コロナの嵐の中 コツコツと製作に精を出そうと やりかけだった作品に向き合っています。 適当に仕上げたら何となくいい感じ。 それで気を良くして作った2作目が今ひとつだったので トワルを作ってみました。 まあまあ、いいじゃん!?とまた気を良くして3作目に挑戦、 ところが素材があり合わせだったのでやっぱりダメだわ〜〜 残念!と肩を落とした昨夜のこと。 ほら、ピンタック部分が揺らいでいるでしょう? さ、気を取り直して次へ進もう! 失敗は成功の元!!
キャスケット


コロナの嵐の中 コツコツと製作に精を出そうと やりかけだった作品に向き合っています。 適当に仕上げたら何となくいい感じ。 それで気を良くして作った2作目が今ひとつだったので トワルを作ってみました。 まあまあ、いいじゃん!?とまた気を良くして3作目に挑戦、 ところが素材があり合わせだったのでやっぱりダメだわ〜〜 残念!と肩を落とした昨夜のこと。 ほら、ピンタック部分が揺らいでいるでしょう? さ、気を取り直して次へ進もう! 失敗は成功の元!!

先日、気晴らしに朝一番のスタバでモーニング。 通りに面したこの席から、ひっそりと桜を見るのが好きなので、 自粛と言いつつ行ってしまいました。 店内は朝ですから?お客様少なかったです。 海外の友人から入る情報とこちらの様子があまりにも違います。 日本の状況、確かに致死率はそれほど高くないけれど、 なんとか踏みとどまっていると昨日テレビで言っていたのが事実ならば、 やっぱりとても心配ですね。 働き方改革、それぞれが見直す良い機会としたいです。 私も反省しつつ、手紙書いたり電話したり、コロナを活かして自分を生かしたい。

昨日の帽子教室ではこんな帽子が完成しました。 洋服の残り布で作りました。 綺麗にできました。 これから日差しが強くなりますから重宝すると思います。 帽子が風で飛ばない工夫をどうするか課題です。 その工夫が自分らしさでありデザインであり、楽しさですね。 ほっこりと良い時間をありがとうございました。
タッセルが好きです。 ベレーにちょこっとつけてみました。 「これは何?」と孫が反応するので、それも楽しいです。 昨日は3月生まれの夫と息子の合同誕生会。 ニットのカジュアルワンピースにスカーフでお洒落感を出して 仕上げはこの帽子で。 年齢を重ねた今だからこそ、メリハリつけて人生を楽しみたい。

キャスケット、はやっていますね。 私も作りたくなりました。 急に日差しがまぶしくなるこの季節に こんなキャスケットはいかがでしょうか? 平面フェルト使用です。 まだまだ寒い3月に 暖かくかぶりながら、明るい色で気分は春に。 トップをつぶして優しい印象になります。 カジュアルにお洒落に、今年の春は一度だけ。

息子が沖縄出張から帰ってきて お土産を届けたいから寄るね、、、と言ってきた。 うわ〜〜何だろう!と期待した自分、笑。 そして、彼がポケットから出したお土産はこちら↑ 「父さんと母さんに一つづつ」だって。 期待した自分がおかしくて笑っちゃいました。 でも、こんなプチギフト、いいですね。 風のように帰って行ったけど嬉しい気持ちが残りました。 「もの」じゃないよ「こころ」だよ、です。 目には見えないけれど親孝行の貯金が貯まってきたら 親はもちろんのこと、子どもにとっても後々の幸せというものです。 孝行したいときに親はなし、なんて悲しすぎますから。

タッセル大好きです。 それでベレーに付けてみました。 タッセルを後ろに持ってゆくと↑こんな感じ。 ちょっと個性的? 横に持ってくると普通です。目の上まで持ってきてもいいかもです。 同じく横でも下に流すと↑こんな感じ。 私はこのかぶり方が好きです。 「ちょんちょこりん」と言うと孫が笑うので 私はタッセルのことを大人の「ちょんちょこりん」と言いました。 ベレーに始まりベレーに終わる、、、と聞きますが、 こんな風に飾りやかぶり方でグッとお洒落感が楽しめるのが帽子です。 私のワークショッップでも作ることができます。 お問い合わせはお気軽に!お待ちしています!!

アトリエKYOKO帽子教室、ひそかに始めました。 なぜひそかに?って理由は自信がないからです。 専門の学校に行ったこともなく、 丁稚奉公的に個人のアトリエに入ったので、 教えてもらうというより、見て覚えなさい、、、だったし。 そんな私にリクエストくださる方が現れてヨチヨチとレッスンが始まっています。 今、ブリムにミシンステッチをかけています。 初心者とは思えない手つきですね。 ミシンの音に癒されるようでした。 とても綺麗にステッチがかかりました。 プーペにのせてみました。 帽子の形が半分できてニコニコ笑みがこぼれました。 しつけ糸を取るのを宿題にして 本日は終了。 何でしょう、とてもほのぼのと…
夫は時々、おもしいことを言う。 今朝の面白発言は「女寅さんみたいだね」 「いってらっしゃい」のとき、タイミング悪くて タンクトップに腹巻スタイルで玄関に駆けつけた私に言われました。 女寅さんか、、、あとからクスっと笑っちゃいました。 その写真はありませんけど想像しただけで笑えませんか? 面白発言ありがとう。 週末は息子が休みだったので焼肉パーティ。 菜食主義の私だけど時にはみんなに合わせます。 仕事と子育てで忙しい若夫婦にしばしの休息をと孫を連れて朝散歩。 後ろ姿も可愛いな、、、 来て良し帰って良し、 お庭で遊んだ足跡を見て思う。 女寅さん、今日も頑張ろう!

今、フェアの準備でアトリエを片付けています。 フェアの内容は作品の展示とワークショップです。 新しくなったお教室兼アトリエも見てください。 フラっとやってきた息子にこのフライヤー作ってもらって 出窓に貼ってみました。 さて、私のワークショップは17日(金曜日) ”ボタンdeアート〜ベレー帽を作ろう!〜” です。(↑参考作品) アトリエにあるベレーをお選びいただき、そこにピンタックを寄せたり リボンやボタンを自由につけて オンリーワンのベレーを作ります。 特に予約は不要です。 お気軽に参加していただき、 手仕事の楽しさ、工夫する喜び、そして帽子のおしゃれに 親しんでもらえたら嬉しいです。 また、…