帽子

いざ出陣

いざ出陣

慌ただしく時が過ぎて、いよいよ明日から アトリエKYOKOが文化村に繰り出します、笑。 今日これからスタッフ一名引き連れて、いざ出陣です。 お供がいるって嬉しい、この場を借りて感謝申し上げます。 ありがとう! 今年の5月にインスタから応募して、今日を迎えています。 フライヤー入りのDMを約100枚出して、反応はまずまず。 やっぱり文化村というネームバリューかな。 最後まで針を持っていた作品はどんぐりシリーズ。 フリース素材を使って、冬を暖かく過ごして欲しいと思いました。 ちょっとそこまで、という時に。 毎日のいつものお洒落も大切にしたい。 こうしてみると課題もたくさん見えてくる。 もっと、こう…

かぶるアート

かぶるアート

かぶるアートなんて言ったらおこがましいかな でも、そんな言葉が浮かんできたの。 自分で言ってしまう図々しさをお許しください。 これは陽だまりの帽子。 ミモザが咲く冬の終わりに人の心に一足先に春を呼ぶ、そんな帽子。 これはモニョモニョと曲線遊び。 自然界に直線はないと聞く。 だから?アールは大好き、気持ちいい、そんな帽子。 こちらはベージュ色と黒のデート。 互いに引き立て合う色の組み合わせにゾクゾクしながら作りました。 どこか分からない空想の森、そんな帽子。 帯地の残りで作ったボタンがポンポン飛んで楽しいリズムが生まれた。 リズムは元気な心の動き、そんな帽子。 帽子は特別にアート的な要素が含まれ…

キャップ

キャップ

今日も帽子のご紹介をさせてください。 6枚はぎのキャップです。 皮とフランス輸入のフェルトの異素材ミックスで作りました。 縫い目を表に出して切りっぱなしです。 素材の性質を活かして軽さを表現しています。 軽く、どこか都会的なカジュアルエレガンスを目指しています。 お椀型のたっぷりしたフォルムはやはり小顔効果が狙えますね。 後ろにゴムが入ったLサイズです。 緑色は森の葉っぱの色、意外と合わせやすいお色です。 冬のドライブやカジュアルなお出かけにいかがですか? 文化村クラフトコレクション22に参加します。 このお帽子も持ってゆきます。 ぜひ、この機会にお手にとってお試しくださいませ。 温もりの宿る…

ベレー

ベレー

今日は帽子のご紹介です。 私らしいベレーができました。 大きなフォルムです。 それはお顔をスッキリ見せる小顔効果があります。 柔らかい皮があったのでお花にしてみました。 随分前に浅草橋の小さな問屋さんで買いました。 また、行きたいと思うのですが すっかり忘れてしまって何事も記録がないのが私の反省点です。 でも、皮は最近は動物愛護とかで人気がありませんから 忘れたままでいいのかもしれません。 そうですよね、無理して使う必要はありません。 皮の魅力は何と言っても切っぱなしで使えることです。 軽さが表現できるから好きなんです。 このベレーはとてもかぶりやすいです。 温かくて重宝します。 冬こそ帽子の…

kyoko帽

kyoko帽

kyoko帽、納品しました。 プチプラだからビジネスにはならないのだけど 納品するときにはとても嬉しいのは何故だろう。 言ってみれば私の子どもであるKYOKO帽が ささやかに誰かさんのお役に立ってると思えるからかな。 手作りをする者からすると、恐ろしいくらい安価な洋服などが溢れているこの頃 手仕事の文化が消えてしまうのではと思う。 でも、そんな心配に抗うように私は帽子を仕事として続けてゆこうと思う。 例え、ビジネスにはならなくても 自分が鍛えられ磨かれ成長する事ができれば、それはお金には代えられない。 嫌な事があってもアトリエに降りて仕事を見れば 私にはこれがあると思える。 作品に集中すること…

こんなキャスケット

こんなキャスケット

こんなキャスケットが出来ました。 ボーイッシュです。 お巡りさんを思い出してしまいました。 パンツスタイルに小粋にかぶってほしいです。 文化村クラフトコレクションに参加します。 会期が近づいてきたので焦ります。 どうして焦るのでしょうね。 自分の実力以上の作品を並べたいと思ってしまうから? そうなんです。 「イケナイイケナイ!」 自分の中のもう一人の自分に言ってあげましょう。 今まで重ねてきたものを、そのまま、見ていただければ良いのです。 評価もそのまま受け取れば良いのです。 自分の中にもう一人の自分(賢者)を持つことが大切。 強くなれるし、間違えない。 焦る気持ちは空の向こうに放り出し 精一…

ゆるゆるどんぐり

ゆるゆるどんぐり

今日は帽子のご紹介させてください。 どんぐりシリーズの「ゆるゆるどんぐり」という帽子です。 このシリーズのこだわりは、ふっくらお椀型です。 小顔効果を狙っています。 ベレーももちろん同様に小顔効果があると思いますが ベレーよりもフォルムを小さくすると お椀型になり、それを私はどんぐりシリーズと呼んでいます。 今年のこだわりはパターンの枚数を減らして 形をスッキリ整える、でした。 と言っても、こちらの作品は、まだ5枚もあって 旧作品は7枚だったので少しだけスッキリしたと言えます。 柔らかいフリースに綿ニットを抱かせて 思いっきりカジュアルな仕立てにしました。 苦労したけど、案外、素敵かな〜 柔ら…

激写の朝

激写の朝

優秀なカメラマンがスタッフにいるんだけど 今、カタールで仕事をしているから(サッカーワールドカップ) 私が激写した朝である。 なんちゃって、そのカメラマンとは息子のこと。 私も普通の親バカ、息子自慢をお許しください。 さて、文化村クラフトコレクションのDM、出店作家が多いからか 素敵だけど作品の写真が無いから味気ない。 それで作品の紹介を兼ねて、アトリエKYOKO単独の告知フライヤーを作ろうと考えている。 (ご興味ある方、お送りしますのでメールくださいね。) その写真のことである。 アトリエは製作でごった返しているので、階段の踊り場を写真スタジオにしている。 なかなか良い光が入ってくるのだけど…

タロット

タロット

文化村クラフトコレクションの会期が近づいて心が忙しい。 焦らないで〜と思っているのに、やっぱり焦っている。 ちょっと風を入れようかな〜と 友人の占い師がイベント出店しているというので ひょっこりお邪魔した。 「もう十分頑張っているから、 どーんと構えて他の人と比べないで。 自分の真の気持ちを喜ばせるように製作すれば良いんじゃない? 根を詰めないでってカードが言っているよ。 ゆっくり休むことも必要、でないと優先順位を間違えるから」 上記はそこからいただいたメッセージだ。 そうだそうだと思っていた事でも、人から言ってもらうとまた違う。 背中が押されて力が生まれる、人の力ってすごいな。 カードはその…

kyoko帽

kyoko帽

2006年の個展で発表したデザインを素材を変えて療養の帽子と変身させたKYOKO帽です。 ひょんな事から婦人科の先生とご縁がつながって その先生から「KYOKO帽」と呼ばれたのをいただいて、自分でKYOKO帽と名付けました。 その他にもありがたいご縁、いろんな事がたまたまつながっての今です。 療養の帽子と言っても、タウンでもOK! 寝てかぶっても痛くないので、ナイトキャップとしてもOK!! 頭が温かいって良いですよ〜 アトリエ価格¥3300です。 一枚縫う手間ひまを考えたらプチプラなのですが この帽子は特別、病気の方のお財布を考えて頑張っております。 糸を替えるだけでも大変なのに 色鉛筆みたい…