ヨガ

ヨガの予定

ヨガの予定

とびきり暑い今年の夏、良い汗ながしてますか? 私もおかげさまで元気です。 さて、先日、朝起きると肩がこわばっていて驚きました。 首の方まで硬くなっていてドカンと荷物を背負っているみたいです。 初めてかな?急に来ました。 それで、この頃サボっていた自分ヨガと足裏マッサージと色々と、、、 セルフケアのための時間を確保して朝晩の足首回しと 体のメッセージに素早く対応しました。 その結果、3日目くらいから随分楽になりました。 体は思いやりのあるメッセージを常に発信してくれているんですね。 その声に気づくことがヨガだと思います。 健康を保つために食事と運動とよく言われますが それともう一つ大切なのがスト…

嬉しかったこと7.28

嬉しかったこと7.28

今日は久しぶりに日曜日の朝ヨガでした。 会場の都合もあり7月は本日の一回だけ、 一ヶ月以上ブランクが空いてしまい、何だかなと思いつつ、、、でした。 ところがハッピープレゼント! しばらく膝が不調でお休みだった方がお顔を見せてくださいました。 「ずっとお休みしていましたけど やっぱり体はできるところだけでも動かした方が良いと思ったんですよ、、、 それは自分がやらなければ、他の人に頼むことはできないのですよね〜〜 正座ができないけど、できるところだけの参加でよろしいですか?」とのこと。 よくぞ、そう思ってくださいました、そして私を思い出してくださいました。 嬉しかったです。 優しい動きで体の隅々ま…

孫から学ぶ

かわいい盛りの孫が泊まりに来た時のこと 一緒にヨガをしました。 まだ、言葉もそこそこに理解できるのかなと思いきや 「こんなに楽しんでヨガするなんてスゴイ!」と見ていた夫いわく。 ウサギのポーズをやったらピラミッドになった? ケラケラ笑い素早く動いてお顔はニコニコ。 混じりっけの無い心で今を楽しんでいるのです。 邪心いっぱいの私、見習います。 大人であって子どもの心で生きる、それがまさにヨガですね。 次回のレッスンは5月26日(日)です。 ゆっくりとのびのびと動いて、細胞をいきいきと輝かせましょう! 身体が軽くなりますよ!!

ヨガ

とてもとても久しぶりにヨガのこと書いてみます。 今、杉並区のヨガレッスンはお休みしていますが 三鷹でのレッスンは月に1〜2回ですが継続しています。 先週日曜日のレッスンで立木のポーズでフラフラしてしまいました。 夫に「初めてヨロけたね?」と言われたけど実は2回目かも。 レッスンの数が減ったので、その埋め合わせに家ヨガを毎日していましたが 会期が迫ってきて、また会期中はできませんでした。 伊勢丹会期が終了して日常に戻ったのもつかの間、 片付けや雑用などに追われて本来の日常にはまだ戻っていなかったのですね。 生活の乱れやコンディションの乱れなどなど、 カラダが教えてくれました。 もちろん、加齢もあ…

手芸とヨガ

手芸とヨガ

生地を探しに新宿のオカダヤに良く行くのですが そこで我が意を得たりと思う言葉に出会い、思わず写メしました。 私は帽子を作りながら、いつもそう思っていましたが 帽子に限らず、いろんなアイテムにヨガは通じるのだと思います。 だって、ヨガは心を整えるものだから、、、 そして、心がなくては何も作れないばかりか、何もできませんから。 KYOKOヨガ、今年も頑張ります。 写真はこの頃、気に入っている春菊のサラダ。 春菊を生でザクザク切って、揚げ野菜とジャコをトッピングしてみました。 ドレッシングはゴマ油とお醤油とお酢、砂糖少々、レモン汁を適当に。 食べる直前にもみ海苔をパラパラします。 春菊を生で食べるな…

ヨガ(金曜クラス)今年のレッスンを終了しました。

ヨガ(金曜クラス)今年のレッスンを終了しました。

KYOKOヨガ金曜クラスの 年内最後のレッスンを本日終了しました。 参加くださった皆様ありがとうございました。 ミネストローネスープとパンで簡単なランチをしました。 今年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 ありきたりの挨拶ですが、心に清々しい風が吹きますね。 写真撮り忘れましたので、昨日のお散歩で行ったカフェのハーブティー。

諦めたらおしまいよ!

その方はなんと80代半ば 私のレッスンを楽しみにしている、、、と言ってくれる お化粧もしてお洒落だし姿勢も良いし とてもその年齢には見えない そんな彼女が言う 年齢を重ねたからこそ見えるものがありますね、、、 そして、色々と問題が生じたからと言って 年齢を言い訳に諦めたらおしまいなんですよ、 なんとか踏ん張っているんですよ、、、と。 昨日の感動を忘れないようにここに書いておきます。 無理しない、でも諦めない。 80代になった時に果たして何が見えるのだろうか。

首を温める

首を温める

健康のために、身体の循環を良くすればいいと言うけれど、 ヨガはそのためにとても有効です。 でも、お風呂も身近で気持ちよくて、まるでヨガのようだ。 よく時間がなくてシャワーで済ませる、、、という人がいるけど、 私は必ず湯船に浸かる。 たとえ30分お風呂で時間をロスしたとしても、 身体を温め神経をリラックスさせて寝る方がよっぽど睡眠の質が良くなるから。 時間のあるときは低温でじっくり半身浴、時間がない時は熱めのお湯を肩まで入る。 それも無理な時は熱めのシャワーを首筋に5分、 首を温める事、特に大切と思う。 湯船に浸かって深くながーく息を吐く、、、ヨガに通じるひととき、しあわせ〜〜

自分のためにヨガをする

自分のためにヨガをする

日曜日のクラスに80歳代の方がいらっしゃいます。 月に1回から2回というのんびりクラスですが楽しみに通ってくれて、 私にとっても励みになります。 でもね、その方、とてもその年齢に見えません。 とてもお洒落で姿勢もいいし、ポーズも良くできます。 (もちろん、苦手もありますけどね、、、) お話を伺ってさもありなんと思うのは、大変な努力家だということです。 三鷹市の水泳教室にも通っていらっしゃるだけでなく、 日常的に様々な工夫をしてるのです。 その一つ、朝日新聞の天声人語を毎朝、写経のように書いていたとか。 でも、今はそれが飽きて、音読しているというのです。 私を含めて、周りにいた人が「スゴイ!」と…