手作り帽子、

すぎなみビト

すぎなみビト

友人の自慢です。 札幌時代からの友達でもありお客様でもある彼女が 今回、杉並区広報のトップ記事「すぎなみビト」として掲載されました。 なんと、私の帽子をかぶってくれています! 嬉しいですね!! お似合いですね!!! 人のために自分のために家族を支え、地域活動を支え、 地味だけど一本筋が通っている彼女。 ライフスタイルは違うけど素敵な女性、 とても真似はできないのだけれど、、、だからこそ、 出会えて良かった自慢の友人です。 それぞれの人生、お互いに頑張ろうね♪ 帽子をかぶってくれてありがとう♪♪

週末

週末

充実の週末でした。 土曜日は帽子教室から始まりました。 Oさん、個人的なことでお忙しそうなのに、 「帽子作りはどうしてもお休みしたくなくて、、、」と曰う。 嬉しいパッションありがとう! 3作目のベレーはこんな形。 ヒョウ柄の表地にロイヤルブルーの裏地を合わせるんですって。 次回仕上がりが楽しみですね〜〜 午後は孫にクリスマスプレゼント(絵本)を買うために中野で待ち合わせ。 その後、家に戻って餃子作り。 私が野菜を切って、夫が包む、娘が焼く、、、そんな感じで72個。 中身は鳥ひきと豆腐、白菜、ニラ、玉ねぎ、大葉、炒り卵、生姜、 最高に美味しくできて孫もたくさん食べました。 翌日はヨガから始まる日…

子ども帽子

子ども帽子

ご依頼いただいて子どもの帽子とプチバックのセット お作りしました。 作りながら、裏のレース地でもかぶれたら可愛いな〜〜という思いで リバーシブル仕立てにしました。 後ろか前か、かぶる時に分かりやすいように 前にアップリケを付けました。 作りながらアレコレと思いが飛ぶので 後付けでする作業は大変だけど、、、 私の孫も、小さなアップリケに注目してくれるのよね、 それを思い出したら付けずにはいられません。 ところが、送付しようとする段になって ゴム紐を付け忘れていたことに気がついた〜〜 どうしよう! とても可愛い作品になったと喜んでいたのも束の間でした。 一つずつ作る作業はアクシデント続出です。 今…

ペルシャ絨毯

ペルシャ絨毯

今回、京王でご一緒したご縁でペルシャ絨毯の展示を観てきました。 ↑ここがそのお宅、大磯世代工房。 こちらで11月8日まで展示されています。 まずは入ってすぐ 大きなステンドグラスがはめ込まれている窓の美しいこと! そしてペルシャ絨毯が奥へ奥へと広げられていました。 美しさに感動したというか、気配に圧倒されたというか。 写真もそこそこに佇むしかなかった。 素晴らしいものをご自宅を開放して見せてくださり ありがとうございました。

本日16時閉店

本日16時閉店

アトリエKYOKOはアトリエショップです。 帽子と服を作りながら販売もしています。 一人で運営していますので 普通のお店のようにはいきません。 糸が足りなくなった時にはチャリで中野まで行かないとならないし、 検診で病院へ行くこともあります。 また、家族に頼まれれば 孫のお迎えに保育園へ行くこともあります。 そんな訳で本日も孫のお迎え依頼がきました。 16時閉店です。 いつも閉まっていると言われがちですが 基本毎日15時〜18時オープン 土日祭日は予約制 ご予約いただけましたら、この限りではございません。 家族と仕事とバランス取りながら ヨタヨタしながらも真面目にやっております。 こんな時代だか…

23日のこと

23日のこと

本日、23日は雨でした。 税理士の先生がわざわざ様子を見に来てくれました。 お忙しいので、早々に帰られましたが、とても良いお話をいっぱいいただきました。 ご一緒しているアクセサリーの作家さんとも イタリアの文化について意気投合している様子、良い時間でした。 疲れているだろうから早く帰れと相方が気を利かせてくれたのに、 鍵を忘れると言う失態の私、がっくりきました。 でも、そうだ、公園を歩こうと思い直して雨上がりの公園へ行くと、 どうでしょう、木々の間からマイナスイオンたっぷり降り注ぎ、 薄暗くなりかけた葉っぱの向こうに黄昏の空が見え隠れして実にいい感じ。 すっかり気持ちが入れ替わりました。 こん…

励み

励み

コロナの影響もありましょう、お客様少ないです。 また、通りがかる皆様のお顔も暗い印象がぬぐえません。 でも、私は励みになるお言葉をポツリポツリといただいております。 ヘンプのベストのお客様、 「嬉しい〜っ」とおっしゃってレジまで行ってくださいました。 また、お客様同士で帽子かぶりっこが始まって 「下の帽子売り場より、こっちの方がいいわよ」と囁いていました。 もう一つ、「帽子もだけど、私は宮崎さんが好きだから」と。 そんな直球投げられたのは初めて、頭を下げるしかありませんでした。 ただただ、ありがとうございます。 励みにさせていただきます。 1枚目から3枚目の写真は今回の自信作ヘンプ変形ベレーで…

ヘンプ

ヘンプ

今、私はヘンプという生地に惹かれています。 ご縁をいただいてこの生地に出会ってから何か心が落ち着いています。 そんな魅力があるのでは?と感じております。 その布で作った作品はこちらです。 ナチュラルカラーですが、派手でもなく地味でもありません。 その方のお顔に馴染みます。 仕立てもグログランリボンをふんだんに使って一点ものの価値を高めています。 こちらは、同じ素材で織られた薄手の生地です。 シルクよりも使いやすいと思います。 年間を通して首回りを保護し邪気を飛ばしてくれる、そんな清らかさがあります。 ヘンプという生地はあまり市場に出回っておりませんが麻の一種です。 古来から神様の撚り代として、…

京王百貨店

京王百貨店

京王百貨店は新宿にもありますが、 実は、あまり行ったことがありませんでした。 でも、今回の聖蹟桜ヶ丘店はとても気に入りました。 まず、駅直結でアクセスが良いのが助かります。 でも何より嬉しいのが店員さんが親切だということ。 お客様に親切は当たり前ですが、 催事で関わる私みたいな者にも親切なのです。 京王百貨店の評価がぐんとアップしました。 今日はお客様が少なくてさみしかったですが、 そんな私の楽しみは①人物ウオッチです。 どんな帽子が似合うかな〜とか、素敵な服だな〜とか スタイルを見て楽しむのです。 隙あれば接客、お声がけします。 でも、くらい目をした方が多かったな〜、コロナの影響でしょうか。…