東高円寺

すぎなみビト

すぎなみビト

友人の自慢です。 札幌時代からの友達でもありお客様でもある彼女が 今回、杉並区広報のトップ記事「すぎなみビト」として掲載されました。 なんと、私の帽子をかぶってくれています! 嬉しいですね!! お似合いですね!!! 人のために自分のために家族を支え、地域活動を支え、 地味だけど一本筋が通っている彼女。 ライフスタイルは違うけど素敵な女性、 とても真似はできないのだけれど、、、だからこそ、 出会えて良かった自慢の友人です。 それぞれの人生、お互いに頑張ろうね♪ 帽子をかぶってくれてありがとう♪♪

糸じるし

糸じるし

ある日の洋裁教室です。 「こうやって巻いて、それで直角に針を落として、、、」 縫しろ付きのパターンを裁断したあと 要所要所に糸じるしをします。 その方法を初心者の生徒様に教えているのを横からパチリ。 ちょっとしたことですが この小さな工夫が綺麗に早く仕上げるコツ。 ハサミの使い方から手つきまで何でも教えてくれますよ。 この方は初心者の方、 とりあえず手っ取り早く服を作りたいとのご要望だったので 先生の手持ちのサンプルパターン(初心者用プログラム)から選んで トワル無しで本縫いに入りました。 月一回の半日コースでも着実に洋服が仕上がってゆきます。 完成が楽しみです。

週末

週末

充実の週末でした。 土曜日は帽子教室から始まりました。 Oさん、個人的なことでお忙しそうなのに、 「帽子作りはどうしてもお休みしたくなくて、、、」と曰う。 嬉しいパッションありがとう! 3作目のベレーはこんな形。 ヒョウ柄の表地にロイヤルブルーの裏地を合わせるんですって。 次回仕上がりが楽しみですね〜〜 午後は孫にクリスマスプレゼント(絵本)を買うために中野で待ち合わせ。 その後、家に戻って餃子作り。 私が野菜を切って、夫が包む、娘が焼く、、、そんな感じで72個。 中身は鳥ひきと豆腐、白菜、ニラ、玉ねぎ、大葉、炒り卵、生姜、 最高に美味しくできて孫もたくさん食べました。 翌日はヨガから始まる日…

洋裁教室

洋裁教室

土曜日の洋裁教室 Mさん、2枚目のワンピースが出来上がりました。 長身でモデルさんみたいに素敵な方の作品、 超ロング丈、素敵ですね。 実はこれは同じデザインの2枚目、違う素材で作りました。 1枚目はこちら→ バックスタイルも素敵です。 アトリエKYOKO洋裁教室は少人数制です。 なので、その方のご要望に沿って、 おひとり様ごとに違う作品作りをご指導しています。 (講師の下準備たるやスゴイですよ) そして、生徒さまをまるでデザイナーさんと見立て 持ち味をできるだけ尊重しています。 学ぶこと、どんな小さなことでも素敵です。 もっとも人間らしい行為だと思います。 その気持ちが人生をキラキラさせてくれ…

製図

製図

昨日の洋裁教室Kさん、販売することも視野に入れて 完成させたパンツのサイズ展開するとのこと。 やる気満々です。 ということで、製図のレッスン。 紙とシャープペンと、まるで数学、地味ですね。 (けっこう頭使うので、頭の血流良くなると思います、笑。) 時代の変化も目の当たりにして、 販売するってとても難しい。 本当に苦しくなることもありますが、 でも、本来、売ることはコミュニケーション、楽しいことだと思うのです。 この小さなアトリエを踏み台にして 服作りの夢を広げて欲しいと思います。

パンツ

パンツ

先日の洋裁教室ではKさんが素敵なパンツを完成させました。 お相撲さんの浴衣地を使っています。 珍しいですね。 布の組み合わせが難しいですね、でも、それが楽しいですね。 古典的でもありモダンでもあり、個性的な作品となりました。 まだまだ、作りたいものがあるようです。 意欲に満ちてキラキラしていらっしゃいます。 私も楽しみです。

子ども帽子

子ども帽子

ご依頼いただいて子どもの帽子とプチバックのセット お作りしました。 作りながら、裏のレース地でもかぶれたら可愛いな〜〜という思いで リバーシブル仕立てにしました。 後ろか前か、かぶる時に分かりやすいように 前にアップリケを付けました。 作りながらアレコレと思いが飛ぶので 後付けでする作業は大変だけど、、、 私の孫も、小さなアップリケに注目してくれるのよね、 それを思い出したら付けずにはいられません。 ところが、送付しようとする段になって ゴム紐を付け忘れていたことに気がついた〜〜 どうしよう! とても可愛い作品になったと喜んでいたのも束の間でした。 一つずつ作る作業はアクシデント続出です。 今…

11.11お休み その他

本日、11月11日(水曜日)お休みをいただきます。 明日は13時〜16時にオープンしています。 ご用の方はお電話またはメールをいただけましたら幸いです。 03−6762−8777 hello@kyokomiyazaki.com よろしくお願いします。

本日16時閉店

本日16時閉店

アトリエKYOKOはアトリエショップです。 帽子と服を作りながら販売もしています。 一人で運営していますので 普通のお店のようにはいきません。 糸が足りなくなった時にはチャリで中野まで行かないとならないし、 検診で病院へ行くこともあります。 また、家族に頼まれれば 孫のお迎えに保育園へ行くこともあります。 そんな訳で本日も孫のお迎え依頼がきました。 16時閉店です。 いつも閉まっていると言われがちですが 基本毎日15時〜18時オープン 土日祭日は予約制 ご予約いただけましたら、この限りではございません。 家族と仕事とバランス取りながら ヨタヨタしながらも真面目にやっております。 こんな時代だか…