帽子

続*きのこちゃん

続*きのこちゃん

こちらが本物きのこちゃんのベレー 出来立てほやほや。 冬素材ということもあり、ふっくら感を出したかったので 作り方を変えて練習に妹分を作ってからの本番。 素材の温かみに手作りのぬくもりが加わって 思った通り、ふっくらほっこり出来ました。 でもね、お客さまに渡すまでは大丈夫かな?って心配するの。 ハラハラドキドキ落ち着かない。 はい、こちらがお客さま、今日はジャケットスタイルで決めていらっしゃいました。 かっこいい方なんですよ。 喜んでいただけたみたい、良かった〜〜 きのこちゃんのベレーと一緒にこの冬をお楽しみくださいませね。 早速、かぶって帰られました。 ありがとうございました。 ところが帰り…

bunnkamura

bunnkamura

昨日は文化村クラフトコレクションの打ち合わせだった。 初めて出展するので少々緊張していたけど 対応してくれたスタッフの方々、とても親切で安心した。 きっと良い展示会になりそう! 普段、作ることに精一杯でなかなか街中へ遊びに行かれないから 文化村、名前だけは知っていたけど、、、 改めて素敵な場所でした。 私の展示場所はギャラリーから離れて、オープンカフェに面した通路。 広さもゆったりしているし、通路とは言えなかなか良い感じ。 コンサートや演劇、美術鑑賞などなど、文化の集まる素敵な場所だけあって お洒落した女性たちが集まる様子が目に浮かぶ。 ここに期間限定の自分のお店が出せるなんて嬉しい。 ぜひ、…

きのこちゃん

きのこちゃん

きのこちゃんのベレーⅡ、妹を作っています。 木型に入れてるところ。 前回のきのこちゃんと作り方を少し変えたので、不安を解消するために練習で作ってます。 こんな風に納得できる作り方、なんて贅沢なんでしょう。 それが出来る幸せに感謝して頑張ります。 いいのができそう! ちょっとワクワクします!! 一生懸命作って良いものができたら嬉しい。 でもね、頑張りすぎはダメよね。 トイレの掃除はしっかりして ご飯もちゃんと作って食べて お散歩したりヨガしたり 力抜いて頑張ろうねと、もう一人の自分が言っている。 関先生が私に言った「優雅に帽子を作りなさい」 それはこういう事かな、還暦過ぎてやっとそう思う。 **…

ポット

ポット

昨日のレッスンで生徒さんから褒められた小さなポット。 温かい三年番茶を入れておいて セルフサービスで飲んでもらっている。 そう、私のお気に入りの一つである。 これを買ったのは30年前くらい。 当時住んでいた吉祥寺の、東急百貨店のデパ地下で 木製の棚にちんまりと飾られていて遠目から目についた。 ピンクのベビーカーに乗せた娘を連れて、主婦の息抜き、食品売り場。 いいな〜と思ったけど確か2万円、ちょっと高いがポンと買ってしまった。 当時の私としてはかなりの散財だったと思う。 ところが、お利口さんなこのポットは人に良く褒められるし 翌日まで保温効果が高いのにも驚く。 どこのメーカーかも分からないのだけ…

3本ドレープ

3本ドレープ

試行錯誤を繰り返しています。 大変なんだけど、楽しさもあるから仕方ない。 目指しているのはカジュアルエレガンス 具体的には ①優しいかぶり心地 ②室内でかぶったままでOK ③バックにポンとしまえる ④それでいてお洒落 喜んでかぶってもらえる帽子目指してファイト!もうひとがんばり!! アトリエは予約制で活動中です。 12月には文化村クラフトコレクションに出展します。 ぜひ、お手にとってご覧くださり ご意見、ご感想をいただけたら幸いです。 冬こそ帽子のお洒落が重宝します。 冬枯れの街に帽子の花を咲かせましょう〜 宜しくどうぞお願いします。 ************************* いつも…

帽子づくりと秋の空

帽子づくりと秋の空

やっと涼しくなって冬物に精を出したいところなんですが 夏から取り組んでいる、やりかけパターン出しがなかなか進まない。 秋風が心地よい反面、焦りの雲がかかる心境である。 そんな中、洋裁教室の先生にテクニックのアドバイスをもらって 一気に雲が晴れるような気分になった火曜日のこと。 ところがどっこい、いや〜〜、もう、今日は新たな雲がかかっている。 コロコロと変わりやすい秋のお天気と女心とか言うけれど 私にとっては帽子づくりと秋の空、なのである。 上手くいっては喜び晴れて、上手くいかないと凹み雨が降る。 それは大変だけど楽しい 所々に喜びが散りばめられている山登りに似ているかな。 もう、ここまで登った…

kyoko帽

kyoko帽

このところ、療養の帽子「KYOKO帽」の人気が復活している、そんな気配。 お友達にプレゼントして好評だったから、リピ注文したいとメールがきた。 そう、この病気は本当に悩ましい。 自分ではなかなか買いに行かれないし、買うとしても自分なら無難な色になりがちだからこそ こんないちごミルク色がプレゼントには良いのではとアドバイスした。 アトリエのリボンでプレゼント仕様にして、早速送りました。 たかが帽子ではあるけれど、いっとき心が嬉しい方向へホワッとしたら幸いです。 そのいっときをたくさん寄せ集めたら幸せになるものね。 病気のお友達を気遣う優しさがある。 そして、それをお手伝いできて私は嬉しい。 辛い…

足を知れ

足を知れ

昨日のお教室でのこと。 先生は非常に真面目でいてお茶目、私はどこか天然で この二人の会話で出た言葉「足を知れ」、それが今も響いている。 二人とも、あれを作りたい、これはどうだろう、、、と デザインやアイデアが溢れてくる。 ところがそれを形に仕上げるまでの時間が足りない。 圧倒的に時間が足りなさすぎる。 それで出た言葉「足を知れ」です。 これは私は娘時代にも言われていたし ヨガでも教えられたし そして、今、還暦を過ぎて帽子のアトリエの現場でも再びのお目見え。 よほど、私の魂は未熟でこの世にやってきたみたい。 いえいえ、アイデアが湧いてくるなんて素敵なこと。 それをすぐに形にできないからって欲求不…

どんぐり3人娘

どんぐり3人娘

どんぐりシリーズ 自分の作品なのに、少し時間が経ったので作り方を忘れてしまって、、、 苦戦しました。 今回、ご注文を頂いたので作ることが出来ました。 ありがとうございました。 それにしても若いということは何という傲慢なことでしょう。 忘れてしまうという発想が無かったので 記録を取る習慣がなかった、それが敗因。 そういう事に気づかせてくれてありがとう。 同じ事を繰り返さなければ、それが成功だ。 そして、年齢を重ねることで少しは傲慢さが少なくなっていれば 帽子屋として、人間として花丸だよね。 お椀型の可愛いフォルムのどんぐりシリーズ、3つ作って一区切り。 納得できるまで作るとは言ってもこの辺で次へ…

どんぐりキャップ

どんぐりキャップ

本当にゆっくりと自然は動いているのですよね。 先ほど雨が降り出しました。 と思ったら晴れてきて、一層、暑そう。 秋はまだまだ先のようです。 さて、私も自然の子、ゆっくり仕事をしています。 今、どんぐりキャップという帽子を作っています。 このぶどう色、一気に気持ちが秋色になりますね。 大人の女性の色、そんな感じ、大好きです。 ブリムは素材によって仕上がりが全然違います。 丁寧にしつけをしてオールステッチ、面倒だけど案外好きな作業です。 トップとブリムを合体させてピン打ちしてみました。 一気に仕上げたい気持ちを横に置いて 今日の製作はここまで。 これからヨガに行くのです。 月に一回、自分へのご褒美…