Blog

夏の帽子

夏の帽子

こんな夏の帽子はいかがですか? シンプルに思いっきりブリム(つば)を大きくしました。 でもね、前後でブリムの傾斜が違うの。 後ろブリムが背中にぶつかって邪魔にならないようにしたつもり。 クラウンはふっくらしたフォルムですから、お顔をすっきり魅せてくれます。 何色のお洋服にも合わせやすいお色です。 日差しが強い日のお出かけに、心強いですね。 普通に作っていますが、指先から心がのり移るのかな? 存在感のある作品に仕上がりました。 わくわく3人展で、ぜひ、お手にとってご覧くださいませ。 アトリエ参考価格¥23000 58センチ サイズオーダー承ります。 ***********************…

母の日

母の日

私はマザコンです。 お母さん大好き。 母を亡くして、もう長い時間が経つのに、まだまだ母が恋しい。 幾つになったの?と言われそう。 だけど、毎日のふとした時に母を思い出す。 母の作る卵焼き、お洒落して出かける姿、口癖、面影。 そして、あの時わからなかった母の気持ち。 話したかったな〜私も母になったよ、と。 息子が撮った写真をお嫁ちゃんが電子カードにして 母の日に贈ってくれた。 とても優しいメッセージを添えて。 物ではない、こんな贈り物が一番嬉しい。 そして、今、彼女が母になろうとしている。 まさに今日、入院した! がんばれ〜!!応援しているよ〜 それぞれの母の日、おめでとう。 帽子屋ときどき家族…

修行時代

修行時代

修行時代のことを今日は書いてみます。 神様のように慕っていた母が亡くなって、ポッカリ穴が空いた私だった。 1981年、母49歳、私23歳。 そんな時、彫刻家の従兄弟が「帽子やらないか」と薦めてくれた。 帽子なんて全然興味が無かったけれど 国立のそのアトリエに行ったその時から魅了されて 即決、「私、やります!」と言ったのでした。 当時、確か65歳の関民帽子作家の 半地下になったアトリエは木の優しさと手作りの温もりと帽子たちがキラキラしていた。 もともと手仕事が嫌いでは無かったし 20歳そこそこの小娘には従分すぎるほど魅力的だった。 アトリエの奥は住まいとご主人(彫刻家関頑亭)の工房で 早速そのキ…

6月のヨガのお知らせ

6月のヨガのお知らせ

お天気に恵まれた連休も今日は最終日 しっとりと雨が地面を潤して、時が流れています。 さて、6月のヨガのお知らせです。 6月11日(日曜日)、24日(土曜日) 6月は会館の都合でイレギュラーな日程となりましたが どうぞ宜しくお願いします。 今日のポーズはシルシアーサナです。 つま先が伸びていないのが気になりますね。 集中力が欠けているのがうかがえます。 体を逆さまにする気持ち良さを感じているところです。 月に2回のレッスンではこのポーズは行いません。 体をほぐす準備体操と優しいポーズと呼吸法を行なっています。 ポーズを極めると言うより、出来るだけまんべんなく体を動かして 動くことで元気になるよう…

わくわく3人展

わくわく3人展

50代、60代、そして70代のものづくり3人が集まって小さなマーケットを開催します。 名付けてわくわく3人展。 5月25日(木曜日)、26日(金曜日)、27日(土曜日) 11時〜17時 @アトリエKYOKO(東高円寺駅徒歩3分) 陶磁器の絵付教室をご自宅でなさっているスタジオヴィオレさんは ばらの季節にちなんで可愛らしいばらを描きました。 ビーズアクセサリーのTOMO.niさんはグラスコードやマルチストラップ お洒落で実用性のあるアクサセリーを作っています。 特にハットクリップは私の帽子とコラボできそう!楽しみです!! ご近所のご縁を繋いで、にこにこロードのアトリエKYOKOを舞台に遊びます。…

ばらが咲いたよ

ばらが咲いたよ

アトリエの奥のばらが咲きました。 本当に情けないほど手入れのできないばらですが 音もなく静かに咲いてくれます。 香りもして、確かな存在感。 いただきもののマダムヨセフシュワルツ、まるで野生のばら。 今年も咲いてくれてありがとう。 心のために、枝をはらって花瓶に入れた。 掃除をしたり、メガネを作りに行ったり 今日もほんの少ししか帽子の時間は持てなかったけど こんな1日もありだ。 焦らないで、でも頑張る!バラを見ているとそう思える。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良か…

教室風景

教室風景

今日は初心者Tさんのブラウスが完成しました。 「わ〜すてき!!」とアトリエに声が上がりました。 ほどよいゆるみとフィット感があります。 生地も素敵でしたね。 番手の細い糸でしっかり織られている生地なので 薄手だけどしっかりしています。 だいたい週一、午前レッスンで仕上げました。 途中、ご都合があって1ヶ月くらい?お休みもしたので 時間はかかりました。 その分、喜びも大きいですね。 ブラウスジャケットのように軽く羽織っても良し 出番は多そうです。 フェミニンな花柄で華がありますが派手すぎず 柄があるので皺も目立ちにくいです。 採寸して体に合わせて作っているので着やすいと思います。 写真では分から…

ピンタックキャスケット

ピンタックキャスケット

ヨガで始まった昨日の日曜日、 レッスンは少し失敗が多かったが、必死で集中する2時間。 一生懸命の後の清々しさがある。 失敗しても清々しいなんて、年齢を重ねて図々しくなったのかな。 ランチは前回と同じお店で鍋焼きご飯なるものを食す。 おにぎりが鍋に入っているアイデア、こんど自分でも作ってみよう。 帰宅後、選挙、そして草取り、そして仕事、盛りだくさんの1日だった。 時々疲れるのは、やりたい事がたくさんあるから仕方ない。 そのいろいろを宝石に見立てて繋いで ネックレスのように首にかけて暮らすという 最近習い始めたエッセイ教室の先生の言葉を自分の1日に重ねる。 ネックレスの一番大きな宝石である帽子づく…

ワンピース

ワンピース

洋裁教室の体験レッスンの方がワンピースを完成させました。 薄手のギンガムチェック、カワイイですね。 白Tと合わせて着てもよし、一枚で着ても良し、です。 また、スカートの座り皺が目立たない良い生地を選びました。 水通しをして、アイロンで地の目を揃えてから糸を抜いて それから裁断します。 一手間かかりますが、そうやって作ると初心者ながら綺麗な作品になります。 一手間かけて丁寧に作ると時間がかかりますが それは贅沢で至福な時間とも言えます。 そんな風に思う私はついバカ丁寧になってしまいがちで 「大切なところに時間をかけて欲しいのよ〜」と先生に言われてます。 ツボを押さえて合理的に手を掛ける、、、人生…

野菜のランチ

野菜のランチ

今日はヨガで始まる日曜日でした。 薄曇りの小寒い朝でしたが、帰るころにはすっかり晴れて 晴れたと思ったら雨も降って、、、 コロコロ変わるお天気でした。 今日嬉しかったことは 前回体調不良でお休みした方が回復されて、いらしたことです。 それからもう一つ、ランチに入ったお店がとても美味しかったことです。 身近なところにこんな素敵なお店があったとは! 生活クラブの食材を使用していると書いてありました。 安全安心、そして美味しいなんて嬉しいですね。 ムサシノ野菜食堂ミルナーナというお店でした。 ヨガの後にぴったりのお店です。 小さいお店でした、応援したくなりました。 ヨガで心と体がシャキッとしました。…