私の帽子ものがたり

着物リメイク

着物リメイク

昨日は本当に暑かった。 一歩家を出た時から、もわ〜っと湿度と熱気に包まれた。 そんな中、洋裁教室のレッスンに田端まで出かけた。 アトリエで開講していた「アトリエKYOKO洋裁教室」は今月で終了した。 終了を告知してから、最後の生徒さんの作品が仕上がるまでは〜と細々と継続していたが それが先日(8月13日)のレッスンで終了したのである。 先生の律儀な性格には感心させられた。 70歳を超えて、こちらへ通うのが負担になってきたのは致し方ないことである。 先生のお宅では引き続きお教室をされているので 私は元の通いの生徒に戻った格好になる。 レッスンに予定していた作品は母の着物をリメイクして作るブラウス…

お日様ハット

お日様ハット

秋の虫が鳴き始めました。 まだまだ暑いけれど、季節が確実に動いているのを感じますね。 そんな今日は台風です! 不要不急の外出は控えましょう、とのこと 私はブログを書き始めました。 今日はアトリエから帽子のご紹介です。 プレゼントの帽子、特別に大切な気持ちで作りました。 名付けてお日様ハット。 素材は大麻(ヘンプ)です。 どなたのお顔にも似合う丸四角の形に平ブリムを合わせました。 エッジにはワイヤーを入れてシャープなラインで顔をさえぎります。 風に飛ばないようにリボンを付けて実用的に可愛らしく。 結んでもいいし、ただ、ふわっと流してもいいです。 特にどうという事もないデザインの帽子だけど 何かホ…

京都

京都

久しぶりの更新になりました。 お変わりありませんか? 私は京都に旅行に行ってきました。 結婚40周年の記念です。 山あり谷ありの結婚生活、おかげさまなことです。 雨をすり抜けるように 6月のしっとりと豊かな緑の京都を楽しみました。 上の写真は嵐山の竹林の小径。 一泊目は和風の旅館で古き良き日本の文化を満喫しました。(上の写真) はじめ、一泊の予定だったのですが 急きょ、京都在住の旧友に会うことになり二泊目は駅近のリーズナブルなホテルに。 お料理の美味しい居酒屋で昔話が楽しかった。 あれもこれもと欲張らないで観光し 京都という器の中で時を過ごしす。 年齢を重ねたからこその旅もいいものです。 下の…

蝶が舞う帽子

蝶が舞う帽子

その女性は杖の代わりにコロコロのついたバックを転がしながら トボトボと一段ずつ階段を登ってきた。 (お店の入り口には小さいデッキがあって、そこに上がるための階段が3段ほどあるのです) 白髪頭とマスクと曲がった腰と、、、 お店の中から見えた風貌はとても気の毒な感じがしたが 私は元気よく「いらっしゃいませ」と中から声をかけてドアを開けた。 (パッと見、お客様とは見えなくてスルーしようかとも思ったのだけど。) 歩くのも辛そうだから椅子をすすめると、素直に座って帽子を眺める。 どうやら本当に帽子が欲しいみたいだ。 88歳、転んで怪我をして治療中だけど、船旅を申し込んでいる。 医者は行くことを許可したの…

足の下からボコボコと

足の下からボコボコと

それは京王百貨店出展の初日のこと、 ご高齢とお見受けする小柄で控えめなご婦人が来店されて帽子をかぶってみると曰う。 さて〜、そんな時に何を差し出すか、それが思案のしどころである。 が、考える間もなく新作ドレープのハットを手に取った私。 「それ、難しいのでは?」ともう一人の自分が言うけれど迷っている暇もないから ちょこんとお頭に載せて差し上げる。 すると、、、似合う!似合っている!!我ながら良いセレクションをしたものだと感心する。 お客様もまた、まんざらでもないお顔でうなずいている。 他に何点かお試しいただいたあと「これを買います」とあっさりご購入。 その時の私の態度が嬉しさに満ちていたらしい(…

丸の内

丸の内

京王百貨店が終了したのだけど 後片付けやら溜まった家のこと、草取りやら掃除やら、、、 気持ちもいっぱいで 何からやって良いのか分からない状態です。 でも、百貨店から送った荷物がまだ届かないことを理由に 丸の内まで散歩に出かけました。 だって室内にこもっていた1週間 お日様の下で歩きた〜い欲望いっぱいでした。 バンクリーフ アンド アーペルのインスタレーションが 街を華やげていました。 東京で一番良い季節ですね! 海や山など郊外も好きだけど、街も好き。 人々の営みの活気が元気をくれます。 行き交う人々のお洒落を見るのも楽しいです。 それぞれが自由に着飾っています。 写真で着用している服はアトリエ…

おめでとうございます。

おめでとうございます。

新しい年になりました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 私は夫婦二人でのんびりと新しい年を迎えました。 手抜きの家事をしながら 帽子の仕事は年末もお正月もなく幸せです。 今作っているのは三蔵法師の帽子です。 以前作ったものなのに、再び作るとなると色々と分からない部分が出てきて まだまだな自分を発見します。 お待たせしてますお客様、もう少しお待ちくださいませ。 昨年を簡単に振り返ってみると 自宅でのイベントを2回、飛び入り参加の外部イベント1回 ダウン症アーティストとのコラボでサブバックの企画をしたり 雑誌に作品を掲載したり KYOKO帽の納品も増えたし そう、書くことが好きだからとエッセイ…

東高円寺の銀杏が色づきました

東高円寺の銀杏が色づきました

今年の秋は遅くて、いつまでも青々としていた銀杏も やっと色づいてきました。 東高円寺駅前の青梅街道の銀杏も 空に伸びてすがすがしい。 ふと足元の銀杏にも、布にしたいような美しさを感じる。 師走もあり、飛び入り参加のイベントもあり、私の心は少し忙しい。 「どう!どう!」とそんな私の暴れ馬を調教するように 秋から冬へと季節はゆっくりと流れている。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと…

小田原

小田原

健康のために温泉に行ってきました。 最近のお気に入り小田原ヒルトン、日帰りでも十分楽しめるのがいい。 道中、海を見ることができるのもポイントアップ。 この日のファッションはサンプルで作ったワンマイルウエアを引っ掛けてカジュアルスタイル。 私なりのポイントは前回のワクワク3人展で購入したメガネ用グラスコード。 ネックレス代わりに赤色を効かせてご満悦、ささやかな喜びを大切にしてます。 赤とブルーと2色購入してメガネライフがとても楽しくなりました。 TOMO.niさん、ありがとうございました。 継続してイベント開催したいと思っていたのですが、 こちらの事情もあり、秋のイベントは一人で予定しています。…

遠方より友来る

遠方より友来る

遠方より友来る、また楽しからずや という言葉を思い出す。 そんな遥かアメリカから帰国中の友達と会った。 高校時代からの親友である。 お出かけに着て行ったのは2018年制作のワンピース。 ちょうど色の合うカチューシャが売れ残っていたので、それをセットアップした。 この洋服は真夏には暑くて着れなかったが 秋口にはもってこい。 旅行者の友達に合わせるようにカジュアルダウンしたつもりで ソックスとスニーカーを合わせる。 彼女は自分はTシャツチュニックとパンツという超カジュアルスタイルだったけど 私のスタイルを見て「わ〜可愛い!」と喜んでくれた。 二人とも60代後半なんだけど、笑。 自分の服を着て出かけ…