよろしいですか?」とのこと。 よくぞ、そう思ってくださいました、そして私を思い出してくださいました。 嬉しかったです。 優しい動きで体の隅々ま…

フリマ終了

フリマ終了

フリマ終了しました。 小2の女の子が飛び入り参加でお手伝いしてくれて お天気も何とか恵まれて ご近所さんともお話ができて楽しかったです。 フリマの後は、熱を出している孫のヘルプへ四谷まで飛んで 盛りだくさんの一日となりました。 お待たせしているお客様には大変申し訳ありません。 時間がないからといって雑な仕事はできないので 小さな時間を見つけては製作しています。 もう少しお待ちください。 宜しくお願いいたします。

プチフリマ*7/21

プチフリマ*7/21

困難は人生の彩、、、と自分に言い聞かせておりました。 その一つ一つが解決の方向へ 少しずつ雲が晴れてゆく気配を感じています。 実は、お店&アトリエをリフォーム工事をします。 ようやく着工のめどが立ちました。 それで工事の前にプチフリマ行います! 7月21日(日曜日) 11時〜15時 衣類&雑貨など アトリエKYOKOのウッドデッキ〜玄関先にて お時間ありましたら、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。 1枚目の写真は初期の作品『フェアリーチュニック&アンダーT』を着て近所へお出かけ。 晴れ間が出てきたので平ブリムのワンマイルハットを被りました。手編みのラリエットは軽くて付けて楽なので気に入っています。…

レインコート

レインコート

梅雨寒が続いている東京です。 それで新作レインコート大活躍、毎日のように着ています。 作品を身につけることも勉強です。 この日はちょっと色々あって 元気なかったので鰻を食べに銀座にお出かけ。 早速お友達からオーダーが入りました。 改良してもっと素敵なレインコートができそうです。 一つ一つ、一生懸命作ること、誠実に対応すること、人間として、作家として。 困難は人生の彩と自分に言い聞かせて、丁寧な仕事を重ねたい。

このごろ

このごろ

先日、税理士さんとお話ししていて 「家族の協力があるってスゴイことなんですよ」と言われた。 そう、この帽子屋稼業のこと。 そうよね〜〜と思いながらも思い出した夫婦のワンシーンがある。 言い合い?って言うのかな。 私はそのとき、こう言ったのだ。 「私の翼をもぐつもり?」とね。 いやはや何と大げさな、、、笑笑。 (何年も前のこと、女はよく覚えているものだ。) そうやってやりとり重ねて今がある。 さて、孫が熱を出したとのこと急遽子守に馳せ参じる、この忙しい月末に、、、。 ところが治りぎわ?元気一杯なので、家事をお手伝いさせるお遊び考えついた。 ゴミを取ったり、掃除機かけたり おもちゃを片付けて雑巾掛…

ブラックワンピース

ブラックワンピース

昨日のお教室ではKさん、素敵なワンピースが仕上がりました。 ずっと長く着れるデザインですね。 写真では分かりにくいのですが襟元のギャザーが素敵なんです。 バックスタイルはこんな感じ。 ホックと持ち出しスナップが付いています。 丁寧に仕上げた一点物の存在感、こんな細部からも漂います。 初心者の方の作品ですが、一生懸命に作った真心がこもっていて どこに出しても恥ずかしくない作品となりました。 大切に作った服に袖を通すときの小さな満足感が 人生を豊かにすると思います。 使い捨ての時代だからこそ忘れたくないのです。 フェアリーハット洋裁教室は毎週火曜日と第1、第3土曜日に開催しています。 初心者の方で…

自分に時間をあげる@銀座

自分に時間をあげる@銀座

昨日はめずらしく1日お出かけ。 用事と用事の合間にフワッと空いた2時間。 わーい、自分に時間をあげれる〜〜 銀座に来たら必ずチェックするエルメスのウインドウ。 美しい夢のある飾りに元気をもらうのだ。 ブランドの心意気に敬意を感じて一休み。 梅雨の晴れ間の風は心地よく、私の感性を磨いて通り抜けた。

モナルダ

モナルダ

おはようございます。 よく降った雨が上がり、お日様が嬉しい朝です。 見事ね〜〜とご近所さんに声をかけられて、 何のこと?と思った足元にこの花たち(モナルダ)が咲いてた。 ホント、私のお庭ってそんな感じ、自分で咲いてくれるの。 やる気が出ない時、あせる時、ふと窓を開けて花を見たくなる。 植物は「あせらないで、なまけないで」って下から目線で言ってくれるのかな。 だから、何となく元気になる。 素晴らしいわ〜 植物のように謙虚には、なかなかなれない。