帽子

KYOKO帽、納品しました

KYOKO帽、納品しました

この帽子はもともとタウン用にデザインし 2006年の個展で発表したものです。 その後、化学療法により髪の毛が抜ける友人のために 素材を変えて作ったことがきっかけになり ケア帽子としてのピンタックKYOKO帽が誕生しました。 たくさんの方のお力添えを得て、たくさんの方の元へ届きました。 棉100%のニット素材なので優しいかぶり心地で 寝てかぶっても痛くないし、ピンタックがたくさん入って 可愛いデザイン、その上色揃えも豊富、などとご好評をいただいてます。 化学療法中のケア帽子としてはもちろん、 ご高齢の方の病院通いやお出かけに、 幅広い年代の方々に、またお色によっては男女兼用でご活用いただけます。…

KYOKO帽

KYOKO帽

昨日、嬉しい事がありました。 私のお店のある通りはニコニコロードと言います。 とても庶民的で小さな商店街なんですが、 私はいつでもそこを行き交う人のファッションを見ています。 あ、と目を引く素敵な方がいらっしゃいます。 少し長身で姿勢が良いのでカッコイイのです。 時々、お見かけするので覚えてしまいました。 なんと昨日、その女性がご来店! KYOKO帽をお買い上げくださいました!! ご家族の方が治療中だとのこと、 ちょっと元気な「さつまいも色」をお求めいただきました。 写真の帽子はイチゴミルク色です。 明るいお色から、落ち着くベイシックなお色まで全21色。 病気の時こそ、おしゃれを楽しんでもらい…

昨日の帽子教室

昨日の帽子教室

ベレー帽を作りたいとの事でお問い合わせいただき 昨日はレッスンの初日でした。 私の帽子教室3人目の生徒さんでした。 ご近所の方でしたので通常10時スタートですが 9時半から始めて3時間、基本のベレーの仮縫いができました。 「疲れたでしょう?」とお聞きすると 「とても集中できて良い時間でした」とのこと。 いろんな帽子を作るというより 一つの帽子をいろいろ作りたいそうです。 それは良い考えだと思います、「選択と集中」といいますから。 「ベレーの専門家になって作品展を開いたら素敵ですよ〜」と話しました。 まずは自分のおしゃれを手作りして、 周りの人へプレゼントして、 それから展示即売会や作品展へと夢…

やっと出来た〜〜

やっと出来た〜〜

もともと、スローな性格だけど、 この頃、さらにゆっくり生きている。 だって、何事もゆっくりの方が楽しい。 だから、いつも「やっと出来た〜」ということになる。 今回のこの帽子は事情があってやり直しをしたから、 さらに「やっと出来た」感はある。 お直しって、正直、面倒臭い。 でも、やり終えた時には、スッキリ爽やかな後味が残るから、 いつも受ける前はそれを思い出す事にしている。 今回もそうです。 やって良かった〜〜。 ナチュラルな素材感のクラウンとパキッと白のブリムに イタリア輸入の皮をあしらって、 上品でカジュアル、とても素敵なキャップになりました。 仕上げはお客様です。 お買い物やお散歩にたくさ…

誕生日旅行

誕生日旅行

その駅に着いた途端「チャージ」という言葉が浮かんだ。 そう細胞が膨らんでいく感じ。 電車も、駅も、そこにある木も草も、どこか懐かしくて田舎っていいな。 来て良かった〜〜 月末で忙しいというのに誕生日には旅行でしょ?ということで お魚食べに伊豆の海へ行って来ました。 今日のファッションはオリジナルロングTシャツで軽快に。 ウエスト部分にある6本のドレープがお腹の膨らみをカモフラージュしてくれます。 胸元につけたプチコサージュ、こちらもオリジナル、密かなお気に入り。 写真すっかり撮り忘れて、お料理の写真はこの一枚だけ。 花より団子ならぬ写真より食い気。 ちょっとくたびれてる?自作の帽子。 でもね、…

誕生日に寄せて

誕生日に寄せて

今日で63歳になる。 お誕生日おめでとう自分。 この歳になってわかったことは 自分がなんと幼い魂でこれまで生きてきたのかということ。 つまり未熟だったということ。 だから、困難もたくさん必要だったのだと合点がゆく。 そう気づいたことで肩の力がふと抜けた。 これからはもっと謙虚な気持ちでみなさんと仲良くできそうで嬉しい。 まず、仕事に関して。 自分には「帽子屋」という山登りはハードルが高すぎたと思う。 難しすぎる〜〜というのが正直な今の感想です。 それも杖もカッパも持たない上に、登り口も知らず才能もなく、ですから。 ただ、我武者羅にこの登山をしてきたのだ。 その為、多くの身近な人に迷惑をかけた。…

お直しの帽子

お直しの帽子

だいぶ前に買っていただいたフェルトの帽子 お花がちょっとダレてきたとお直しのご相談でした。 旧友に会ったような懐かしさを覚えながら 作った当時の自分を思い出して また、大切におかぶりいただいていたのを垣間見て 胸が熱くなりました。 旧作品に以前の未熟な自分を見せつけられることもあるけれど この帽子は、よく頑張って作っていたな、、、 もう二度と作れない、言ってみればアートだわ〜〜って自分で思います。 作ったその時は客観的に見れない、、というのかな。 時間を経て見ると、また、違うようです。 アトリエKYOKOでは試着の際のファンデーションの汚れを防止する布をおつけしていますが、 それを汚れ防止にそ…

ピンタックキャップ

ピンタックキャップ

先日、市場調査で行ったのは聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店、 そこで思いがけず 私の帽子をかぶっているお客様に出会った! そう、この方! グレイヘアを若々しくポニーテールにまとめて 私の定番ピンタックキャップを上手におかぶりいただきまして 嬉しい瞬間でした。 神様からご褒美もらったみたい。 「街中に帽子の花を咲かせたい」そんな夢を思い出しました。 ありがとうございました。

製作中の帽子

製作中の帽子

力抜いて頑張っています。 朝の散歩、コロナの影響で緑が生き生きしています。 @中野セントラルパーク どなたかのブログで見た料理を再現してみた、夏の焼き野菜の漬け 下味をつけた焼き野菜に、薬味の醤油ベースのタレをかけて食す、夏らしい一品。 今、製作中の帽子は同時進行で2つ。 お客様に喜んでいただけるように心を込めて〜〜 製作は座りっぱなしになりがちだから、孫が帰った途端体重増加、今頃コロナ太りだ〜〜 紫陽花が咲き始めましたね。 どなたさまも良い6月をお過ごしください。

帽子とマスクのセット色々

帽子とマスクのセット色々

定番ピンタックキャップ(夏用)の裏ブリムとお揃いの布でマスクを作ってみました。 ちょっと素敵です。 こちらはご来店のお客様に布をセレクトしていただいて 裏ブリムとマスクとセットに。 こちらは帽子と同じ素材でシンプルに。 男性にカッコイイかも。 こちらは療養の帽子(KYOKO帽)にこんなマスクをセットしてみました。 こちらはマスクだけの試作です。 マスクで口元に明るさを持ってきたいなと思ったのですが、、、。 無限に組み合わせがあり、楽しいのです。 使い捨てマスクよりも、つけ心地が良いのが何よりです。 そして、見た目もやっぱり素敵ですね。 服や帽子と色が合っていればなお良いですけど、 そうでないな…