料理

今朝の料理

今朝の料理

数日前の料理ですけど朝から作るから「今朝の料理」。 久しぶりのアサリのチャウダーです。 スーパーで半額に値下げされていた牛乳の消費期限が迫っていたから 牛乳を使うメニュー何にしようか〜と考えて 寒いからチャウダーにしようって訳です。 乳製品は日本人に合わないと言う人がいて その食べ合わせにキノコを食べると良いと本に書いてあった。 冷蔵庫にキノコはなかったけど、干し椎茸ならあった事を思い出してそれを活用。 少し安心のチャウダーになった。 ホワイトソースは少量のバターとオリーブオイルで 小麦粉の代わりに米粉があった、ラッキー! 主食はレモン汁を効かせた玄米サラダ。 赤く光っているのは何と糠漬けの人…

ラザニアの夜

ラザニアの夜

昨日は保育園のお迎え当番の水曜日。 帰り道に寄った夜の公園。 コートを脱いで風の子ひとり(背が伸びて大きくなりました)。 のびのびと、私とふたり鬼ごっこ。 この歳でこんなこと出来て「幸せだよね」と自分に言い聞かせる。 人気の去ったこんな時間、昼間とは違う木々の表情が美しい。 空気も澄んでいるような気がして気持ちも良い。 5歳の子どもが、こんな時間に公園で遊ぶなんてと、一瞬そう思うのは古いのかな。 私の脳みそ、一生懸命バージョンアップする。 思わず撮った数枚の写真。 本当はもっとキラキラしていたんだけど。 帰宅するとラザニアの夜が始まった。 夫も合流して娘の手料理のご相伴だ。 文化村の会期が近い…

お家deランチ

お家deランチ

カタール出張の前にランチでもどう?と息子から連絡があって 文化村クラフトコレクションの準備で忙しいから、出来たら外食でと思ったのだが。 結局、テイクアウトを中心に手抜きのお家でランチとなった。 私の作ったのはいつもの気まぐれサラダ。 レタス、きゅうり、ブロッコリー、にんじん、ゆで卵、ツナ缶、、、 ドレッシングは作らないで直接かけて混ぜる私流。 まず、オリーブオイル、寿司酢少々、レモン汁、塩コショウ少々、適当に 「美味しゅうな〜れ、美味しゅうな〜れ」と唱えながら、笑。 もう、それだけで十分と思ったけど、暖かいものが欲しいなとポタージュを作った。 これも簡単、じゃがいもとネギとセロリ、玉ねぎを圧力…

今朝の料理

今朝の料理

夕方にはなぜか仕事がのって作れなくなるから 朝がんばる私の朝の料理です。 今朝は牛こまのお肉と牛蒡、にんじん、大根を圧力鍋で煮ました。 コトコト煮たいところだけど時短は何より嬉しい。 お肉に下味(塩と酒)をつけるだけで 牛蒡はアク抜きしないし、野菜をぶつ切りにして鍋に放り込み10分高圧かけて煮ます。 味見もしないし本当に手抜き料理。 強いて言うなら「美味しゅうなあれ、美味しゅうなあれ」と言葉をかけるけど 今朝は忘れたかも。 それと小松菜のジャコ炒め。 これは札幌時代の画家の友人に教えてもらって、それ以降我が家の定番料理。 ニンニクとジャコを少量の油で炒めて 下茹でした小松菜を加えて醤油で仕上げ…

今朝の料理

今朝の料理

朝に夕飯の準備をするから朝の料理、私のおきまりです。 何か一つでも作っておくと、夕方が楽なんです。 往生際の悪い女は、夕方になると、もう少しもう少しと仕事をして なかなか台所に上がれないのです。 つまり、前日にあらかじめ食材の用意をしておかなければなりません。 が、今日はその用意が何もなくて、あり合わせでひじき煮を作りました。 缶詰のひじきを利用しました。 筍とか高野豆腐とか入れたら、もっといいけど。 味付けは少し甘めにしました。 玄米菜食にハマった時は糖絶ちしてたけど、今は適当にお砂糖も使っている。 長い人生、緩んだり締まったり、その繰り返し。 あと、レタスを洗ってジップロックに入れて冷蔵庫…

パンが焼けたよ〜

パンが焼けたよ〜

2018年から、楽健寺酵母のパン、酵母を育てながら焼き続けています。 時々お休みしてほっておいても酵母の力はすごいです。 そんなわけで、今日も「パンが焼けたよ〜〜」 今朝はオリーブオイルにバルサミコ酢をたらして やっぱり美味しい〜 発酵の力で小麦を無害化しているから このパンだけは食べれるというアレルギーの子どもがいたという。 それを信じて、我が家はこのパンを焼いている。 まだまだ、作りたい帽子がいっぱいあるのに、日々体力は衰えて、、、。 だから私の帽子ものがたりは長期計画。 健康的な食生活を楽しみながら、ゆったりと、時に開き直って頑張るのです。 ***********************…

娘の料理

娘の料理

昨日のランチのこと、娘の手料理をご紹介します。 なかなか美味しかったです メインはチキンのパエリアでした。 ご飯がパラっとやや固め、サフランたっぷり良い香り。 玉ねぎ、ピーマン、ズッキーニがたくさん入っていて 知らずに野菜をたっぷり食べてしまう作戦、大成功。サラダはシンプルにマッシュルームがポイントかな。 若者は新しい素材を上手に使いますね。 自分の料理が保守的ワンパターンになっていること痛感します。 最後のこれはちょっとミスマッチ、茄子の揚げ浸し。 カロリーを気にして少ない油で焼いたのかな的なお味でした。 お料理も帽子も手作りの味は美味しくていいものだ。 私の帽子も、もし食べてみたら美味しい…

今朝の料理

今朝の料理

猛暑が続いています。 夏バテしないように私もお料理、なるべく作っています。 それで今朝は残りもの焼き野菜、オリーブオイルとニンニク使ってフライパンで焼きました。 冷めても美味しいです。 玉ねぎはスライスして酢漬けにして、生活クラブのブロッコリーを茹でました。 そこまで朝仕込めば安心して製作に入れます。 さあ、夜には酢漬けの玉ねぎをベースに玄米のライスサラダになりました。 暑い時の玄米は食べにくいので、お酢を効かせたライスサラダはちょくちょく登場します。 写真は撮り忘れたけど、冷凍してあったじゃがいものポタージュを豆乳で温めて味噌汁がわり。 夏野菜をたっぷり食べて、暑さとコロナを乗り切りましょう…

今朝の料理

今朝の料理

夕方にかけて製作が乗ってくることが多い。 そこを切り上げて台所に立つことが本当に苦痛。 だから、私は朝に料理することが多い。 今日の料理ならぬ今朝の料理というわけだ。 圧力鍋は強い味方、数分でカレーも出来上がる。 夏野菜たっぷり入れて煮込み時間は3分。 トロリと柔らかい野菜ゴロゴロのカレーになった。 こちらは別メニュー、トマトのライスサラダ。 玄米が美味しく食べられるから夏に大活躍する定番料理。 寿司酢を活用してばらチラシを洋風にアレンジしている、これも簡単。 若い頃は、子育てと製作とのバランスにヒーヒー言っていた。 視野が狭いというのが若さなのか、力入りすぎて一生懸命すぎた。 その皺寄せが家…

おうちごはん

おうちごはん

外食も好きだけど、おうちごはんも好きです。 ゆっくり食べれるから、、、。 ある日の夕飯をご紹介します。 ほうれん草のバルサミコ酢。 茹でたほうれん草にツナをトッピング。 お醤油とバルサミコ酢のシンプルな味付けがほうれん草を引き立てます。 レタスのサラダとキッシュ。 キッシュは生活クラブのデポーで買って来ました。 少々手抜き。 焼き蓮根、ニンニクの風味と天然塩の味付け。 この日はフライパンごとテーブルに出して。 最後の一品はスープ代わりに小玉ねぎのクタクタ煮。 ブイヨンで煮込んだだけなのに野菜の美味しさにホッとします。 主食のご飯は塩むすびにして食べました。 今日は自分たちに何を食べさせようかな…