手作り帽子、

男女兼用サファリ

男女兼用サファリ

オーソドックスな帽子を一つずつ、自分のものにしようと思って作っています。 かつらぎという生地を使って作りました。 バイカラーで作ったもの に対して今回はシンプルな白一色。 技術が少しは進歩したかな、以前よりも作るのが楽しくなりました。 帽子屋の道は長いです。 あせらないで、一つずつ、丁寧な製作を続けてゆきます。 ありがとうございます。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 ポチッと応援クリックよろしくお願い…

ウオークマット

ウオークマット

半端ない暑さの東京です。 みなさま、いかがお過ごしですか? 私はゆっくりと動いています。 さて、官足法の勉強もした私ですが、ほとんど忘れている日々でした。 が、ブログを通じてお友達になったこの方のブログを読んでから、この数日励んでおり 寝苦しさが改善している気がします。 感謝しているよと連絡入れようと思っていたらラインが来ました。 それで急遽、会う事になって楽しい時間を過ごしました。 帽子とヨガと二足の草鞋で頑張ってきましたが この頃はもっぱら帽子に傾いていて 健康面はそれなり、でした。 お休みししていたスムージーも復活。 刺激をいっぱい頂いてやる気になって帰宅しました。 上の写真がウオークマ…

蝉の声

蝉の声

朝散歩も好きなのだけど 夕方散歩も好き。 18時まで仕事をして、それから外へ出る。 まだ明るい夕方に夜の帳が下りてくる微妙な時間だ。 蝉の声が聞きたくて公園まで行く。 一生懸命に鳴く彼らの声が健気に感じて好きなのか なつかしい子ども時代を思い出して好きなのか 身体中に蝉の声を響かせると 地球と一つになっている気がして好きなのか まだ明るさの残る空に三日月ひとつ。 杉並区蚕糸の森をぐるりと歩いて帰宅した。 ガツガツしなくなったな〜そんな帽子屋、今日この頃。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気まま…

赤紫蘇ジュース

赤紫蘇ジュース

お客様から手作りの赤紫蘇ジュースをいただきました。 炭酸で割ってソーダにしてと、ご親切に炭酸水まで添えて。 健康美容志向の高い方で 甘味にもこだわってらして、まろやかなお味でした。 だからでしょうか、 ちょっと悔しいくらいに(笑)若々しい方です。 このジュースの魅力は見た目にも美しいパワフルな赤色。 視覚からも元気になる感じ。 自分でも作りたくなります(でも無理だけどね) お礼に何かお返しをしたい気持ちは満タンだけど ほとんど何も出来なくて、いつも素直にいただきっ放しの私です。 お料理も、帽子も、やっぱり手作りのものは価値がある、力がある。 自分ではなかなか作れない夏の幸せの一服、ありがとうご…

君たちはどう生きるか

君たちはどう生きるか

先週の日曜日に娘と観てきました。 宮﨑駿の「君たちはどう生きるか」 実は途中で居眠りしてしまったのだけど、それはストーリーが分かりにくかったのかも。 戦争の悲惨さ、一方で戦争でお金が儲かる、母親と子どもという普遍的な絆、姉と妹、 別れてまた巡り合う輪廻転生、などなど 人の心の色々を断片的に散りばめた抽象画のような作品だと感じた。 そして、私たちはこれから、どう生きるかと 宮﨑駿監督に問われているのではないだろうか。 さて、めちゃ暑いそんな日のスタイルはノースリーブのワンピースとブンタルハット。 それでも映画館は冷房が効いていて長袖カーディガンがあって正解でした。 売れ残りのハットは自分でかぶっ…

朝散歩

朝散歩

夏に嬉しいことは汗をたっぷりとかけること。 とは言っても日中は暑いから もっぱら朝散歩を楽しんでいる。 だいたい6時半頃に家を出る。 この頃は朝から気温が高いけど、それでも朝は気持ちいい。 この頃、こんなショートパンツスタイルがお気に入りだ。 泊まりに来ていた孫に 「なにその格好!子どもみたい!!」と言って大笑いされたのだけど 気にせず着用する自分、歳を重ねて図々しくなった? 若い頃は本当に小さな事を気にしていたものだ。 これからは、良い意味で図太く楽しく生きたいな。 ソーダーカラーのリボンが夏らしいこんな帽子は 海で遊んでもジャブジャブ洗って気持ちいい。 帽子のある暮らしで良い夏を!! コツ…

優しく強くヘンプハット

優しく強くヘンプハット

なんと、この帽子は一枚仕立てなのです。 そして接着芯も使っておりません。 優しいかぶり心地と、それでいて形を保つ強さと 相反する二つの要素を同時にかなえました。 そんな夢みる気持ちは ヘンプという生地に出会った時から芽生えました。 夏の暑い日のお出かけに、こんな帽子のお供があれば心強い。 接着芯も裏もつけないで、それで形になって頭に馴染んで心地よければ それは最高じゃありませんか。 あとは長持ちするか、、、 この夏かぶってお洗濯して耐久性をお試しして、また、ご報告いたします。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように…

やる気がない朝に

やる気がない朝に

お天気だったり、前日の疲れが残っていたり ちょっと、やる気の出ない朝ってありますよね。 そんな時の私の処方箋は「小さくて簡単な手仕事から始める」です。 例えば、古いタオルや、着なくなった子供たちのTシャツを 台拭きや雑巾(ウエス)にする作業なんてとてもいい。 ザクザクとハサミで切って、断ち端をロック始末するか三つ折りしてミシンステッチか、、、 帽子づくりと違って、とにかく簡単が嬉しい!台拭きいっちょ上がり!! 古いTシャツはただハンカチくらいの大きさに切っておきます。 油汚れや靴磨きなど、ペーパータオルのように使う使い捨て雑巾(ウエス)です。 あると便利です。 写真は娘が小学生の時に使っていた…

きゅうり

きゅうり

半端ない暑さですね。 気合を入れてアトリエに降りてきました。 さて、今日の主役はきゅうりです。 一年中、私はきゅうりが大好きですが この暑さの中のきゅうりには格別の美味しさを感じて 毎日、きゅうりを食べております。 ただ、切って塩を振って、またはお味噌をつけて食べても美味しいし、 糠漬けも最高です。 写真は今朝のきゅうりのサンドイッチ。 若い頃はちゃんとサンドイッチに作っていたけど、もっぱら手抜き。 (サンドイッチって意外と手間がかかるのですよね。) ただ、パンに乗せて自分で半分に折って食べるだけ。 マヨネーズはその日の気分で。 塩がポイントですよ。 良い塩をパラパラときゅうりに振りかけて 出…

サファリ

サファリ

だいぶ前に夫に作ったサファリハット 接着芯を使わないで、できるだけ軽く仕上げました。 お洗濯して10年くらいかぶっているから 見るからに年季が入って味が出てますね。 ここまでかぶってくれて嬉しいです。 それを今回は接着芯をしっかり貼って もっと強うそうなハットにしてみました。 ベルトをブリムと同色にして、今っぽくしたつもり。 時代はカジュアルに、使い捨ての方向に流れているなか 正統派のサファリとでも言いましょうか。 かぶり心地を10年後に比較して、どちらが良いのか結果が出る。 10年と言わずとも良いかもしれないけど 作ってかぶって、結果を見て判断する、、、大変だ〜。 だから私は長期計画、ヨガを…