アトリエKYOKO

盆踊り

盆踊り

盆踊りが好きです。 最初は恥ずかしくて踊りの輪に入れませんが 入ってしまえば、もう楽しくて楽しくて、、、 今度は時を忘れて踊ってしまう。 そんな経験があります。 昨日、娘から中野セントラルパークの盆踊りに行かないかと 嬉しいお誘いがあって行ってきました。 ところがすごい人、人、人。 コロナで抑圧されたエネルギーが爆発しているかのように 狭い踊り場で多くの男女が踊っておりました。 はい、私たちも踊りましたよ。 でも、圧倒されている孫にはまだ早かったのか 感染も心配だし、ようようを一つ買って(買うのも並んで一苦労) 早々に引き上げました。 少し涼しい日が続いていたので、娘も浴衣を着て 着付けも帯結…

ブンタール

ブンタール

先日のこと ママがお嬢さんを連れてきて、帽子をプレゼントするとのこと。 帽子好きのお嬢さん、迷って迷って、、、 夏物の一番高級なお帽子(ブンタール)をお選びになりました。 20代かな?お若い方のお目の高いことにも驚きましたが こんな大きなお嬢さんがいらっしゃるママの若さにも 2度、びっくりポンでした。 ブンタールという素材はパナマと並ぶ婦人帽子の最高級品。 まず、とっても軽いのです。 そして、その上、細い繊維が均等にしっかり編まれているので形崩れがしにくい。 30年前に作った作品も現役選手です。 独特の光沢があって高級感がありますが 長い間には自然に飴色に焼けていい感じになります。 実は作るの…

きのこちゃんのベレー

きのこちゃんのベレー

写真を見せてもらった時には、この帽子は無理だと思ったのです。 簡単そうに見えて素材感が違った。 でも、あなたなりのきのこちゃんのベレーを作ってもらえませんか? そう言われたら断れる理由はない。 しかし、作ってみると、素材の力が予想以上で、やはり簡単ではなかった。 試行錯誤を繰り返して出来上がったのだけど 想定外の清らかさが漂っている、そんな作品となった。 とりあえず一生懸命作る、、、 そんなやり方しか私にはできないみたい。 目の前に仕事があることに喜びと感謝を感じて へんぷの「きのこちゃんのベレー」は明日お客様にお納めする。 ************************* いつもお読みくだ…

今朝の料理

今朝の料理

猛暑が続いています。 夏バテしないように私もお料理、なるべく作っています。 それで今朝は残りもの焼き野菜、オリーブオイルとニンニク使ってフライパンで焼きました。 冷めても美味しいです。 玉ねぎはスライスして酢漬けにして、生活クラブのブロッコリーを茹でました。 そこまで朝仕込めば安心して製作に入れます。 さあ、夜には酢漬けの玉ねぎをベースに玄米のライスサラダになりました。 暑い時の玄米は食べにくいので、お酢を効かせたライスサラダはちょくちょく登場します。 写真は撮り忘れたけど、冷凍してあったじゃがいものポタージュを豆乳で温めて味噌汁がわり。 夏野菜をたっぷり食べて、暑さとコロナを乗り切りましょう…

お教室風景

お教室風景

Nさん、ワンピースが出来ました。 仕上げはお家でされました。 ウイリアムモーリスの生地です。 素敵ですね〜 市販されている本のパターンを使用しましたが仮縫いをしたので よりご本人にフィットした服になりました。 少し厚地の木綿なので秋口に着用するそうです。 柄があるから座り皺も目立たなそう。 カジュアルなコンサートとか、お友達とのランチとか お出かけの予定を考えなくっちゃ、ですね。 子供服から始めて、ご自分の洋服を作りました。 次回は製図の基礎をお勉強して、パターンから作るそうです。 お洒落さんがまた一人増えました。 イイコトイイコト! アトリエKYOKO洋裁教室は少人数制でおこなっております。…

朝散歩

朝散歩

仕事の失敗や色々あって凹む日もある。 そんな時には朝散歩が効く。 特に夏の朝は気持ちが良い。 歩いているうちに体にリズムが生まれてきて 健全な発想が生まれる、ような気がする。 ま、仕方がない。 一つずつ、自分の納得のいく方法でやり直そう、、、 今朝はそんなふうに思ってアトリエに下りてきた。 私たちの散歩は歩数ではなく時間である。 毎朝30分を目安に歩いている。 ちょっと腰の重い夫も持病があるからついてくる。 そう、健康になりたければ「歩け歩け〜〜」なのである。 写真はお気に入りの散歩道。 弧を描く道に心癒されて 小さな家並みにテレビ番組「イタリアの小さな村」を思いだして 大きな百日紅に拍手して…

治療を楽しむ

治療を楽しむ

KYOKO帽は地方の方からご注文を頂くことがある。 行ったこともない地名を見て、どんなところかな〜と思ったり 簡単なメールのやり取りから思いを巡らせている。 その方は17年前に克服して2回目の今回だが 穏やかに受け入れて治療を楽しもうと思っている、とあった。 詳しいことは分からないが 発想を転換して治療を楽しむとは素晴らしいではないか。 きっと病気も逃げてゆくに違いない。 実は私も4年前に手術を受けた身 再発を恐れる気持ちは横に置いて、病気が逃げてゆくように 毎日を大切に楽しみ充実させたい。 一病息災、病気もまんざら悪くない、そんな生き方がしたいものだ。 良い言葉をいただきました。 ありがとう…

ぐるぐる大成功

ぐるぐる大成功

心配していたラウンドバイザー、大成功でした。 お客様、一目見るなり「いいわあ、素敵、嬉しい」とお褒めのお言葉三拍子。 心配が取り越し苦労に変わりました。 ああ、良かった。 お客様の了解を得て写真を載せます。 素敵でしょう? お似合いでしょう? お客様ご自身が素敵な方なのですが、、、。 それにしても、どうして人は悪い方に考えてしまうんだろう。 え?私だけですか? とりあえず、今日は喜んで頂けたから幸せ色に染まろう。 山あり谷ありの帽子屋稼業 さあ、次は同時進行で手がけている「きのこちゃんのベレー」だ!!! フレーフレーKYOKO! ************************* いつもお読み…

ぐるぐる

ぐるぐる

意気消沈した声で電話がかかったきた。 帽子を失くしてしまって、旅行を前に困ったと。 優柔不断というか、優しいというのか、、、 どうも私は断れないタイプ。 それでグルグル、練習が始まった。 アタッチメントの練習だ。 ずっと前に使ったきり、やり方さえ忘れてしまって、とほほ。 色々作って練習してやっと出来た、ぐるぐるラウンドバイザー。 気に入ってくれるかな?ああ心配。 仕事はなんと私を鍛えてくれることだろうか。 痩せ我慢じゃないよ、ありがとうございます。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 よろしかったらポチッ…

孫の熱

孫の熱

今日は仕事に集中できるわ〜と思いきや、、、 5歳の孫が熱を出し、急遽、子守に駆り出された、昨日のことです。 (PCRで陰性を確認しています) とりあえず、残念な気持ちに覆われるのです。 だって、もう60を過ぎて自分の持ち時間もそう長くはない中、 鰻登りの仕事への情熱があって、それに蓋をして馳せ参じるのだから。 でも、一緒に過ごしてみると、孫の可愛さと楽しさに幸せな気持ちになって ああ役に立てて良かったと思うのです。 こんな夏の日のお出かけは白で統一して気分を上げる(自己満足だけどね)。 白に白を合わせたスタイルをインスタで見て いいなと思って真似っこしました。 KYOKOオリジナルのチュニック…